| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| PS2ということもあり、グラフィックが前回よりかなり良い。
	 各機のエンジン音も忠実に再現されている。 (といっても録音したんだっけ・・・?) 実在する機体が沢山ある。  | 
  ガッツさん | 
| グラフィックがとても綺麗で、難易度も選択できるので
	 誰でもある程度楽しめると思います。 ミサイルの追尾視点はとてもカッコよく、 思わずガッツポーズが出てしまいそうになるほど。 リプレイは見とれてしまいます。  | 
  yoshi♪さん | 
| もはやPS2なのだから、グラフィックはキレイなのは当たり前。
	 だけどまぁ、美しい部類に入る方ですね。 超上級難易度がある事。 3Dスティックで辺りを見回せたり、コックピット視点がイイ感じなこと。  | 
  悪魔さん | 
| もう全体的によすぎます!!
	 やってておもしろいし、ミサイルをよけるスリルがたまりませんね。 うん。感動もんですね!! ナムコさん、5も必ず出してくださいね。  | 
  ジャングルの 戦闘機ターちゃん  | 
| 今回のエースコンバットで
	 良いところはストーリー性だと思います。 一つ一つのミッションに意味がありとても面白い。 また、登場する戦闘機のグラフィックがとてもきれいだというところ。 いつまでやっても飽きません(一年ぐらいすれば飽きると思いますが)  | 
  銀河鉄道の夜 さん  | 
| 画像の素晴らしさでしょうか。他の皆さんが書いている通りです。
	 シューティングゲームとして割り切るなら、満足です。 ブリーフィングもシンプルで、サクサク進みます。  | 
  海外居留人さん | 
| 全体的に雰囲気作りが上手。
	 グラフィックはもちろんのこと、 サイドストーリーや交信などによって黄色やストーンヘンジ、 そしてプレイヤーが存在感あるものになっている。 後半、自分が敵に恐れられているのが分かるのが新鮮で結構快感。 特殊兵器の存在が加わった事でゲームとしての戦略性も増していい感じ。 またクリア後のおまけ要素や2P対戦など、長く遊べる工夫も嬉しいです。  | 
  PY-VEGAさん | 
| この空気感は今まで見たことがありません。
	 エンジンや空気を切り裂く効果音もすごい。 ミッションとストーリーのかかわりがイイ! ミッションを成功させたあとの「語り」で、 13にほめられたときは、本当に誇らしく感じました(笑  | 
  だるだるにゃん さん  | 
| グラフィック、操作性。それだけで十分やりこみまくり。 | エースですさん | 
| あのグラフィックは圧巻です。すばらしい。
	 少し高度を上げて地面を眺めると航空写真を見ているようです。 感動ものです。飛行機も細かいところまで作り込まれていて◎です。  | 
  いち・に・さん | 
| ロックオンしてミサイルを打ち込むだけなんだけど、
	 それだけのことにすごく夢中になってしまう。 文章だけではちょっと伝えにくい。 実際に戦闘に参加している気分にさせてくれる。 1面1面がほどよい時間で、やりやすい。 シューティングが苦手な自分でもすぐに慣れてきて、 やればやるほど上達する。  | 
  まつもさん | 
| まずグラフィック。空気感が良く出ていて臨場感が素晴らしい。
	 テクスチャと合わせ、文句のつけようがない。 まあ、高度を低くして地上物を見た際には ちょっと苦しいモノがあるが、それは難癖というモノだろう。 これを見た後だと、他のフライト系ゲームのグラフィックなど目もあてられない。 操作性。まだイージーでしかプレイしたことはないが、なかなか快適。 ガンが当てやすいのは助かった。  | 
