| スターウォーズ・スターファイター | 
|---|
| 発売日: 2001年10月4日 廉価版:2004年9月16日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ エレクトロニック・アーツ・スクウェア → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  C:75点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 惑星ナブーを通商連合から救うため 様々な戦闘機を操り14ステージをクリアするのが目的。  | 
  6,800円 廉価版:3,129円[税込]  | 
  134kバイト必要 ---  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.5点 | 4.5点 | 4.0点 | 3.75点 | 3.75点 | 3.63点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 画像が綺麗だし弾を撃ったときの爽快感がたまらない | ヴォルデモート さん  | 
| このシリーズはパソコン用の X-wing 時代から楽しんでいるが、
	 簡単操作、白熱したバトル、初心者向け難易度、マニア向け追加目標、 状況で変化するBGM、どれをとっても空中戦ゲームの最高峰だと思う。 日本での評価が低いのが残念。 セリフが日本語に翻訳されているので、ゲームの進行がわかりやすい。  | 
  イワツバメさん | 
| ゲームが始まってすぐに流れる、スターウォーズのテーマ曲。
	 これぐらい。  | 
  外道中島さん | 
| 家族がスターウォーズのファンで
	 ゲームの内容もまったくきたいせず購入したのですが以外とたのしめました キャラクターがいっぱい喋ってくれるし 一言一言COOL 覚えることもすくなくシンプル 狭い場所とかけっこうスリルもあります 結構やりこめるようで 久々に本気で極めてやろうと思いました  | 
  LASERさん | 
| 大人から子供まで楽しめる美麗グラフィックのシューティングゲームだと思います
	 スターウォーズをよく知らない 5歳児でも楽しそうにプレイしていました。  | 
  ドエライもんさん | 
| グラフィックがきれい。アニメーションが気に入った。
	 メダル取得によってミッションが増えるので メダルを取れなかったミッションは 何度でも挑戦してやろうという気にもなるし、 繰り返し何回もやってみたくなる。  | 
  奈兎鹿さん | 
| グラフィック、音楽、世界観はとてもいい!
	 スターウォーズ好きにはたまらないかも。  | 
  WHOOPIさん | 
| 単純明快な3Dシューティングだったところ。
	 グラフィックが綺麗。 宇宙空間での大型戦闘艦を背景に 多数の敵味方の戦闘機が入り乱れての戦闘は、映画のようで迫力がある。 大型戦闘艦に弾を打ち込み破壊するのが、爽快。 ホームページにチートコードが載っていて親切。  | 
  TOYさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| ロードがながい | ヴォルデモート さん  | 
| ミッションの最中に、最終目標が変更されることがあったが、わかりにくい。
	 実は、最終ミッションのクリア方法がまだわからないのです。  | 
  イワツバメさん | 
| ・レーダーがなく、敵や護衛対象の位置が把握しにくい
	 ・作戦説明といったものがほとんどなく、不親切 ・空を飛ぶ爽快感が無い  | 
  外道中島さん | 
| ロードが非常に長いです
	 リトライしてもロードロード あと少々ボタンの割り当てが独特 始めは慣れにくかったです メニュー画面での操作性はちと悪い  | 
  LASERさん | 
| 敵のいる位置がすべて把握できないのでなんだかな〜と思いました。 | ドエライもんさん | 
| スターウォーズを名乗っているのにジェダイが一人も出てこない。
	 スターウォーズといったら一番最初に連想されるのが ジェダイの騎士 2番目レーザーサーベル(正式名称”ライトセイバー”) スターウォーズの魅力はジェダイの騎士とフォースについてだ。 スターウォーズというくらいだったらせめて、アナキンスカイウォーカーを スターファイターのパイロットで登場させて欲しかった。  | 
  奈兎鹿さん | 
| CD-ROMのせいか少し読み込みが長いのが気になる | WHOOPIさん | 
| 難易度が高い。
