| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 敵がアホなので初心者の僕でも勝てるところ。 | スティンガー・ KENさん  | 
| 巷に溢れている(?)マニア以外お断りの「キャラゲー」とは一線を画していて、
	 元になったアニメをあまり知らない人でもそれなりに楽しめる。 実際、私も前作を初めてしばらくの間は、 レビル将軍がガンダムの主人公だと思っていたほどの 「ガンダム音痴」だが、それでも楽しめた。 その今作はその前作に比べて全体的にロード時間が短くなっており、 快適にプレイできる。  | 
  焼きピロ式さん | 
| 戦闘シーンがリアルで素敵だが、後は悪い項目に入ります。
	 世界のマップ自体は見やすいと思いました。 ムービーの毒ガス作戦を見たときなんかドキッとした。 それは違う作品同士のドラマが絡み合っていたから。 まだ調査してないモビルスーツなどが出てきたとき、 シロイヤツとか出てくると、「こ、これは、ガンダムか!」 とか思えて愉快でした。 あとはロードが短かったとこですね。  | 
  鼠さん | 
| グラフィックが良い ロード短いくらい、とまぁ他の人の意見と一緒ですが…
	 ザク3部隊(9機)が歩いてるのはかっこよかった  | 
  ピぺ子さん | 
| セーブやロードが早くなった
	 リファレンスが充実している所  | 
  ひえんさん | 
| 左官・将官を軍団長にして、ってのは軍隊っぽい雰囲気がして良かった。
	 こいつは少将か・・・指揮範囲が広いから、 汎用MSだけで、パイロットは一人もつけないっと、 とか考えるのは楽しかったと言えば楽しかった。 ・・・でもねぇダメな部分が多すぎてさぁ  | 
  Atsさん | 
| ガンダムのゲームは初めてですが、
	 SLGとしてはバランスの取れたゲームだと思います。 開発プランが出たときのうれしさは新鮮です。 新型MSが出てきたときの堅さ、ドキドキ感!戦闘時のBGMも好きです。 グラフィックは他のSLGと比べると細かくてきれいと思うのですが、 前作と比べられないので・・・  | 
  ぱぱぱさん | 
| オリジナルモードが一番良かったですね。
	 ゴップとギレンを手下にしたりできるのがおもしろかった あと難易度がたくさんあるのがおもしろかった。 戦闘シーンで良かったところは 天候が変わったりしたり夜襲をかけたときにザクの目が光ってたりしたのが かっこよかった。  | 
  ぼぼさん | 
| 3Dポリゴンは好きです。MSVキャラも嬉しいです。連邦キャラ少なかったので。 | HIDEさん | 
| 昔なつかし1年戦争の頃のガンダムという事で,
	 ガンダム系のゲームって初めてですが, 面白かった。原作と違う選択肢を選んだ時のドラマ的な分岐が良かったです。  | 
  きくぞうさん | 
| システム的にはまあまあだと思います。
	 一年戦争しかしらない私にとってはZやZZはよくわからないので。 コスト配分を変更というのは斬新だったと思います。 軍団制と相性の存在は、なかなか組織運営の難しさを 感じさせて気に入っています。  | 
  じんさん | 
| 前作と比べてMSのグラフィックがよくなった。
	 戦闘が7ターンになった。 うーん、いい点が出てこない。  | 
  kazさん | 
| よいところ・・・・ 無理にあげなきゃでてこない
	 セーブとかロードとか 階級上昇で軍団を組織できるようになれるとかか? 前作よりは階級の意味がすこしは上がった  | 
  くいさん | 
| ジオンの総統になって連邦を倒すのだぁ、
	 ってとこは好きですなぁ。(まぁこれだけだったら前作でも出来るけど) あとロードも結構速い。  | 
  テンショさん | 
| 射程2のユニットが増えたところ。
	 3Dになったところ。 ロードがが速くなったところ。 軍団制  | 
  ガミーユさん | 
| 前作では、ターンが経過すると、敵が手におえないくらい強くなったが、
	 それがないために、のんびりできる。  | 
  さすらい人さん | 
| MSVの豊富さがいいっすね〜 物足りない方も多いようですが、
	 1年戦争フリークにはすばらしい出来だと思います。 MSの動作音、火器類の発射音もいい感じです。 他のSLGでも同じだとは思いますが、慣れるとサクサク遊べます。 あと、クリアの度合いによって変化のあるオリジナルシナリオもいいですよ〜♪  | 
  ひろきさん | 
| すでにかかれてますが、
	 連邦の初期のユニット(61戦車、フライマンタなど)が強くなったとこ。 総大将がやられてもよくなったとこ。 あとは戦闘シーン・・・  | 
  震電さん | 
| 戦闘が3Dになったのが凄く嬉しかったです。
	 自分の前に書き込みされていますがMSが艦船に攻撃する際、 接近して散開するシーンは痺れました。 それと、BGMは前作に比べ格段に良くなっていると思います。 重用拠点を攻める時はBGMを変えて欲しかったです。  | 
  くずゆさん | 
| 見てるとどうも評価イマイチやけど、
	 主にコーエーのシミュレーションばかりで前作も知らない者としては、 このゲームは十分楽しめた。 全体的にバランスがいいと思う。 開発合戦は結構戦局に影響があってムキになるし、 (コーエーゲーと比べて)難易度がそれなりに高いのも満足。 援軍を送るにも何ターンかかかるところや、 補給が大切なところ、情報収集が重要な点など。 戦闘シーンは「連邦VSジオン」を知ってるだけにちょっともの足らん気もするが、 ロード時間なんかも考えると仕方ないかな?  | 
  rodeoさん | 
| 思考時間と読み込み時間が早いだけ。 | M.Sさん | 
| セーブ・ロードが早いところ
	 って言っても全作よりボタンを1回多く押さなければいけないけど  | 
  おじさん | 
| 兵器改良ができるのでお気に入りユニットが結構長く使えること・・・・ぐらいかな?