  lynmockさん | 
| 戦闘機のビジュアルが非常に綺麗でとてもすばらしい。
	 (個人的にF−22がかなり良く出来てるように思う。) 離着陸もやりやすく、実に本物っぽい。 音楽に関しても非常によく、AC2の時のような情熱感が取り戻った感じがする。 リプレイ画面の時も、 映像と音のうまい組み合わせでしっかり出来ている。  | 
  第98戦闘 飛行隊大佐さん  | 
| 遠目で見たら実写と見間違えるほどのグラフィック、
	 今までにないリアルな効果音、リプレイのカッコ良さ、 とにかく全てが気持ちイイ!  | 
  まなふさん | 
| グラフィックの綺麗さは相変わらずの高レベル。 | A助様 | 
| やっぱ、グラフィックはすごいね。
	 テロがあって発売が冷や冷やしたけど、さくさく遊べてよかった。  | 
  ぷりんさん | 
| このシリーズは初めてやったのですが、
	 もともと飛行機物が好きなので、結構満足いくものがありました。 あたりまえなのかもしれませんが、グラフィックはかなり良いと思います。 音楽も私的には好きなほうの部類に入ると思います。 特に気に入ったのは戦闘中の無線交信ですね。 ホントに敵味方にわかれて戦闘をしているという実感があります。  | 
  vaioさん | 
| ・演出
	 次第に自分が祭り上げられていく過程を 通信に絡めて描くという演出は面白い。 ・リトライ スコアが低い場合など、すぐやり直しが利く。  | 
  にいばさん | 
| ビジュアル面では高評価です。
	 戦闘機の色違いも結構好きかな。  | 
  TCK部隊さん | 
| ACO3ちょっと期待はずれでしたが(アニメチックで…)、
	 ACO4はACO2のようなクールなデザインになっていて素晴らしいと思います。 映像はいいし、音楽もいいし。 大変満足しています。  | 
  えいじ。さん | 
| あたりまえだけど、絵がキレイ。
	 バルカンがかなり使える。 ほどほどの難易度。 「補給」はとてもありがたい。 これだけでかなりゲームとしての敷居は低くなったと思う。  | 
  牛さん | 
| グラフィックが良い、やはり綺麗だとやる気がでる
	 戦闘中に入る無線も 良い意味で洋画にありがちなノリで雰囲気がある。 途中の紙芝居は大した事はないが シューティングぶっ続けなので息抜きにはなった  | 
  松誠さん | 
| ・グラフィックが機体だけでなく、背景までも非常に美しい。
	 ・対戦モードが復活し、対人戦が楽しめるようになった。 ・戦闘中に敵味方を問わずに飛び込んでくる無線に 臨場感をグッと増している。  | 
  yamsomさん | 
| 戦闘中の通信音で敵が焦っている様子が聞こえてくるのが気持ちよかった。
	 BGMがステキ!ありがとう曲作った人。  | 
  鏑木さん | 
| まともに嵌れるゲームが少ないので上げ。
	 使用した機体履歴が復活であげ。 戦闘終了時のブリーフィングもよい。  | 
  ガングリフォンさん | 
| プレイヤーを「ミッションに参加しているんだ」という気にさせる数々の演出!
	 シミュレーターではなくゲームとして存在している点!  | 
  3時に寝る男さん | 
| 面白いです。操作も簡単だしなじみ易くて遊べます。
	 グラフィックもきれいで良いです。  | 
  まっはさん | 
| グラフィックは勿論ですが、何より大勢の敵味方が
	 入り乱れて戦うのに感動しました。(僚機が役に立つかは別にして) 通信がさらに臨場感を引き立てる要素になってますね。  | 
  アキュウさん | 
| ・実写さながらのグラフィックに感動!
