| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| これは怖かった。
	 同種のゲームと比べても、謎解きに「理不尽さ」や 「お使い感覚」を感じることなく、 物語を読むように解いていくことができた。  | 
  29歳妻子持ちさん | 
| ストーリ自身はよくある純日本風ホラーだが、ゲームとしての演出が絶品。
	 特に怖さの盛り上げ方が並じゃない (心臓の鼓動のごとく震えるコントローラとか、 ふっと通り過ぎるだけの幽霊とか)。 メモリカードに余裕があれば、心霊写真を撮り集めるのもよいかも。  | 
  Tコウさん | 
| ヘッドホンを使用すると、ほんとに自分の背後から霊の声が聞こえる感じがする。
	 ゲームがどうこうではなく、これだけでも飽きない。 あと、和風のお屋敷の雰囲気がよくでていて、映像もきれい。  | 
  ク−プランの墓 さん  | 
| 日本独特の雰囲気で怖さがよく出てる。
	 コントローラーの振動がとても効果的。  | 
  みんみんさん | 
| 今までホラーアドベンチャーは数多くプレイしましたが、
	 これほど怖い作品はありませんでした。 雰囲気、ムービー(特に古いフィルムのような演出の映像)、 効果音の相乗効果で恐怖感が増幅されています。 霊を撮影して撃退していくという趣向も新鮮でした。 振動の使い方も効果的でグッド。  | 
  コロンさん | 
| かなり怖いゲーム。なんど途中でやめようと思ったことか、、、。
	 カメラでの戦闘は、ぎりぎりまで霊をひきつけるのが 面白くスリルがあり、操作も慣れれば簡単です(慣れるまでがつらいかも)。  | 
  bombさん | 
| 日本が舞台なので、某ハザード系とは違った、ジメっとした怖さがあります。
	 夜中にプレイしててトイレに立った時など、 つくづく自分の家が和風建築じゃなくって良かった・・と思うくらいです。 主人公がなかなか・・いいです。  | 
  3000ATさん | 
| 大の男2人で遊んでたんですが、
	 プレイ中「あーもうこれ以上怖いから代わってくれ!!」などと お互い情けなく叫ぶ始末でした(笑) 個人的に一番のポイントは、 扉をいくつ開けようがムービーイベントが始まろうが、 決して「now loading」画面にならないところでした。 ゲームであることを忘れたまま突き進まねばならぬ恐怖・・・ その他アイテムやセーブポイントの少なさのバランス・サウンドも 良く出来ていて、最高傑作だと思います。  | 
  あるはーさん | 
| カメラで戦うというアイデア。
	 とにかく怖いところ。  | 
  akaさん | 
| 全体的にテンポが良い。
	 謎解きがそれ程多くなく、ムービーも無駄に長くない。 カメラを強化するRPG要素が始めは気に入らなかったが、 MAXに強化しようとも、おもじない程度にしか強くならなく カメラレベルが上がれば無敵モードという事が無いのがヨイ。 とにかく常に戦闘やこちらの精神状態がギリギリなのもヨイと言える。 ふと遊園地に行き、 気がつくとお化け屋敷やホラー系をチェックしてしまう様な 新聞のテレビ覧を見て、 気がつくと恐い話やら心霊写真系をチェックしてしまう様ならば、 見るだけでは感じられないこのゲームの恐怖をお薦めをしたい。 もちろんアクションアドベンチャー好きという要素はハズせないが。 こだわらないのなら、アクションアドベンチャー初心者には コレ系の上手い友人なんかに一度クリアしてもらい クリアデータで序章からプレイするのもイイかも知れない。  | 
