| 太閤立志伝IV | 
|---|
| 発売日: 2001年11月29日 廉価版: 2003年10月2日 廉価版: 2005年5月26日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ コーエー → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  S:88点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 戦国武将の1人となって天下統一するのが目的。 600人の戦国武将が登場します。 商人プレイ、忍びプレイと色んな楽しみ方もあります。  | 
  6,800円 廉価版:2,800円 廉価版:1,575円[税込]  | 
  881kバイト必要 ---  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 4.51点 | 3.62点 | 4.03点 | 4.68点 | 4.59点 | 4.38点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 操作性とかの最低限の部分はキッチリ作られていて好印象。
	 初めのうちは親切な説明もついてるし。 全体としてのバランスも良く、これといった破綻が無い。  | 
  ちゃぢさん | 
| ○自由度が高い
	 ○難しすぎず、易しすぎずバランスがいい  | 
  カッチャン | 
| 単純におもしろいです。
	 カードシステムなどよく考えられてるなと思いました。 普通にやっても楽しいし忍者を極める剣を極める商人を極めるなど いろいろな遊び方があるのも魅力です。 またそれに伴ってカードを集める楽しさも引き立ちます。  | 
  なでるさん | 
| 何と言っても自由度の高さ。
	 そしてカード集めが魅力的。 主人公が最高600人の中から選べるのも良い。 初心者にも解りやすいチュートリアル。  | 
  喧嘩屋さん | 
| 歴史をあまり知らないでも遊べるゲームで、戦国時代の雰囲気を楽しく、
	 わかりやすいようにできていると思う。 カードシステムはおもしろく、なかなか飽きない。 歴史を好きになるには もってこいのゲームだ。  | 
  jackさん | 
| 戦国時代が詳しくなれます。
	 私はあまり武将や事柄に詳しくなかったので心配だったのですが、 人物には必ず列伝がついており、そちらで何をした人か説明され、 ゲームを進めるうちにかなり人物に詳しくなりました。  | 
  ひろさん | 
| 何と言っても自由度の高さは特筆モノ
	 こんなゲームが出来るなんて良い時代になったな♪(笑) このスタイルで是非、「三国志」をやりたい(切実)  | 
  logicさん | 
| カード集めにハマります。
	 あと、三国志とかの歴史シュミレーションが苦手な人でも楽しめます。 自由度が高くて、プレイできる人の数が多いのもうれしい。  | 
  AUGさん | 
| どの武将でもカードさえ獲得すればプレイできるようになったこと。
	 商人プレイや忍者プレイができ、自由度が増したこと。 統率と武力を分けている点は、現実的で良い。 信長の野望にも取り入れて欲しい。 内勢力・内政特技のみ高い武将でもプレイしてみようと思ったのは、 光栄の歴代ゲームの中で今回が初。  | 
  やっさん | 
| 日本の歴史にうとい私にとっては
	 最初はとっつきにくそうなゲームだなと思っていましたが、 2〜30分もすればゲームに慣れ、1時間も経つ頃には すっかりはまっていました。 色々な身分で好きなように戦国時代を生き抜くことができ、 徐々に身分が上がっていくとできることも多くなって すごく楽しいゲームだと思いました。 自分的には秀吉には興味なかったんですが 他にもほんとに色々な人でプレイできるとのことだったのでとても楽しめました。 (宮本武蔵になって「バガボンド」気分を味わうこともできたし♪) ほんとにたくさんの人におすすめできるゲームだと思います。 最後に一言。ここのレビュー信じてよかったぁ〜!!!  | 
  ホホイさん | 
| いろんな武将で遊べるんで初めは楽しかった。
	 でも、二回目からは、同じことの繰り返しに感じたけど面白かった。  | 
  ありりんさん | 
| ・目的が一つではない事。
	 ・多くの武将を主人公として使える。 ・個別にイベントがある(無い武将もいますが)。 ・チュートリアルがあるので初体験の人にも優しい。  | 
  タクローさん | 
| 太閤シリーズ最高傑作だと思います。
	 ほとんどの武将からプレイ可能な上、商人や忍者など、 自分の好きな職業を選べます。 3と比べると雲泥の差のできです。 自由度が広いので、何度も遊べます。  | 
  セリオさん | 
| ここの評価見て買ってんけど、いいですねー。
	 豊臣秀吉ってメジャーすぎてあんまり好きじゃなかったから 「秀吉が主人公」ってだけで興味なかったけど、 誰でもできんじゃん!しかも新武将作れんじゃん!って感じで。 「自由度の高さ」ってのが逆に満足できんで不満の種になりそうで この手のゲームはアウトと思ってたけど、なんでもできんじゃん!  | 
  ロデオさん | 
| カード集めはかなりハマった!
