| 電車でGO!FINAL | 
|---|
| 発売元 | 中央値 「得点算出方法」  | 
 
|---|---|
| ・タイトー ・公式サイト | B:74点
	【標準偏差】
:11.05 (難易度:1.76点)  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.64点 | 4.02点 | 3.94点 | 3.48点 | 3.82点 | 3.76点 | 
| - - - 分布グラフ - - - | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 比 率 (%)  | 
 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 12% | 
 20% | 
 32% | 
 26% | 
 10% | 
 【60点以上】:88.0%
 63点〜85点  | 
| 得点 | 0-9 | 10-19| 20-29 | 
30-39 | 40-49 | 50-59 | 60-69 | 
70-79 | 80-89 | 90-100 | 
 | 
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
・グラフィック良し ・発メロ良し ・持ち時間制をやめてライフ制にしたのは持ち時間が減るストレスが無くなって良し。 ・山手線&大阪環状線1周。 ・ロードが少ない&短い ・途中セーブできるからミスっても逃げられるw  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
・なぜか客乗ってないねえ ・分割ルートは短いダイヤだといちいち面倒。中央線特急(NEX)とか。 ・エンジョイモード&車掌モードがまったく持って不要。 ・もうすぐ駅で停車ってとこで定速、定通などのチェインシステムで画面を遮るのはいらない。あと停車・通過駅までの残り距離は常に表示して欲しかった。 ・発車メロディ、いつまで鳴らしとんの? ・新宿他のシーサスの速度制限がいいかげん。脱線するつうの。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
最近買いました。 今までで一番の出来です。 ただ中央・総武緩行線も運転したかったし関西方面は東海道と大阪環状線ではるかとかの特急も運転したかった。  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
山手線の103系(1988年引退)や、なつかしの列車のとのすれ違いを楽しめた。 グラフィックがリアルすぎる。  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
中央線が、大月までの直通運転が実現していない。東京メトロの車両がすれ違い列車に登場しない。大阪環状線で、223系2500番台は、車両紹介と、すれ違い列車のみの登場でいること、東海道線で、スーパーはくとや、JR琵琶湖線列車の運転でできない。 また、東海道線、大阪環状線の直通運転が実現していない。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
全体的にも、主要、JR列車の登場がよかった、だけど、207系新三田行きの、自動ノッチ5や、なは・あかつきのバグを直してほしい。 | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
車両が多い上、あずさの加速音がとてもリアルでした。 エンジョイモードがあってとても簡単でした。 0Cmがしやすい。(自分は買ってから2日目で0Cmがとれました) チェインシステムが導入され熱中度が増しました!  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
中央線は甲府までできてほしかった。 ATS確認ができなくなっていた。 山手線や大阪環状線では1週ステージがあってとても苦戦した。 日本海のクレジットが高すぎる。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
とってもリアルできれいでした! 買っていない人に是非お勧めしたいです!!  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
発車メロディがフルで流されている。(うるさいと思うかも) 持ち時間がなくなり、ポイント制になった(運転下手だからさ) 駅名板などがリアルになった!(別にいいか) よく見ると行先まで作り込んでいる  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
一部のダイヤだと人が少なすぎる。 (中央線の「急行アルプス82号」なんかやってると新宿にも人がいない。バイオハザード?) もっといろんな路線やってほしかった。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
すぐ飽きそうだけど自分はハマりました。 TAITOさん、「FINAL」とか言わずにまだまだやって下さいよ。  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
中央線と大阪環状線が運転できるところがいいですね。 あと、223系0番台も運転できるところも魅力の1つですね。  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
スピード感が全然リアルじゃないですね。 建物などのグラフィックはそこそこリアルに作ってあるけど、人や電車がそんなにリアルじゃない・・・ あと、どの電車もライトの照り方が同じでリアルじゃないと思う。本物はあんな照り方はしていない。 それから電車自体の性能が本物と少し違うところがあると思う・・・ 例えば201系だったら、もっと加速性能はいいと思う。あんなにゆっくりではないはず。 ブレーキももう少し利きが悪いはず。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