	 ・エンジン音がリアル。本物からサンプリングしただけのことはあります。 ありがとう航空自衛隊!(笑) ・長期戦ミッションはやりごたえがあり、とてもよかったです。 ・機体ごとに違うコックピット視点は雰囲気において最高です。 死角が多いもののついついこれでプレイ。 ・音楽もよいです。個人的には好き。 ・賛否両論のストーリーですが、僕は好きです。 紙芝居的なのも、アニメより断然良いです。 ・特殊兵器はもちろん、鬼の様に強い機関砲が全作品の中で1番使えます。 ・無線の存在が「戦場」にいる雰囲気をより一層醸し出します。 英語音声、日本語字幕なのもよい。 ・ロードが早い。ストレス0です。  | 
  やっぴーさん | 
| グラフィックに関しては現時点では問題無し。
	 サウンド・SEも及第点以上は間違いないでしょう。  | 
  こーちゃん | 
| グラフィックはやはり素晴らしいが、
	 一番良かったのは並行して進む敵側の紙芝居的ストーリーと絡むところ。 話が進む毎に自分が強敵として認識されるのが嬉しかった。 戦闘中に敵、味方の無線が入り交じるのも盛り上がってよかった。  | 
  ゴジーラさん | 
| フライトシュミュレータであれ、シューティングであれ、
	 コンシューマ機ではあれだけおざなりだった「雲」が再現されてるのは素晴らしい! 天候、時間、高度差で見違える程綺麗な空が再現されている。 少年の心の微妙な葛藤がわかって面白いサブストーリー。 少年の街を開放するときは燃えた。  | 
  くろすけさん | 
| やはりグラフィックは、素晴らしい!!
	 特にリプレイでの戦闘シーン等に関しては、多種表示方式があり、 それだけでも満足出来出来ます。 ある意味でAC4がこれからのゲームの最低限必要である 基礎を作った意味が大きいのかも。 PS2での性能を考慮し出来る限り頑張りました という設計者の心意気が伝わってくる作品かも。 ストーリに関してはAC3は非現実的な部分が多く今一ってな部分も多かったが、 AC4は逆に場合によっては現実になりかねない ストーリ的な部分があり良かったと思う。  | 
  メーデさん | 
| CGに関してはやはり一級品です。
	 間違い無く今後のリファレンスになるでしょう。 さらにサウンドの臨場感には絶句しました。 プレーしてるとクワーって熱くなっていくのが分かります。 恐らく他社が真似するでしょう(苦笑)  | 
  sangoさん | 
| 空中でのグラフィックは素晴らしかったです。
	 音楽も荘厳な雰囲気で世界観にあってました。 やり込み要素も結構あってミッションの少なさをカバーしてました。  | 
  希さん | 
| グラフィックはPS2の能力を考えると標準的。
	 ただ本作の後にAC2をPLAYすると、 本作がPS2の恩恵を多大に受けていることを改めて実感! 操作性もシューテイングの枠で考えれば、まずまずです。 僚機&敵機から入る通信音は、なかなかのもんです! 英語だと分からないとの声もありますが、 あれが日本語だと「自衛隊」になってしまいます。 やっぱり英語のほうが、素直に「かっこいい!」と思うでしょう! どのミッションでも空母&基地への離発着が出来、弾切れが発生するのもいい。 永遠に弾切れしないなんて非現実的ですからね。 ただどんなにダメージを食らっていても 基地に戻れば、100%回復ってのはどうかと思う。 回復率80%ぐらいに留めておいたほうが 少しはリアリテイを感じられたかも。  | 
  ナナさん | 
| グラフィックが素晴らしく音楽もとても良い。
	 難易度やボリュームもわたしには丁度良し。 物悲しいサイドストーリには惹き込まれました。 ロード時間の短さには驚嘆。  | 
  ルソーさん | 
| グラフィックは予想以上(ただし上空から見た感じ)。
	 音楽などの影響がすばらしい! 特に、無線!ゲーム中の言葉がすべて英語なので余計によかった。 視点にコックピット視点が追加されていてうれしかった。  | 
  USAさん | 
| ・敵機の思考ルーチンが向上したおかげでドッグファイトが楽しい。