	 同じコーエーの三国志や決戦シリーズとは違う、手早くできる戦闘もいい! あと、自由度が高いのに、本能寺の変や関ヶ原の戦いなどの 忠実イベントがあるのでいい!  | 
  ゲンさん | 
| やっぱり自由度の高さでしょう。
	 天下統一を目指すも良し。剣豪として生きるも良し。 商人も能臣も奸臣にもなれる・・・。  | 
  ぷーたさん | 
| ・この手のゲームにしたらかなり低い敷居
	 ・いろんな意味で凄いボリューム ・システム・バランス共に完成度が高い ・本来ややこしいシミュレーションなのに マニュアル無しで進められるほどチュートリアル(オンラインヘルプ)が充実 ・戦闘の早送りなど兎に角ユーザーフレンドリーな造り  | 
  カッツ・Oさん | 
| とても丁寧な作りで驚きました。
	 自由度も高く、さすが歴史ゲームの王道です。 信長の野望などは難しそうで今までやってなかったんですが、 このゲームは歴史がニガテな私でもとっても楽しめました。  | 
  瑠璃さん | 
| 歴史物とカード、という一見して全くあわなさそうな組み合わせだが、
	 これがなかなか良くできていて、カードを取る楽しみも大いにある。 自由度も高く、街道の外も歩けたり、 すれ違う武将や浪人を辻斬りできたりと、 様々なことができる上に、 反面歴史上のイベント配慮されているという点が良い。  | 
  田中(仮)さん | 
| PC版ユーザーという有償のテスターを投じただけあって(笑)、
	 痒いところまで手の届く丁寧な作りになってます。 PC版で半ば犠牲になった方々に感謝しつつ、 この時代に少しでも興味がある人は一度プレイしてみることをお勧めします。 知れば知るほど奥深い作りになってますよ。 いい意味でも悪い意味でもほのぼのしてるところもGood!  | 
  平蜘蛛さん | 
| 非常に丁寧な作り。
	 楽しくプレイできた。  | 
  まっさーさん | 
| 自由度がめちゃ高くて何度やっても飽きがこない、
	 後カードバトルはめちゃ燃える・・。  | 
  akinoliさん | 
| これこそがRPGと言えるゲームだとおもう。
	 飽きないし、もう続編はいらない。 秀吉嫌いな人ならすぐに他の人でスタートできるし。  | 
  雪村さん | 
| とにかく自由度が高い点と、
	 それにもかかわらず歴史イベントやおもしろイベントがとにかく多い点。 やっていて飽きません。 さすがに650人全員でやるのは無理でしょうが 主要な武将にはちゃんとイベントありますし、 商人・忍者・剣豪など生き方も様々。 ミニゲームもアクセントになっています  | 
  大入袋さん | 
| 最初から全ての武将を選べないのでとてもはまってしまう。
	 ミニゲームは極めるとカードが手に入り、 次回以降ゲームを飛ばせる所が良かった。 このシリーズは初めてやったけどかなり面白かった。  | 
  cromさん | 
| みんなが言ってるみたいだが、とにかく自由度がめちゃくちゃ高い! 