  SMAさん | 
| 恐さがシャレになりませんです。
	 大袈裟ではなく、ホラーがダメ、怪談は苦手という人は、 絶対に一人でやってはいけないっていう感じ。 恐いもの見たさで軽い気持ちで手を出すと痛いかもしれない。 それくらい恐いです。 こんなとこに「真夜中、電灯消した部屋、ヘッドホン」で のべ10時間もいつづけられた自分が不思議。 正直、辛かったくらいです。もう途中から意地。 最初から、もう始まったとたんに「うわ、いやだよー」といいたくなるくらい、 いやーな雰囲気あふれまくりの屋敷です。 最初の木戸を開けるのからして恐かった。 ジメジメと湿った感じのする木造家屋の美麗グラフィックに、 これでもかという気色の悪いBGM。 とんでもなく陰惨なストーリー、心臓の鼓動とともに揺れるコントローラー、 うめき声と共に襲い来るモヤモヤした霊。 頼むからもうやめてくれ、と謝りたくなった。 恐さという点では間違いなくゲーム史上過去最高。 「恐いものが見たい」という人には黙ってZEROのパッケージを差し出したいです。 お見事! あと、主人公の深紅ちゃんが良いです。 最初見た時には「おいおい」と思って心配しましたが、珍しい顔だちで、可愛い。 性格よさそうで好印象。  | 
  S・K・ラッセルさん | 
| 初回プレイは確かに怖い驚くというより
	 じわじわと来る怖さがある 霊を写真で取るというのも面白い ただカメラを構えてるときの操作性は良くかに気も・・  | 
  陰と陽さん | 
| アドベンチャー系ゲームを50本以上プレイしてきたが、
	 間違いなく最高傑作のひとつ。 操作性の悪さだけが唯一、バイオハザードに劣後したものの、 それを補ってあまりある恐怖感、緊張感がある。 音響・映像効果もざん新。何より関心したのは霊の少なさ。 少ない代わりにひとつひとつの霊と丁寧に戦う必要がある。 こういう設定やつくりもなかなかよい。  | 
  たなかさん | 
| とても怖かった所!!
	 でも徐々に慣れてきて、後半は、 「うーん....なかなかいいアングルで撮れたなあ」等と、 意味もなくつぶやきながら遊んでました。  | 
  平社員さん | 
| ストーリー性がうまく作られている事 | レオさん | 
| 戦闘で主人公と霊の動きの速さが変わらないので
	 逃げても中々逃げれた感じがしない(霊は消えたりするのでなおのこと)  | 
  スナフキンさん | 
| 瘴気が漂う美麗なグラフィック、トラウマを生む抜群の音響効果、
	 緊張感とやりがいのある斬新な戦闘システム、 丹念に作りこまれて見ていて 飽きないキャラクターやオブジェクトのモデリング。  | 
  なっちさん | 
| まだクリアしてないのですが(っていうかまだ第1章...)
	 雰囲気がとにかく素晴らしいです! 次回はヘッドフォンつけてプレイしてみよう...  | 
  ゆかこさん | 
| グラフィックがきれい&ヒロインがかわいい。
	 カメラで霊を倒すというのは、一見とっつきにくそうだが、 スリル満点の実に秀逸なシステムだと思う。  | 
  vanさん | 
| とにかく恐い!
