| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 雑誌の写真を見てると大しておもしろくなさそうなゲームだと思ってましたが、
	 このHP見て買いました。大当たりです。 何故わざわざこんな怖い思いをしてるんだろう、と後悔しつつやめられない。  | 
  29歳妻子持ちさん | 
| 続編が出るなら刻命館シリーズとは異なる新たなシリーズとして期待できる。 | Tコウさん | 
| 私が散々エグいホラー映画を見てきたせいか、
	 恐いとは感じなかった(ゲームそのものは)。 ゾンビに感じる恐さと、日本の(ここ重要)お化けに感じる恐さは タイプが違うので、そこに気をつければ、普通に良作。 恐くないと感じる人にとっては、ゲームとしてはどうでもいい感じ。 でも、音の演出や映像表現は素晴らしいと思う。 このゲーム、製作の段階でおはらいをしていないらしく(ほんと?)、 ある意味リアルに恐い。 それをきいて、私はすぐに売ってきた。 でも人によっては、良いところ?  | 
  ク−プランの墓 さん  | 
| 最初のプレイは怖かったです。
	 モンスター相手もいいけど霊の方が馴染みがあっていいかなと思いました。 2回目以降は対霊の戦闘態勢入っちゃいますから怖さは減りますね。 まあ仕方ないんですけど。 私の場合は このゲームしてる時に部屋のオルゴールが鳴りました。 夜中、突然手巻き式のオルゴールが鳴りだしたんですよ。 初回をクリアするまで4度もありましたね。 みな別々のものでずっと動かしてなかったのにです。 こちらの方が驚きました。  | 
  みんみんさん | 
| 夜一人でプレイするには怖すぎるゲームです。
	 システム的には、防御アイテムとして護符などが拾えればもっと良かったかも。 アルバム作りは何の意味があるのかわかりませんでした。  | 
  コロンさん | 
| 序章〜第1章の途中なんですが、
	 あまりの怖さに進めず…(私的の関係で夜しか出来ず) これまでのゲームの中で最高の出来であり日本独特の怖さがある。 でも操作性に難あり!映像、音楽は最高クラスと思うのに なんでこんなに良作の作品が売れないのか?宣伝効果薄? テクモさんに今後期待してます。  | 
  ひささん | 
| 恐い。
	 霊に遭遇したりすると、腕のあたりがゾクゾクーっとしてきます。 今までのホラー系ゲームでは味わえなかった感覚でした。 あと・・夜、一人でストーブつけてプレイしてたら、 灯油を入れたばっかなのに・・消えたんです、ストーブ。 こんなこと今までなかったのに・・。 いやいや、もちろん偶然ですよね!! 偶然って言ってくれぇ・・。  | 
  3000ATさん | 
| これほど精神的にダメージを受けるゲームは初めてです(笑)。
	 しばらく夜の神社とかには近づけないですね(笑)  | 
  あるはーさん | 
| 恐怖がとても心地よい。
	 このゲームを映画並のスクリーンでプレイしたならば、 ちょっとしたホラー映画が幼稚に見えるかも知れない。 見るだけの恐怖は脳で、体験する恐怖は体で感じられる。 もちろんこれはゲームだし疑似なので本物には到底適うハズもないが、 ゲームにしてはまずまずの表現だった。 ゲームに完璧を求めてはいないが、 恐怖という項目については限り無く完成に近い様に思えた。 いったんクリアしても、また忘れた頃にプレイすると どこに敵が現れるか微妙に記憶が薄れるので、ある意味何度でも楽しめそうだ。 今年の夏あたりに中古屋に売っていなく、部屋に残っている様だったら また恐怖を味わい、再度楽しめるかも知れない。  | 
  SMAさん | 
| 泥沼のように濃い世界観、おどろおどろしい雰囲気、絶えず緊張を強いる臨場感、
	 とことん恐怖を感じさせるということに力を入れている点では、 とてもよくできた作品だと思います。 恐いだろうとは思っていたけれど、まさかここまでとは! でも、ゲームとして面白いかというと、かなり疑問です。 せっかくカメラで霊を封印するという面白い戦闘があるのに (慣れる事ができれば、これはホント、面白いです)、 しかも驚くほど緻密に廃屋となった日本の屋敷が作られているのに、 操作性や視点変化の悪さで良いところと悪いところが 相殺しちゃってる印象を受けました。 グラフィック、音、キャラクター、 なにもかもすばらしいので、残念でしょうがない。 テクモさんにはぜひ、このシステムを引き継いだ続編なり、 また違ったストーリーでの新作なり、出してほしいです。 好きになりたいのに好きになりきれない、もったいない作品! 幽霊の話、怪談が大好きだという人には、 雰囲気を味わうためだけでも、お勧めできますね。 友達同士あつまって、とか、恋人と二人で部屋を真っ暗にして遊んだりすると、 また別の楽しさが出るかもしれません。 とにもかくにも、これは恐すぎます。 まいりました。1回で十分です。もう許して!  | 
  S・K・ラッセルさん | 
| 全体的には良作
	 ただバイオ等をプレイしてはまれなかった人は これにはまれるかは疑問 イベントと操作性がもう少し良ければ良いのだけど・・  | 
  陰と陽さん | 
| 「バイオ」のようにうまく宣伝し、操作性を改善すればミリオン級の快作だろう。
	 テクモのやり方がヘタなだけで、 アドベンチャー系ゲームが好きな人は必ずやるべし。  | 
  たなかさん | 
| 今後も、笑えるアングルを狙いながら、ちびちび遊ぼうと思います。 | 平社員さん | 
| 次回はもうちょっとプレイする人の事を考えて作って欲しいですネ | レオさん | 
| 回復アイテムが少ないから、ピンチの時に霊が出現すると
	 主人公の無駄な動きが多いせいか逃げ切る自身がなくなってくる・・・。 そこが面白いのかも・・・。  | 
  スナフキンさん | 
| はっきり言って恐すぎです!!