	 それによってカード収集に熱中してしまったりするのはご愛嬌。 強く?なるしね。 コレクターマニアは要注意!!  | 
  タブさん | 
| ○非常に丁寧に作られているゲーム。
	 ○ヘルプが非常に充実してる。 ○さりげないユーモア。 ○とても戦国時代とは思えないのどかさ。(これは人によっては欠点かもしれない) ○非常に複雑かつヴォリュームの大きいゲームでありながら バグらしいバグが無い。 ○素晴らしい自由度の高さ。 ○カードによる個人戦や合戦は結構面白い。 ○個人的な意見だが大河ドラマを彷彿とさせる音楽が素晴らしい。  | 
  うぺさん | 
| 自由度は非常に高い。
	 自由をウリにするゲームは大概、確かに何をやってもいいのだが、 やれる選択肢が少なく、かえって非常に束縛感を 感じる事が多いのだが、このゲームはそれが無い。 カードを集めるシステムは面白い。 特に自分の好きな武将のカードを手に入れる為のミニゲームは燃える。  | 
  こーさん | 
| さくさくできて時間も程よくかかる感じ。
	 太閤シリーズが好きな人なら間違いなく買い  | 
  あたらしさん | 
| とにかく自由度が高い!
	 大名に仕えて天下人を目指すも良し、 商人になって日本を動かしていくのも良し、 忍者になって天下取りの影の立役者となるのも良し、 剣豪として全国にその名を轟かせるのも良し、 浪人となって気ままに生きて行くのも良し、 博徒となって綱渡りの人生を歩むのも良し(笑)・・・。 かといってその職業に縛られるわけでもありません。 武将であっても商人のように金を稼げますし、 剣豪のようにすれ違う武将たちに勝負を仕掛けることだってできます。 さらには総プレイ人数が650人もいるという点、 個人・合戦時のカードバトル・システムの秀逸さその他、 とにかく時間を忘れてしまうくらい没頭してしまいます。 これが世にいう「中毒性」なのでしょうか。  | 
  源五郎さん | 
| 実は期待しないで買いましたが良作!
	 歴史モノが初めてのひとでもイケます。 ただ知識の方は多少あった方が面白いですが(笑) ゲームシステムに不便な所がないし、難易度もそれなり。 イベントでは解説が入り何をすればいいのかわかりやすく さらに武将プレイ以外の自由度も高いです。 歴史モノであって歴史モノにはなかった面白さがあります。買い。  | 
  キマイラさん | 
| 何をするにしても自分の思い通りにできる。
	 ストレスなくどんどん進められる。  | 
  okuさん | 
| まず最終的に650人もの主人公が選べる所でしょうか。
	 地元の武将や好きな武将でプレイできるだけで嬉しくなります。 そして限りない自由度。かなり好き勝手にプレイできます。 ゲームのテンポも非常に良く熱中度は非常に高いです。 あと初プレイ時の親切さ。ほとんどのコマンドに対して 説明を行ってくれるので59ページもある説明書を 一切読まずにプレイできました。  | 
  越前さん | 
| かなりの自由度の高さ
	 前作とは比べられないほどの出来 武将のグラフィクが良い 最初のボーナス配布がいい わかりやすい、使いやすい  | 
  もなか嘉尭さん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 敵国の首領の屋敷にアッサリ入りこんで
	 襲う事ができるのとかはチョットどうかと思う。 相手も「なに!いい度胸だな!」とか言って平然としてるし(笑 あと、能力値にもよるが、一部のミニゲームがやたらムズい。やる気無くす。  | 
  ちゃぢさん | 
| ○熱中しすぎて体調や次の日の仕事に影響がでる | カッチャン | 
| 特にないと思います。
	 いやほんと悪いところが思いつかないゲームってそうありません。  | 
  なでるさん | 
| 一部のミニゲーム(アクションもの)操作性悪し。
	 合戦(または一騎討ち)の敵側カードの出方がインチキ臭い。 武将の個性をもっと出して欲しかった。 顔のパターンが少ないような…。  | 