	 コントローラのボタン配置は数種類のパターンしか用意されておらず、 自分の気に入っている配置がなく、操作しづらかった。 ボタン配置は自由にユーザが設定できるようにすべきだと思った。 レーダーがないので、味方護衛のステージでは、 今一番脅威となっている敵がどこにいるのか分かりにくかった。  | 
  TOYさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| ナブーファイターではなくて、インコム T-65 を操作したかった。
	 アメリカのゲームキューブ用にはローグスコードロン2が出ているのに、 なぜPS2用に出ない?  | 
  イワツバメさん | 
| 3日で売りました。
	 私にとってはPS2で一番のクソゲーです。 所詮、イロモノというレベル。  | 
  外道中島さん | 
| おもいきって購入してよかったとおもいます
	 とっても面白いです  | 
  LASERさん | 
| 買って良かったと思えるソフトでした。
	 スターウォーズファンではなくても シューティングが好きな人なら楽しめるゲームだと思います。  | 
  ドエライもんさん | 
| グラフィックは映画さながらだったし前編フルCGのオリジナルアニメは最高だった。
	 ドッグファイトやアニメはフルボイスで展開されていて、 実際にその世界にいるかのようにすら錯覚してしまう。 しかしジェダイがいないのはいただけないな  | 
  奈兎鹿さん | 
| 総合的には結構楽しめるゲームだと思う | WHOOPIさん | 
| スーパーウィングコマンダー、インカミングのような
	 オーソドックスなスペース3Dシューティングだが、 その単純なところがよいと思った。 グラフィックが綺麗なのとたくさんの敵や味方が表示されるので、 臨場感があり、迫力があり、個人的には買ってよかった。  | 
  TOYさん | 
◎レビュー集の投稿内容はネタバレ禁止です! ◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎投稿の内容があまりに乏しい場合、こちらの判断により掲載しないことがあります。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■■■ 得点について ■■■ ◎評価するとき基準が3点だということを忘れないで下さい。 0点・5点は特別な得点です。 3点を基準として基本的に1〜4点を主に使うようお願いします。 当サイトは5点を基準に減点法でもなく、3〜5点が基準ではありません! ◎「このゲームは今までにないくらい傑作なので特別に6点付けさせて欲しい。」 という要望がたまにありますが、そう言うのが5点となっています。 0点も逆のパターンで同等の意味です。 ■■■ コメントについて ■■■ ◎コメントは「良い所」「悪い所」「感想など」3項目全て最低50文字以上必須です。 当サイトは高評価(低評価)でも、必ず悪い所(必ず良い所)を書くのが特徴の1つです。 ◎「良かった!最高!」「まったく無い!」など、感情的・一言ではなく(これだけの投稿は掲載しません。) 「○○だから良かった。」や「××部分は気になった。」「△△の所は□□にして欲しかった。」 とその部分を書くようにお願いします。 うまくまとめられない方は一番印象に残った部分が書きやすいと思います。 どうしても見つからない場合は、「あえて書けば○○○の部分が△△△です。」 と【あえて書けば】で良いですのでコメントしてくださるようお願いします。 また、慣れてきたら他人の価値観をもった人を対象にして 「このゲームの見所は○○だから、△△な人にはお勧めかも。」 という肯定意見や 「××な所があるから、◆◆な人はお勧めできないかもしれません。」否定意見など このゲームの、合う人合わない人の事を書くと非常に参考になります。 ◎どんな得点でも該当しますが、本当の気持ちで採点したとしても 「なぜ5点(0点)なのか」をきちんと文章でフォロー出来ていないと 閲覧者から「内容が薄すぎる。」「点数の引き上げ(引き下げ)目的」などと思われ 掲載しても、最悪削除依頼される場合があります。 購入の参考にするコンテンツ上、相手に読まれることを意識して書くようお願い致します。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ◎proxyを使用しての投稿は掲載されません! ■ 改訂稿について ■ "感想・要望"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。 明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。 また、名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。  |