	 ・恐らくシリーズ中最も機銃が使える。 ・特殊兵装が付いた事で攻撃のバリエーションが増えた。 ・補給ができるようになり初心者も安心して弾がばら撒ける(笑)  | 
  すーちゃー ぱーぢゃーさん  | 
| まず、グラフィックが良かった。
	 音楽と無線と設定がゲームを盛り上げてくれました。 AC4が初めてだったので、すごく新鮮でした。  | 
  ひろさん | 
| フライトシューティングの良さがよく出てます。
	 ミサイルが追尾していき、敵に当たった時の爽快感がたまらないです。 制限時間を設定したのも、緊張感が出ていいです。  | 
  takazuさん | 
| ○グラフィックが写実的で幻想的。ちゃんと美術してる。
	 ○空戦中に入ってくる敵味方の無線通信が臨場感を高めてくれる。 ○ロードが比較的短い ○BGMがいい感じ。  | 
  javaxさん | 
| PS2になり美麗なグラフィックにただただ脱帽です。
	 この手のジャンルの苦手って言う人にも 是非一度ためしてもらいたいです。  | 
  ひ?おさん | 
| ロードが早い。
	 操作性も、初心者から安心して遊べる出来。 グラフィックは最高峰。  | 
  マーティさん | 
| ・グラフィック。高高度から見下ろす景色はまるで実写さながら。
	 ・壮大なBGM・サウンド、非常に高得点。 エンジン音や風の音など空気感が伝わってくる。 ・ミッション中の無線はとても良い雰囲気を出している。クール! ・サイドストーリーも個人的にはグッド。設定が好み。 ・あらゆるユーザーに適した難易度設定。 ・コックピット視点が機体によって違う。 ・ロードが短い! ・おまけ要素が豊富。(たしかに歓迎なのだが、ミッション数が多い方が良かった) ・VSモード  | 
  ケンタローさん | 
| CGはさすがに綺麗。
	 戦闘機の細かなところまで動いてるのもすごい。 シナリオ選べないところも個人的に最高。 操作性なども軽やかで動かしやすい、 自分のやりたいことがダイレクトに伝わってわくわくしてきますね。  | 
  るねさん | 
| ・ロード時間がほとんど気にならない
	 ・撃ち落される敵に、命を吹き込むようなストーリー ・綺麗なグラフィック ・適度な難易度  | 
  jjiさん | 
| すばらしい出来です。
	 久しぶりにこれだけのクオリティのソフトに出会いました。 グラフィックは他の方が書いているように実写さながらですし、 音楽も要所を押さえていてプレイしながら気分が高揚してくるものです。 難易度もnormalでやった限りは、適切に思えました。  | 
  FOGYさん | 
| ・とにかく綺麗!
	 これで機体のジャギーがなかったら全てが実写に見えるでしょう・・・。 ・演出も既出になりますが・・・ 僚機のみならず、敵機の通信まで入ってくるのでのめり込みまくります。 ・そして、操作性が良くなってると思います。 今までアナログジョイスティックを使っていたのが、 今回非対応とのことで二の足を踏んでいたのですが・・・。 かなり良くなっている気がします (スティックだとどうしてもロールし過ぎたりしていたのが 自然に出来るようになりました) ・デブリーフィングのリプレイも格好良いです。  | 
  kAzさん | 
| シリーズ4作目でも大きなシステム変更はなされないほど完成されたゲーム。
	 大空に翻る鉄(くろがね)の翼たちはPS2のスペックでは震えるほど美しい。 内容的には目標を破壊するだけのいたってシンプルなものだが、 その真髄はノーマル操作における戦闘機の華麗な動きだろう。 熟練者ともなればまさに『トップガン』。 またサイドストーリーとして語られる占領下の少年と 敵エースパイロットの物語は戦争の物悲しさを静かに語りかけている。 鉄の翼に限りない憧れを抱く貴兄には特にお勧め。  | 
  シュウさん | 
| やはりグラフィックでしょう。
	 しのごの言うよりも、きれいな映像で エースコンバットができるということだけで十分うれしいです。 無線の雰囲気も良し。 トップガンのオープニングを思い出しますね。  | 