	 あと、前作に比べて戦艦が硬くなった気がするので けっこう前線に出しても大丈夫。  | 
  煤さん | 
| 軍団単位で制御できるのが気に入った。
	 資金を意識しなくてもすむので 前作の資源を第三勢力に渡し、資金提供の作業がなくなったのがうれしい。  | 
  toutiさん | 
| -私にとって今回がはじめてのギレンシリーズですが、
	 シミュレーションが好きな私には、熱中できる作品です。 -コマンドが細かく、各コマンドが連携しているので、やりがいがある。 -操作性が良い。  | 
  甲子園さん | 
| あえて言うなら、セーブ、ロードの高速化。
	 でもま、他ができてバンダイができないって事が?だっただけだけど。  | 
  アムラエル・ シュルツさん  | 
| 軍団制の導入や内政コマンドの追加など
	 国家や軍隊を動かしている感じが出ていた。 また処理速度が速くなりストレスを感じさせなくなったのもグッド!  | 
  ハルさん | 
| 良い所・・・。
	 宇宙戦で敵艦に白兵戦をかける時に 三機のMSが直前でブレイク(散解)するとこ。  | 
  煮干し丸さん | 
| 熱中度が高いかな?と思ったら意外にあっさり。
	 PS版ほどおもしろくなかったかな。 前作経験者ならクリアも簡単。  | 
  issyさん | 
| 前作では全く使えないキャラがいましたが、
	 今回はそれなりに使い道がありますね。  | 
  ぐず太郎さん | 
| まず戦闘シーンと効果音系の演出がいいですね。
	 押されているところに援軍の爆撃機がきて 爆弾を投下していくところなんかカッコよくて、 プライベートライアンの最後を思い出しました。 シナリオが一年戦争に限定されたことでキャラクターも増えて、 やり取り、位置関係が濃くなった感じです。 DVDのおかげでアニメが増えたのもうれしいですね。 アニメにこだわる人じゃなければ絵も悪くないとおもいます。 ローディングも快適でした。  | 
  wakiさん | 
| 悪く言う人もいるけど、戦闘シーンはなかなかいい感じです。
	 長いと思ったらいつでもスタートボタンでカットできるし。 セレクトを押せばいつでも用語を解説してくれるし、 「機能」の中の「リファレンス」も親切です。 セーブもロードも早くなりました。 コスト制の導入は、次にどこに重点をおくか悩み、考える楽しみがあります。  | 
  京十郎さん | 
| 敵が前作ほど攻め込んでこなくなり、
	 また思考速度やロード時間も短縮されゲーム進行がスムーズになった。 また軍団の概念も、ユニットを管理しやすくなり好感を持った (最大12軍団では少ないような気もするが)。  | 
  田トロビウムさん | 
| ・前作に比べてロード時間が短縮された 。
	 ・前作にあった裏技的なやつがなくなりSLGとしてはまあまあに… ・やけにおまけが多かった(ヤフオクへGO…かな  | 
  TAPIさん | 
| 以前に比べて,面白みのない戦闘が激減した.