	 プレイしているうちに気持ち悪くなって中断することなんかしょっちゅう! バイオみたいに驚くのではなく日本の怪談独特の精神的恐怖。 恐い話が好きな人等はカナリおすすめ!  | 
  ちょ〜さん | 
| 「恐怖」を生み出すために、
	 プレーヤーの視覚、聴覚、触覚、想像力を活用した 演出が群を抜いて素晴らしい。 このゲームで過去に体験したエンターテインメント系ホラーの中でも 最高の恐怖が味わえた。 難易度が高いと言われるが、何度もやり直せば どんどん上達するのでこのくらいがちょうどいいと思う。 好き嫌いはあるだろうが、やる価値のある傑作。 尚、このゲームの魅力を100%堪能したいのであれば 「静寂、暗闇、ヘッドホン」でのプレイは必須条件。  | 
  なっちさん | 
| とにかく最高です!
	 2がもし出るんだったら絶対買いです!  | 
  ゆかこさん | 
| 個人的総合得点としては60点。
	 カメラを使ったバトルシステムが斬新ではあるが, ストーリーのなさと飽きやすさで40点減。  | 
  Zero戦さん | 
| もの凄く怖い。
	 バイオよりも敵との遭遇に現実味があるのでさらに怖い。写真も怖い。 バイオ系に飽きた人にお薦めしたい一品です。  | 
  ムウウさん | 
| クリア後かなりやり込めるソフトなので自分的には満足です。
	 そして、この恐怖を是非体験してほしー(>_<)。。。 本当に怖い!!!! ちなみにこれをプレイしてる最中に年を越してしまいました。 あの屋敷の中で年を越したの私だけではないはず・・・  | 
  PINKマリーさん | 
| ホラーゲームではトップクラスではないかと思う。
	 恐怖の演出がかなり凝っているのでそれだけでも楽しめた。  | 
  PS2kaさん | 
| とにかく怖い。怖い。もう歩くのですら怖い。
	 とりあえず皆に体験してほしい作品。  | 
  MMAさん | 
| とにかく怖いのが苦手という人以外は
	 一度プレイしてみることをオススメする。 バイオはイマイチ受けつけられなかったって人も これをプレイしたらA・ADVの見方が変わるかも。  | 
  あいるさん | 
| 怖いのが嫌いな人にはあまり薦められないですが、
	 これは間違いなく名作です。  | 
  にゃんすさん | 
| フィルムは残り枚数が30枚を切るとセーブポイントで補充可能。
	 基本的に足りなくなることはないので、 ムービー挿入後のイベント戦闘では 除霊効果の高いフィルムを使うと楽。  | 
  A助様 | 
| 自分の中ではバイオハザードシリーズがマンネリ化してて、
	 もっと恐いゲームをやりたいと思っていたところ、このゲームを発見。 コントローラの振動、ヘッドホンから聞こえる恐い音楽、 ぜひ部屋を暗くしてやってください。 しかし、戦闘は相手が幽霊ということでかなり理不尽な動きをします。 また主人公の体力のなさが戦闘が難しくさせています。 次回作が出るならば、このへんのバランスを見なおして、 イージーモードでもあれば、 アクションが苦手なプレイヤーも少しも進みやすいと思います。 自分は何回もゲームオーバーになりました。 クリア後の感想は、ただ恐いだけでなくストーリーがいいと思いました。 あと、全編通して恐いのでセーブポイントくらいは安心できる空間が欲しかった。 その方が恐怖のメリハリがあってよいと感じました。  | 
  鷹さん | 
| ●PS2だけでなく、私がプレイした全てのゲームの中で
	 歴代1位の作品となりました。 私の大好きなホラー映画以上の恐怖をゲームで味わえたなんて感激です。 ●この作品はバイオやサイレントヒルと 怖さに対する本質的な取り組みが違います。 演出だけの怖さでは無く練り込まれたストーリーが有っての怖さなんです。 ●もっと売れて欲しいので、口コミでこの作品の良さが広まる事を期待します。 何故なら、是非このシステムでの新しい 「恐ゲー」をテクモさんに作って頂きたいんです。  | 
  大見解Sanaさん | 
| 映像と音楽は素晴らしい。
	 さすがPS2という感じの出来。 ストーリーも程よい長さで面白い。 しかしクリア後のおまけが物足りない。 でもホラー好きの人ならば「買い」の一本でしょう。  | 
  Yoshiyukiさん | 
| 和製ホラーということで貞○か?