  喧嘩屋さん | 
| 信長シリーズが好きな人にはおすすめできない。
	 なぜなら、内政がミニゲームになっていて、 信長シリーズのように、渋い戦国ワールドが体験できない。  | 
  jackさん | 
| 悪い所が見当たりません。
	 強いて言えば、はまり過ぎてやめ時を見失い、 徹夜が続いてしまった事です。  | 
  ひろさん | 
| 後半になると評定が面倒くさくになること位かな? | logicさん | 
| 戦闘の際の緊張感や、戦略性があまりないのが気になるかな。
	 でもこの取っ付きやすさを考えたら、気にならないです。  | 
  AUGさん | 
| 戦争が少し単調かもしれないな。
	 カードの出方次第で戦いの勝敗が決まってしまうので、 カードゲームをやっていない世代としては、なんだかハマレない。 すぐに病気になるのはちょっといただけないなあ。 シナリオが少ない点がきになる。  | 
  やっさん | 
| ・戦闘かな。CPUのカードがイカサマ臭い。(^^;
	 ・ちょっと操作性が。 でもこれはコントローラーでやるからには しょうがないかもしれません。  | 
  タクローさん | 
| 合戦がいまいちでした。
	 基本的にカード集め熱中できるのですが、 それが集まってしまうと、急激に熱が冷めてしまいます。 職業が違っても、行動などは似通ったものが多いので、 同じようなプレイになってしまうのは、仕方ないのかもしれません。  | 
  セリオさん | 
| プレステとしては決してがいいとは言えんが、
	 コーエーは特にそういうものを求めるところじゃないのでグラフィックに不満なし。 ゲーム自体もかなりよくできてる。 あえて言うなら軍資金と兵集めが簡単すぎるところかな。 テキトーにやってりゃまったく金に困らん。 いつものことながらコーエーゲーは中盤から緊張感がなくなっちまう。  | 
  ロデオさん | 
| 有名な武将ほど主人公カードがとりにくいところ。
	 そんぐらい!!  | 
  ゲンさん | 
| 合戦かな・・・カード集めは面白いんだけど、
	 この城でどうやって水攻めを?? と思わせる事が多々あり、 もっと戦略性を持った戦いをしたい。 確かにくのいちの相手は面倒、もう200人ぐらいは切り捨てている・・・。 大名までなったんだから護衛兵ぐらいいないものかねぇ・・・。  | 
  ぷーたさん | 
| ・個人戦で負けるとアッサリ殺されるのに、勝ってもなぜか相手を殺せない。
	 これが一番スッキリしないかも ・同じ事の繰り返しになることが多い ・ゲームによって難易度の差が大きい(=能力に差が) ・カードバトルは楽しいが敵が理不尽にいいカード連発なのがどうも  | 
  カッツ・Oさん | 
| ミニゲームが少し難しかったです。
	 もう少し易しい作りでもよかった気がします。 あと、カードの種類が多い気が・・・・ あれじゃ全部集めきれません(泣)  | 
  瑠璃さん | 
| 残念ながら、合戦や個人戦までカードに徹し過ぎてしまっている点がある。
	 駆け引きがなく、カードと運さえ強ければ勝ててしまう。 あと、座の親父の頭が悪すぎ。 ある方法を使えば、交易品のレートを簡単に操作できてしまう。 あと、忍びの里を抜けた後の 永遠に追ってくるくノ一が非常に邪魔。  | 
  田中(仮)さん | 
| 強いてあげるとすれば武将たちのドライな付き合い方か…。
	 敵対する大名やその家臣とも 簡単に仲良くなれるのはちょっと変でしょ(笑)。  | 
  平蜘蛛さん | 
| ミニゲームは、はっきり言ってあまり面白くない。
	 カードゲームのコンピューターはインチキだと感じる。 (良いカードばかり引いたり)  | 
  まっさーさん | 
| ないけど唯一あげるなら
	 主人公カードゲットが困難なところかな?  | 
  雪村さん | 
| イベントによっては妙にあっさりしたものがある点。
	 強いカードがあると合戦がやや単調になる点…あたりでしょうか  | 
  大入袋さん | 
| ×ミニゲームがあんま面白くないかも?