  ごすぺるさん | 
| グラフィックがどのフライトシムより綺麗。
	 ゲームが比較的簡単だったところ。 やり込み要素もあり、何回でも楽しめる。  | 
  TOYさん | 
| 機体のグラフィックが良い(モデリング含む)。
	 操作性。  | 
  うださん | 
| グラフィック、音は最高レベル。
	 ノーマルのゲームバランスも良いと思います。 硬派ではないけど軟派すぎることもない、良い意味での続編。 対戦はやりこんでないけどよさげ  | 
  牛さん | 
| PS2を活かしたグラフィック/サウンド。
	 英語アナウンスによる演出面の味もすばらしい。  | 
  wizさん | 
| 2と3の良い所を上手く融合させている。
	 グラフィックの美しさはもう、「この中を飛べる」というだけで感動モノ。 全ての要素において、発売前の期待を遥かに超えるクォリティだったので、 一概にどこがいいとは言えないのですが、気に入った点としては、 ・コクピット画面がちゃんと機種別に用意されていて、HUDが目の前にある。 ・今回は僚機がたくさんいて次々と通信が入ってくる。 しかも敵の通信まで聞こえる。 等々、色々ありますが、こういうゲームが出ると PS2買って良かったという気になります。  | 
  BlueHawkさん | 
| ・グラフィックス、効果音、特殊兵器、敵が多い、広い、2P対戦
	 ・通信や紙芝居アニメによる戦争っぽい雰囲気 ・おまけがたくさんある ・目標敵機に視線ロックとか、右スティックで視線変更とかができる ・ミサイル発射ボタン押しっぱなしでミサイル視点 ・ミッション中にポーズすれば、いつでもショートリプレイが見られる ・AC2と同様、複雑な操作のいらないシューティングとした所 ・幅広い難易度 ・分かり易いマニュアル  | 
  ゴキブリ丼さん | 
| ・PS2にハードを移してさらに向上したグラフィック。
	 太陽のまぶしさが特に良かった。 ・戦闘中に入ってくる通信によって感じる臨場感。 音楽との相乗効果でかなり燃えた。  | 
  naoさん | 
| グラフィックがまずいい☆
	 リプレイで自分の飛行を客観的に見れるのもいい☆ 酔うくらいにぐるぐる空を駆け回れていい☆ 少しずつミッションの難度が上がるのがいい☆ 機体によって性能が全然違うのもリアルでいい☆  | 
  cougerさん | 
| やはりグラフィックは最高!
	 トムキャットのフェニックスミサイルを再現してあるところ  | 
  じゅんさん | 
| グラフィックは最高。
	 これ以上すごくならならなくてもいいです、てくらい。 音楽が「3」に比べてよくなった。 目指すところはオーケストラバリバリの、ハリウッド映画音楽ですね。 効果音も凄い。 勝利の通信時に、司令官(?)の後ろにいるであろうスタッフの歓声も かすかに聞こえるとこなんか、芸が細かいです。  | 
  どらさん | 
| CGが無条件で綺麗。
	 入ってくる通信が楽しい、 特に「メビウス1エンゲージ」って云われると一員だと感じる。 敵が多少賢くなった。  | 
  竜胆さん | 
| 綺麗なグラフィック。格好いい音楽。
	 簡単操作。ロード時間の短さ。 2P対戦。  | 
  pikoさん | 
| 美しいです。グラフィック、音楽ともに文句なし。
	 ミサイルが追尾して敵機にあたるまでを ミサイルからのアングルで見れるのがいい!  | 
  のりさん | 
| 沢山あってとても全ては書ききれません、
	 そこであまり目立たない地味な所を上げてみます。 ■コックピット視点 視界の良好さが違う、真後ろが見えない、真下が見れない、 見えないのがイイです。 ■ターゲット追跡視点 ■マイル/フィート表記 ■加減速時の機体のぶれ ■デブリーフィングの3D飛行履歴表示 ■英語通信、日本語字幕 ■敵機が本気で逃げる やっぱりフライトモノは英語が合ってるように思います。  | 
  B-RLさん | 
| やはりグラフィックは圧巻!!