	 という風に感じたことが何度かありました。 雰囲気作りは成功していると思います。 謎解き部分には余り目新しい所は 感じられませんでしたが、そつなく楽しめました。  | 
  うゆさん | 
| 大体エコーナイト+バイオハザードという感じ。
	 (こう言うと誤解があるかも・・) すごく丁寧な作りで、買って損はないように思います。  | 
  キオンさん | 
| 少しボリューム不足だったよーな気もしますが、
	 あんまり長い時間ビビってるのもイヤなのでこんなもんでよろしいかと思います。 あー、買って良かった♪  | 
  ブルーさん | 
| 今回作もすばらしい出来だけど次回作が非常に楽しみです | こけしさん | 
| マジ怖い。ヘッドフォンでプレイするとさらに怖い…。
	 でも霊の位置がわかるのでお勧め。  | 
  EVIAN番長さん | 
| 久しぶりにはまるゲームと出会いました。
	 クロックタワー2とか好きだった人ははまると思いますよ。 ゴーストヘッドは駄作でしたけど。  | 
  けんさん | 
| 全体通して良い作品だと思います。
	 怖い物好きな私も楽んでプレイできました。 クリア後のおまけ要素がもう少し強い方が良いと思います。 冬は家に居る人も多いと思うので 暖かい部屋でまったりとプレイするには最高です。  | 
  青風さん | 
| 全体的に見てかなり良く出来たゲームだと思う。
	 特に恐怖感は絶品。自分的には今までの恐ゲーの中でも1、2を争う恐さ。 只、恐くて中々進められない自分がいる・・・ この調子で刻命館の続編を作ってくれるなら、かなり期待出来ると思う。  | 
  opさん | 
| こえぇ。
	 まだやってる途中ですが、行きずまってフローチャートを探しているんだけど、 発売されたばかりで見つからずじまい。 こえぇんだけど、わかりずらい(;´Д`)  | 
  暗黒さん | 
| ほんとに恐いのでお勧めです。
	 丁寧な作りがとてもグッド!  | 
  さざえもんさん | 
| 不満点もいくつかありますが、
	 総合的には十分及第点をつけられるゲームであると思います。 ただ、怖いものがダメな人にはオススメできないかもしれません。  | 
  Rさん | 
| 怖かったです、日本人形等に意味も無く怖さを感じる人向け?
	 安心出来る場所が無いので終始怖かったです、 逆にそこがイライラしたりもするのですが緊迫感はバッチリ これは良いか悪いか疑問なのですが、 カメラのパワーアップのポイント稼ぎに 霊を求めてさまようのは怖いって言うか何て言うか… 霊の強さと相まってパワーアップしてもあんまし強さを感じない、 霊の怖さを持続する微妙なパワーバランスと言えるのでしょうが…  | 
  どんぺりさん | 
| 期待度が高かったせいか反動が大きかった。
	 完全なお使いゲームでどこかで見たシステムがひたすら続く。 カメラ戦闘シーンがたまにある鬼武者っていうのが正直な感想。 「ヒント⇒解決」を繰り返してシナリオを見ていく感じ。 「移動&調べる」と「カメラ」以外は特にやる事がないので、 恐怖になれてきたらダレる可能性もあるが、 絶妙なタイミングで「霊」が出てくるのは巧い。 シナリオ自体はなかなか興味深いが、会話等は少なく ひたすら恐怖シーンで構成されているのでメリハリは少ない。 ムービー以外は淡々と謎解き(&バトル)をこなす感覚。 仲間や「ほっと出来る空間」があれば 恐怖感はより強調されたのかもしれない。 ひたすら直球。 たまにあるパズルなども鬼武者の影響なのかそっくりだし、 ゲーム性としては没個性。 ただし、恐怖感の演出はかなり良いのでは。 ここには空間の怖さがある(←これこそがこのゲーム存在意義かも)。 だからこそ、戦闘シーンでの不条理さは何とかしてほしかった。 戦闘自体は面白いので、敵の動きやシステムの練りこみ不足だと思う。 今ではもう恐怖より怒りが先行。 テーマが良いだけに、非常に残念。 とりあえず「恐怖」というキーワードに反応出来れば 買っても後悔しないとは思う。って事で、佳作。  | 
  skyさん | 
| 久しぶりに新鮮な気持ちでゲームが遊べました。
	 謎解きやシナリオもいい具合だと思うので ホラー好き以外の人にもオススメできるかな ・・・と思いました。怖い。  | 
  なんかええ箱さん |