	 ×城とか街が多すぎて情報が見づらい。 ×街のグラフィックがどこも一緒。 ×街や城ごとにもう少し個性を出しても良かったかも知れない。 ×合戦にもう少し戦略的要素があるとよかったかも。  | 
  うぺさん | 
| 新シナリオを出す為のカード数が少し多すぎる様な気がする。
	 ゲーム展開が中盤以降、淡白になりやすい。 攻め落としにくい城を攻め落とすのはかなり時間がかかる。 一部のミニゲームの難度が高すぎる。  | 
  こーさん | 
| 自由度がかなり増した分、史実から離れる感も
	 あと、650人の武将から選べるけど、 多分全部やる前にあきそう。(予想)  | 
  あたらしさん | 
| 歴史を背景にしている為、本当はそうでないのに
	 プレイヤーを選ぶイメージが付きまとってしまう事。  | 
  源五郎さん | 
| ミニゲームが慣れると楽…
	 しかし慣れるまで辛(笑) あとはプレイ時間がどうしても長くなってしまう。 最後の方なんかグダグダ(^-^;  | 
  キマイラさん | 
| 途中やることが少なくなったとき、寝てるしかないこと。 | okuさん | 
| なんというか…「これ本当に戦国時代か?」ってぐらい雰囲気が和やか(笑)
	 もうちょっと戦国らしいきな臭さが欲しかったかな。 あとミニゲームが種類によって かなり難易度に差があるのはちょっと問題。  | 
  越前さん | 
| ミニゲームが飽きるとつらい
	 能力値があまり意味がない? 関東・東北の町や城ががすくない 評定前は自宅で寝るしかない  | 
  もなか嘉尭さん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| カードゲーム要素とシミュレーションゲーム要素とが、
	 多少の不満はあるものの、全体としては 合格点の範囲でまとまっているという印象。悪くはない。 ただ、純粋にシミュレーションゲームとしてみるとイマイチかも。  | 
  ちゃぢさん | 
| ○こういうゲームを待っていました。時間がいくらあっても足りません。 | カッチャン | 
| 太閤立志伝は2をやったときに面白いと思って
	 この4を買ったわけなんですが非常によい出来です。 真三國無双といい最近のコーエーは飛ばしまくりですね。 すごいことだと思います。  | 
  なでるさん | 
| 久々にいいゲームに出会った。時間を忘れて熱中できる。
	 そして、戦国物に興味の無い方でも充分楽しめる要素が満載。絶対に買い。  | 
  喧嘩屋さん | 
| 秀吉での天下統一ENDと剣豪ENDを見ましたが、
	 ツイツイカード集めに何度も遊んでしまいます。 ただ唯一の希望は、せっかく結婚できるのだから子供が欲しい。 なんかもう少し、夫婦のイベント(多少はありますが)欲しいなあと。  | 
  ひろさん | 
| 前作までの太閤シリーズの印象で買うかどうか迷ってる方
	 前作までのイメージは捨てて買うべし! 絶対後悔しないハズです☆  | 
  logicさん | 
| 最初カードバトルだときいて、買うのを敬遠していたけど、
	 ここを見て買って正解でした。 カードを集める楽しみもあるし、何しろ自由度が高い!  | 
  AUGさん | 
|  Sランクの評価通り、おもしろい。
	 2002年3月発売の信長の野望も本作と同じようになりそうな予感が…。  | 
  やっさん | 
| シミュレーションRPGな感じがするのでFEみたいな感じがしてしまいました。
	 キャラも美形が多いですし言うことありません。 強いて言うなら特定のイベントがある武将には声優をつけてほしかったですね。 織田信長…西村知道,竹中半兵衛…緒方恵美といった感じで…。  | 
  senryuさん | 
| ゲームとしてはかなり良い出来だと思います。
	 あとはDVDにして読み込みを更に短く、 マウス、キーボードにも対応して 操作性が良くなればほぼ文句無しです。  | 
  タクローさん | 
| 太閤シリーズの中では最高傑作だと思います。
	 色々と作りこまれているので、やり込み要素満載です。 ただ、長くプレイできるかというと、そうでも無い様な気がします。 やはり何度もプレイしていると、行動が単調な分、 飽きが早いような気がします。  | 
  セリオさん | 
| その辺のすぐ飽きるゲームと比べたら5本分ぐらいの価値はある。
	 それぐらい遊べる。 しかも他のコーエーゲーと違って戦闘がカードやから緊張感もまずまず。 ルールも複雑でないのでコーエー初心者も可。 もし秀吉しか取れへんゲームやったら終わってたけど 600人といらんぐらい選べるし。 俺の彼女もやりよるぐらい。 でもやっぱ中盤からの緊張感のなさが気になるなー。 森蘭丸とかでやったらもうちょっと楽しめるかもしれんけど。  | 
  ロデオさん | 
| このシリーズははじめて買ったんですけどもう続編はいらない!!