	 夜の墓地や神社や和人形など、 日本人の遺伝子に組み込まれているような ジンワリとした恐さをヒシヒシと体験できた。 すごい。徹底している。  | 
  あゆあゆさん | 
| グラフィックスの美麗さと
	 ゲームを始めて間もないときの怖さは評価できます。  | 
  Zero戦さん | 
| 日本的な怖さに絶句。
	 なんともいえない独特な恐怖が良い。 光と陰の演出や音の演出も旨い。 今までのゲームの中でも、最高の怖さです。  | 
  ムウウさん | 
| 久しぶりにこんなに怖いゲームをしました。
	 歩くだけでギシギシと効果音がしたり、 幽霊が出ると心臓の鼓動が聞こえたりとかなりいい演出でした。 おまけがちょっと少ないけどでも楽しめました。  | 
  taroさん | 
| 友達に進められるまで知りもしませんでしたが、
	 こんなソフトが出てたなんて驚きです!! 第一に今までプレイした恐怖ゲームの中で一番の怖さ!!! はっきり言って、ゲームでこんな心臓バクバクしたの初めてです。 第二に演出や世界観がすばらしい!! スキのないいつくりで本当に世界にのめり込んでしまいます。 第三に写真を撮る事が楽しい!! 慣れるまで時間がかかりましたが、快感を覚えます。  | 
  PINKマリーさん | 
| 恐怖と言う点で、びっくりさせずじわじわと
	 雰囲気で演出している所が日本的で良い。 屋敷や光と影の写し方など工夫が凝らされていて 歩くだけでも恐怖を感じられる。 戦闘も慣れれば楽しくでき、終盤に出てくるアイテムを考えれば それほど慎重に進まなくても良かった気がする。 謎解きは単純でサクサク進めて飽きがこなかった。 クリア後のおまけもしばらく遊べるように出来ている。  | 
  PS2kaさん | 
| もう無茶苦茶怖い。それに尽きる。
	 ホラーゲー好きは絶対やること。義務。 恐怖を煽る手法がもう嫌ってほど満載です。 バイオ系ではマジで最怖の域。  | 
  MMAさん | 
| ゲーム史上最恐と言われているだけあって本当に怖かった…。
	 舞台が古い日本家屋であること。 主人公がか弱い普通(?)の女の子であること。 悪霊に立ち向かう武器がカメラしかないこと。 引き付ければ引き付けるほど霊へのダメージが大きいこと。 また、音の演出も凝っていてヘッドホンが使える環境では 実際そこにいるかのように感じられることができる。 とにかく戦闘が斬新でしかも素晴らしい出来。 色々な点で衝撃を受けたゲームだ。  | 
  あいるさん | 
| ここのレビューを見て購入したのですが、本当に怖いです。
	 部屋を暗くしてヘッドホン装備でやると後ろが気になったりしてビビりまくりです。 ゲームで怖いと思ったのは「トワイライトシンドローム」以来です。  | 
  にゃんすさん | 
| 霊を引き付けて撮って倒す戦闘システムはおもしろい。 | A助様 | 
| めちゃくちゃ恐かった。
	 最初は幽霊が強すぎると思ったが、終わってみれば難しかったので クリアしたときの喜びが増したと思うし、 これぐらいがちょうどいいと思った。  | 
  卍丸さん | 
| ●「怖い」なんて一言ではとても言いつくせないんで、
	 参考までに私の率直な意見を・・・ 『真っ暗+ヘッドホンでのプレイ=今後の人生を変えます』 ●超美麗グラフィック、素晴らしい音、 バイブレーターや視界の演出・・・完全に恐怖映画を超えてます。 ●撮影バトルシステムが非常に斬新。 霊とのバトルが(慣れれば)非常に面白いですし、 ファインダー越しに色々と探す楽しみも有ります。 ●登場人物設定が非常にしっかりしており、 無駄なキャラ無しなのは秀逸です。  | 
  大見解Sanaさん | 
| 一言で言うとバイオの和風版。
	 銃ではなく射影機で戦うという新しいバトルシステムが興味深い。 モノクロとカラーの使い分けが素晴らしく、プレイヤーをゲームへと引き込む。 音声も素晴らしく、またデュアルショックを 上手く使っており恐怖感がより一層増す感じである。  | 
  Yoshiyukiさん | 
| ゲームシステムの要がとにかく怪しい物は