	 以前よりはミサイルのホーミング性が落ちて ドッグファイトがなかなか良くなっている。 3では入力出来なかったアナコンでの エレーベーターとロールが同時にできて良かった。  | 
  るるいえさん | 
| 美麗なグラッフィックス。見ていて鳥肌が立つ位。
	 雰囲気が“2”の頃に戻ってハードな感じになった。 “3”が余りにもつまらなかったので…  | 
  SINさん | 
| 雲の表現やリプレイなどのグラフィック面の演出がこっている。 | YSSさん | 
| ・シリーズで一番好きだった2に近い感覚。戦闘中に入る通信がアツい。
	 ・ロックやらオーケストラっぽいのやら、やたら燃える音楽。 効果音も凄い迫力。 ・思い通りに動かせるフライトスティック。 ・戦闘終了後の戦果画面、矢印がうにょうにょするのが気持ちいい!(笑)  | 
  ぱるるるさん | 
| リプレイ画面は最高。実写と思わせるほどのリアルさが満点。
	 操作性もかなりやりやすい。離着陸時が特に気に入った。 あと、敵が若干強かったとこも良い。 (2などは簡単に撃ち落としてしまうから)  | 
  SF−37さん | 
| @1,2が面白くて3がぜんぜんしっくりこなかった僕はとってもよかったです。
	 STGにストーリーは特にいらないと思ってるので、 適度にストーリーがあるこれくらいがちょうど良かったです。 @グラフィックきれい 写真かと思っちゃいそうな山!海!町! @戦闘中交わされる通信 これがまたなんかすごくいい雰囲気で、 男ならしびれるはず!(笑) @ステージ 数は少ないものの、ただ撃墜したら終わりではなく、 その後になにか起きたりして面白い!  | 
  すーぱーさん | 
| ・グラフィック、サウンドともリアルで盛り上がる。
	 ・全体の雰囲気が完成されており、細かい所にセンスを感じる。 ・紙芝居風のサイドストーリーは個人的には好き。 ・ローディングが短い  | 
  ひろさん | 
| ・風景がかなり遠方まで表示され、しかもリアル
	 ・実際の戦闘機から録音されたエンジン音 ・2P対戦復活  | 
  ノリス・Kさん | 
| ・音楽。気分を盛り上げてくれます。やっぱりロック調はいいなぁ。
	 ・凄まじいグラフィック。 風景なんて見てると実写と見間違えてもおかしくないほど凄いです。 ・読み込みがほぼ無いのも賞賛に値すると思います。 ・ミッション中の仲間の会話がいいですね。 敵の通信も聞こえるのですが、後を取ったときの慌てぶりが笑えます。(笑) ・難易度がベリーイージー〜ハードまであり、 初心者にも優しい設定だと思います。  | 
  タクローさん | 
| 音楽が3のテクノから1,2のロック系に変わったのがよかった。
	 あと発着シーンは圧巻です。  | 
  プーさん | 
| グラフィックが格段に向上した
	 ドッグファイトがより本格的になった 交戦中の通信が賑やかで良い(個人的に◎) 全体的にパワーアップしてると思います〜 前作、前々作を知らない人でも楽しめます!  | 
  キマイラさん | 
| リアルなグラフィックが最高。
	 フライトスティックも値段の割に良くできていて、熱中度もアップした。 強敵の存在と、ただのシューティングゲームにしない サイドストーリーも個人的には良かった。  | 
  ドルフィンJさん | 
| 凄すぎるグラフィック、初心者でも簡単の操作、ストーリーも面白い。
	 ミッションもちょうどいい難易度で、 プレイしていて時間が経つのを忘れてしまいます。  | 
  ヤリガパッラさん | 
| やはりグラフィックはすごいです!
	 あと、シリーズ通しての飛行中の操作性の良さは相変わらずいいですね。 それにコックピット視点はなかなかいい雰囲気 (ちょっと手抜きっぽいけど)してます。 なので、飛行機乗りとしての爽快感は エースコンバットが一番いいと思います!  | 
  アランさん |