	 って言うぐらいおもしろいです。 このゲーム、オススメの一品ってやつデス!!  | 
  ゲンさん | 
| それにしてもすさまじい自由性ッスね〜。
	 博打好きの大酒飲みになって奥さんに捨てられる なんて事のできるゲームはこのゲームぐらいだろうな・・・。  | 
  ぷーたさん | 
| とにかく手間をかけて作りこんであるなー、という印象。
	 シリーズ4作目(PS・PCと考えればもっと多い)ということで、 完成度の高さを感じた。 しかも新しい要素をしっかり入れ込んでいるのが凄い。 1000種類もある様々なカードを「集める」要素が 加わったことで、さらにハマリ度アップ。 しかもゲーム中に色々な形でカードが使われ、 集めるだけでなくよりゲームに厚みを持たせている。 その当たり非常にうまいなーと思った。 シリーズ未プレイで、この手のゲームを やってみたい気もするんだけどどうも・・・ ってくらいの人に是非やって欲しいゲームです。  | 
  カッツ・Oさん | 
| 既婚者特有のメリットがほしい。
	 2代目元服イベント(能力50%継承つき)など。 前々作から思っていたが、嫁を辻斬りさせて欲しい。  | 
  藤原 純友さん | 
| 合戦と個人戦さえ良ければ秀作だと思う。 | 田中(仮)さん | 
| いいゲームです。
	 戦国時代に全く興味がない場合は仕方ないかもしれませんが、 少しでも興味があるならかなり楽しめると思います。 信長の野望ほどディープじゃないしね。  | 
  平蜘蛛さん | 
| みんなが楽しいといっていたので
	 このシリーズ初めて買ってみたら本当に楽しい。最高! こんなにはまったゲームは初めて。 すこしでも興味があるなら買うべし。  | 
  くじらさん | 
| 面白いことは面白いがベタぼめするほどは面白くない。
	 まぁまぁの出来だと思う。  | 
  まっさーさん | 
| PC版からの移植によってさらに面白くなって、
	 はまり度がました感じでとにかく一回やりだすとやめられなくなる、  | 
  akinoliさん | 
| ゲーム好きな人には絶対遊んで欲しい。
	 これこそはシミュレーションRPGの決定版といえる。  | 
  雪村さん | 
| とにかく、戦国時代にちょっとでも興味がある人にはお勧め。
	 「信長の野望」が難しそうで敬遠してる人などには特にやってほしいソフトです。 また、CD読み込みが短いのも○。 やっていてストレスを感じず、ずっとやっていられます。  | 
  大入袋さん | 
| あまりにもハマリすぎて寝不足になってしまう。
	 とにかく一度プレイしたらもう止まりません!! 一度プレイすることをオススメシマス!  | 
  うぺさん | 
| 随分前にPC版CDを破損してしまい、追加シナリオもあるという事で
	 PS2版を購入したんですがやっぱり面白いですね。 軍を動かしたり、戦略を練るなどと言った要素は シミュレーションに比してあまり無いので、 戦国ゲームをやってみたいが難しそう・・・という人にも良いと思います。  | 
  こーさん | 
| 私にとっては今年最高のヒット作です。このゲームを最近まで知らずに
	 コーエーフリークを自認していた自分が情けない・・・。  | 
  源五郎さん | 
| 面白いです!
	 このシリーズは初体験でしたがハマりました。 派手さはないけれども ひとりでゆっくり遊ぶには最適なゲームでしょう。 辻斬りで通行人斬りまくるのもまた良し(笑)  | 
  キマイラさん | 
| はまってます。やってるといつのまにか時間がたってる。 | okuさん | 
| 個人的に太閤シリーズの最高傑作。
	 前作までのファンなら間違いなく買って良いと思います。 また今作は歴史もの特有の堅苦しさが無いため、 歴史ものが苦手な人でも楽しめると思います。 この自由度は多くの人に味わって欲しいですね。 戦国時代という用意された舞台で好き勝手に生きる。 大名から剣豪、忍者、商人、果ては抜け忍まで… 人生(という名の)ゲームとしては最高です。  | 
  越前さん | 
| サクサク遊べて、いいと思う。
	 重厚な歴史ものユーザは向かないかも 長く遊べそう  | 
  もなか嘉尭さん |