路線が多い 要望:大和路線、おおさか東線(尼崎まで)、大阪環状線がすべて収録された鉄道シュミレーションゲームが発売されることを期待しています。  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
☆オリジナリティー 今までの電車でGO!と大差はありません。持ち点数性ではなくポイントを貯めるようなシステムになりました。車掌モードもあります。 ☆グラフィックス 丁寧だと思います。特に車両はディティールが細かいです。 ☆サウンド ダイヤ選択時のBGMも雰囲気に合っています。効果音も不自然ではありません。 ☆熱中度・満足度 ダイヤや車両が多いので好きな方は長く遊べると思います。 ☆快適さ 操作は単純なのでよいです。処理落ちも特にありません。 ☆難易度 これまで電車でGO!シリーズをやっていた人にはやや簡単かもしれません。しかし初心者用のモードがあるなど、新顔にもやりやすい工夫がありよいと思います。  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
☆オリジナリティー 車掌モードでは車掌専用のビューがないので、車掌という実感がわきません。 ☆グラフィックス 三人称支店で見たとき、車両に誰も乗っていませんがこれは結構なマイナスです。 ☆サウンド 山手線車内アナウンスの英語の発音がやや気になります(日本人発音のため)。 ☆熱中度 すべてのダイヤをクリアした後もクレジット(ポイント)が貯まりますが、すべてクリアしているのでこれの使い道がありません。何かもったいないです。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
電車でGO!シリーズではFINALの名にふさわしく、総合的に見て最もよくできているものだと思われます(バグもないですし)。 このシリーズが気になっていて、購入を考えている方はこの作品からはじめることをお勧めします。  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
CGは技術のすべてを出し切ったってだけあってすごい良い! 効果音も本物と間違える。てか本物 振り子もいいねぇ 電車の傾きが今までなかった分すごい乗ってる感がある!  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
駅の人。 GTAみたいにいっそ動かしちゃえばいい 車内にも人がほしかった。居ないから全車回送なんですものw 駅を発車してからの車内アナウンスが早すぎるw 駅を出て少ししたところで流れてほしい 言えばシリーズでこれが唯一悪いところかな  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
良作。 いつかPS3の超スペックハードを利用して最新鋭の電車でGOを出してほしいです!  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
・僕はこのゲームの警笛がなんかすっごくかっこいいとおもいました ・ガタンゴトン・・・って言う音がすごいリアルだなとおもいます! ちゃんと切り替えポイントのところは、ちゃんと再現してありますし・・・ ・ダイヤが多いですね!!  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
・一回一回区切って運転してから全部やるのが、山手線とか、JR京都線の普通電車が すごく大変です・・・  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
最電車でGO!プロフェッショナル2とかと比べると、最新作と言うこともあって、全作で一番リアルだとおもいます!それと、プロフェッショナル2は持ち時間だけなのですが、これはスコアもあるのがちょっと緊張?と言うか・・・持ち時間だけが僕はいいです。 すいません・・・えらそうなこと言って・・・  | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
走行音がリアル。 ダイヤが比較的多い。 連結が楽しい。  | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
分割ルートをクリアしてから総合ルートをするのは、めんどくさい。 人がうごいたりしない。 東海道新幹線がぜんぜん走ってない。 はるかやくろしおも運転したかった。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
最終作なのがさみしい……。 | ||||||||||||||||||
| . | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
  | |||||||||||||||||||
  | |||||||||||||||||||
| 良 い 所  | 
なんか、映像がきれいでアナウンスとかもとてもいいです!それに色々な種類があって、お金でダイヤを購入する所もとてもいいと思います。それに前までPSの電車でGO!をやっていたので映像がとても綺麗に感じます。 | ||||||||||||||||||
| 悪 い 所  | 
ちょっと、満足度がありません。 特にコントローラーとかぜんぜん使わない所が欠点だと思います。  | ||||||||||||||||||
| 感 想 な ど  | 
う〜ん、まぁ80%満足かな。 あとすぐ飽きちゃうかもしれないから、もうちょっと何かやったほうがいいと思う。  | ||||||||||||||||||
| [←new (ログ02) > (ログ01) old→] | 
■スポンサード リンク  |