	 写真に撮るという物であるため、単純で実に解りやすい。 それによってヒントの入手や パワーアップにつながる為、行為の動機付けができている。 これがゲームを通して一貫されているためそれに集中することが可能。  | 
  うゆさん | 
| 懐中電灯ひとつで古びた屋敷を探索するドキドキ感。
	 どの部屋もこれ以上一歩も進みたくなくなるような不気味な場所ばかり。 常に「出そう」な感じなのが怖い。 光に照らされてのびた家具等の影にビクっとすることもしばしば。 バックに流れているおどろおどろしい音楽もいい感じに怖がらせてくれます。 グラフィックが徹底して和風で非常に雰囲気が出てます。 主観視点のカメラ越しに見る画面は、ときに実写かと思うほどきれい。 激リアルな和人形嫌過ぎ(w 戦闘システムは単純ですが、気配を消して襲いかかってくる霊や 激しく飛び回る霊などがいて変化に富んでいて楽しめます。  | 
  キオンさん | 
| ゲームの歴史上、最悪の怖さです。
	 こんだけで十分。  | 
  ブルーさん | 
| 霊と遭遇する瞬間や戦闘中わかっていても怖い。
	 特に霊に後につかれた時など気絶しそうなほど怖かった。 背筋が凍りつくような感じがたまらなく良い。  | 
  こけしさん | 
| この手のゲームは突然の音で驚かせるだけのがほとんどだったので、
	 サウンドと雰囲気でここまで恐怖を与えてくれるのには感心しました。 戦闘システムもよくできていてなかなか面白かったです。  | 
  とろんさん | 
| BGMが怖さを盛り上げとてもいいです。
	 和風の雰囲気がとてもよく表現されていました。  | 
  ONEさん | 
| とにかく怖いの一言に尽きる。
	 サウンドも秀逸。 読み込みのストレスもなく快適に遊べる。 今年買ったゲーム(9本)の中ではNO.1。  | 
  EVIAN番長さん | 
| じわじわと来る恐さが面白い!
	 たかがゲームって思ってたが、意外に恐かった。 走らず歩いて捜索した方が恐くて面白い。  | 
  けんさん | 
| 日本独特のドロドロした恐怖感が最高に良い。
	 夜にヘッドホンを付けてやると醍醐味が味わえます。 マップ構成もよく考えられていてあまり歩き回らずに話が 進んでいく点も評価できるのではないでしょうか。  | 
  青風さん | 
| とにかく恐い!!
	 グラフィック、音の質も高いと思う。(特に音!!) ロード時間を気にさせない工夫もされててヨイ。 浮遊霊を写真に撮るのが結構難しく、何度もチャレンジしたくなる。  | 
  opさん | 
| とにかく恐かった・・。
	 映像も丁寧だと思いますが、とくに「音」が 効果的に使われていると思いました。 主人公が雰囲気をこわさない程度にかわいいのがよいです。 謎を解きたくて一気にやってしまいました。  | 
  さざえもんさん | 
| 恐怖の演出に関しては文句ナシです。
	 今までのホラー系のゲームの中で 最高に怖いゲームと言えるのではないでしょうか。 霊をカメラで倒すという荒唐無稽なアイディアを ゲームとしてきちんと成立させている点は高く評価できます。 また、クリア後のオマケもそれなりに楽しめると思います。  | 
  Rさん | 
| 雰囲気がとてもいい(怖い)ですね、
	 BGMが更に怖さを盛り上げてくれて好きな人にはたまらない物があります、 覚悟してても怖い、これって素晴らしいと思います どうでも良いですが主人公(深紅)が可愛いです(笑)  | 
  どんぺりさん | 
| 画面、雰囲気作りはかなり良質。
	 敵の出るタイミングとか動き方、全体的な恐怖感の演出は凝っている。 あと、サウンドに関しては期待していいかも。 かなりコダワリが感じられる。 ムービーもしっかり作っていると思う。  | 
  skyさん | 
| カメラで撮影して霊を撃退していくバトルがスリル満点で
	 画面を一瞬横切る映像やドキッとさせてくれる効果音など 怖さのツボにはまります。 アルバム作成もいい写真?を撮るためにはまれます。  | 
  なんかええ箱さん |