	 今回は重要拠点間の戦闘のみで, しかも軍団長に先頭を委任できるのが非常に楽である. あと,以前に比べて軍資金と資材のやりくりがしんどくなくてよい. 難易度を変える事ができるのも良.  | 
  UMAさん | 
| ○ 前作と比べてロードが短くなった
	 ○ 戦闘シーンがきれいになった ○ 連邦軍の安物兵器が強くなっている  | 
  えーとまんさん | 
| ・軍団制やコストコマンドによる戦略設計が可能になった点。
	 これらにより、より戦略ものらしくなったと思う。 ・兵器のカスタマイズが可能になった点。これで、好きなMSを強くできる。  | 
  spiceさん | 
| 戦闘シーンはそれなりによかったです。
	 DVDになって全体的に画質が上がってます。  | 
  強襲部隊さん | 
| 戦闘が拠点のみに絞られたので、前作までの単調なエリア潰しが必要無くなった。
	 1フェーズが5ターンから7ターンに増えたので、戦闘の細切れ感が薄くなった。 戦闘表示オンでもロードが気にならない。  | 
  R.Jackさん | 
| グラフィックが格段に良くなった事とより複雑になった
	 システムが良いです。  | 
  カッコウさん | 
| 腐ってもガンダム。なんのかんの言っても好きなMSを開発するのは楽しい。
	 でも逆にガンダムというその一点のみで誤魔化してる気もする。  | 
  まっくわんさん | 
| 皆無・・・だと、酷評すぎますか?
	 軍団制度の意義自体は悪くなかったと思います。 実際の戦争も消耗した軍は後方に下げて、軍の再編と休養を行いますので、 その点だけは評価できると思います。  | 
  はむじんさん | 
| 中毒性が凄くて、時間を忘れて没頭できます。
	 色々と考えてたら二、三時間はあっという間ですから^^。 あと、ロード早いし、DVDだけあってアニメが綺麗。  | 
  tomatoさん | 
|  ・戦闘シーンのグラフィックスはなかなかよかったと思います。
	 ・前作に比べてロード時間が短縮された それぐらいかにゃー  | 
  ネオさん | 
| 難易度の高さ。
	 ただ高いだけでなく納得できるのは やっぱりゲームバランスの良さと絶妙なゲームテンポのせいかな? 戦略シミュレーションのファイアーエムブレムといった感じです。 内容は全く違うけど。  | 
  梨ださん | 
| 過去のシリーズに比べて随分、難易度が下がり敷居は低くなりました。
	 ターン制限は無いし、ギレン(レビル)は不死身となって 何度でも復活するから最前線で闘える! 難易度設定をイージーにすれば誰でもエンディングが見れる程 フレンドリーなバランスは好印象です。 富士急キャラのゲーム中の会話は必見の価値有り(笑えます)。 内政面でもコマンドはかなり集約されていて楽チンです。  | 
  織田玄徳さん | 
| 予算システムの導入により、長期的な視点が要求される。
	 SCMとか、企業経営のようだ。 兵器の改良も個性が出せて面白い。  | 
  runさん | 
| 戦国物のシミュレーションばかりやってたけど、
	 初代ガンダム世代なもんで買っちゃいました。 面白いのは技術開発合戦になってるところ。 日々研究スピードが勝敗を決めるというのはスリリングです。 難易度レベルが3つ用意されているのもいい。 さらに書き下ろしのアニメシーンがふんだんにあったり、 声優が本物だったりするのは、なかなかファン心理をくすぐられます。  | 
  ランバラルさん | 
| 良いのか、悪いのか、前作に比べ戦略(内政、外交)などがシビアになった。
	 自分は戦略物は得意なので、良い所にかいたが、 慣れると単純作業です。(良くないですね) 戦闘シーンも良いのか 悪いのか・・・グラフィックは格段だが、 エースパイロットを乗せても動きが少なく、あまり感動がない。 パイロットはたくさん増えているが、ゲーム物のパイロットは不在。 前作から比べると評価できる部分少ないです。 ガンダム好きで、1年戦争をじっくり楽しむには、良いです。 良い所・とりあえずシャアとアムロとガンダムがいる。  | 
  へたれざくさん | 
| う〜ん良いといえば〜
	 ガンダムウォーカードのキャスバル専用ガンダムが ゲームについてることかな(笑)  | 
  ドラちゃん | 
| 軍団単位で動かすので楽になった。
	 戦闘以外のシステムが一変されていて内政だけでも十分面白い。  | 
  クエーガさん | 
| 新しくアニメが追加されてるトコ?多分そんだけ。 | ブルーさん | 
| やはりDVDだけあってMSとかのグラフィックはキレイ。 | しんしんさん | 
| 前作ではギレン(レビル)やられると即完全敗北だったのに
	 今作では今作は負傷でするだけですむ点と、 諜報部命令の追加や軍事コマンドがより豊かになった点と、 政策コマンドの追加によってより奥深い戦略がねれるようになった点  | 
  akiさん |