| スーパーロボット大戦IMPACT | 
|---|
| 発売日: 2002年3月28日 廉価版: 2003年7月3日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ バンプレスト → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  D:54点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 -----  | 
  7,980円 限定版:9,980円 廉価版:4,200円  | 
  --- ---  | 
| † 参加型レビュー集 † | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | ストーリー | 
| 2.7点 | 3.51点 | 2.78点 | 2.66点 | 2.85点 | 2.2点 | 2.69点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| あまりないけどGガンとマシンロボがでてるぐらいかな? | ボブさん | 
| ロボットアニメの名シーンを取り込んでるところと、
	 クリアするまでに長時間かかる事。  | 
  海カラスさん | 
| 好きなスーパーロボットを使って戦える、
	 今回は同時援護システムなどがかなり良かったかなと思う。協力万歳w なんだかんだいってはまってしまう雰囲気(謎 武器改造が楽になった!(嬉 戦闘の顔グラフィックは結構好きです  | 
  ウィンさん | 
| 箇条書きにします。
	 ・戦闘アニメーション(個人的には好き)。 ・08小隊、飛影、ダンガイオーのキャラに声がついた事。 ……以上。  | 
  Tさん | 
| αに出てこなかったユニットの動きがすばらしかった。 | ヘモグロビンさん | 
| ナデシコ万歳!!! | 黒サンゴさん | 
| レニーが戦闘する時の音楽は好き。
	 Love survivorというタイトルと思う。  | 
  こがっちさん | 
| システム云々ではなくプレイヤーの「つぼ」をついた演出がいいです。
	 大体スパロボを購入する人の多くはこの辺に期待していると思うので、 今回も購入して損は無いと思います。 個人的にはロム兄さんに燃えました。  | 
  yanさん | 
| 盛りだくさんの内容!
	 1本のシナリオが短いので、ちょこちょこ暇を見つけては遊べる。 マイナーなキャラクターがいる。  | 
  ねっぱらさん | 
| グレンダイザーがいる事!!それに尽きます!!!!
	 懐かしいなあ!デュークフリード!!あの仮面が最高にいかしてる!!! リアル系が弱くなったけど、ユニットとキャラによっては、 運動フル改造でほとんどの攻撃に回避出来るから、まあいいかなぁ? 特に、G3とアムロ!!  | 
  平社員さん | 
| 新しく追加された「同時援護攻撃」がとても良くできていてGOOD。
	 ロード時間も早くてイライラしません。 これで遅いという人ははっきり言って急ぎすぎです。 あと戦闘シーンも前作でほぼ完成していると思っているので 使いまわしでも全然OKでした。  | 
  ネオさん | 
| 迫力があっていいです。
	 マップも慣れればなかなか快適だと思います。 Gガンダムなどの演出も非常にいいです! もしシャッフル同盟などがでていたらとてもよかったと思います。  | 
  ミレニエムさん | 
| スパロボAからやっているので戦闘シーンが印象あった程度 | チャリオさん | 
| ロードが早くなったので、待つ時間は減ったと思います。
	 次に、シリーズ共通ですが、自分の趣味に走れるところでしょう。 弱いユニットを鍛え上げるもよし。 それと、戦闘の演出です。PS初参戦の作品の演出は一見の価値ありです。  | 
  やなさん | 
| とにかくおもしろい。08MS小隊とナデシコの参戦がうれしい。 | 榊さん | 
| 何よりもインパクトからの新規参入キャラが動きまくるというところでしょうね。
	 マシンロボ&Gガンの動きには感嘆です。 そして、ロム兄さんの登場時、 今までにないキャラUP(?)が出てくるのも良いと思います。 あと、シールド防御&切り払いの調整や、 敵味方問わずでNT軍団のあの極悪さが なくなってくれたことが何よりも嬉しい・・・。 おかげでコウさんやシローさん、 何よりスーパー系の面々が活躍できるのが良いですね。  | 
  宇宙人トロさん | 
| ロムが良かったと思う。 | クリムさん | 
| 画質がきれいになった。 | ガンダム好きさん | 
| 戦闘のバランスが良かった
	 あとF91の音楽があれが使われているとは思わなかった。  | 
  神様さん | 
| 援護攻撃とかの要素は俺は初めてだったので、かなり、新鮮でした。
	 それとレニーがかわいい(笑。 難易度とかもちょっと難しくてゲームバランスとかもよかったと思う。 それとロードがはやいっす。  | 
  赤い彗星さん | 
| 毎回のように新しいキャラクターを入れてくれるので
	 往年のロボットファンである私としては良いと思う。 αからある戦闘スキップは時間がない場合に使えるので良いと思う  | 
  はるかさん | 
| 前作とは違いよく動く!いや動きまくる!!が一番のイイ所でしょう。
	 グラフィックも今までで一番綺麗!!(当たり前?) あとは敵も味方も戦闘中でも声つきで見ていて面白い(^_^)  | 
  トカゲさん | 
| バイカンフーのゴッドハンドスマッシュと
	 ゴッドガンダムのゴッドフィンガーの演出がカッコ良すぎ!! 新しいスーパーロボットが出るたんびにガイと一緒に燃えました。  | 
  大神二郎さん | 
| 僕のようなロボ好きにわドキドキします。
	 よく動くし。 知らないロボはそれなりに、知ってるロボはこれでもかっ! というくらいに感情移入しちゃいます。  | 
  SHINさん | 
| おさえるべき「ツボ」はおさえていると思った。
	 戦闘中の演出とか。 ロム兄さんの出現時とか。  | 
  あるくさん | 
| 毎度思うことながらストーリはよく組み込んであり、シリーズ共通の良さかと。
	 あれだけの作品が登場しているのにも関わらず、 それぞれのキャラの個性をうまく引き出してるあたりはさすがといったところです。 そして戦闘シーンもよく動くので見ていて楽しいです。 顔のグラフィックも大きく表示されるようなったのは個人的には嬉しかったです^^ 手にはいるユニットも多いので(隠しユニット)改造する楽しさもあるし、 武器の改造費が今までと比べて安くなったので、 気軽に改造できるようになったのは嬉しいところです。  | 
  怒曇派さん | 
| これはすごく楽しめますよ。
	 このシリーズを初めてするからかもしれませんが。 良く動くし、良く喋るし、絵もかっこいい。 攻撃も多彩ですし、援護システム嬉しいです。 飛影が出てくるときは「来た!!」と思わず言ってしまいます。 この時の音楽は最高。  | 
  barmontさん | 
| ○よくしゃべり、よく動く。
	 ○ナデシコ大好き。  | 
  麒麟IIIrdさん | 
| 単なる移植に終わらせず、新たな作品を参入させたことは評価できると思う。
	 PS時に比べてメモカのロードが早くなっていること (ただそのぶんROMのロードが長い) キャラグラフィックがより原作に近くなった。 ユニット改造&全滅プレイ(爆)がやりやすい。  | 
  こたつ魔人さん | 
| クイックコンテニューが早い!
	 難易度が絶妙でちょうどいいかなw あと、結構稼働するししゃべるしゃべる! 話数も多いので長く遊べる!  | 
  DUCTさん | 
| 新旧ロボットアニメがたくさん出ていること。 | KKさん | 
| Fしかやっていないので、読み込みの早さには驚きました。
	 個人的には劇画調の大雪山おろしが大好きです。  | 
  とむさん | 
| ●キャラの顔グラフィックがかなり向上した。アムロめちゃくちゃ似てる。
	 ●技能修得のシステムは良いかな。  | 
  タクローさん | 
| 合体攻撃がある所。
	 Gガンダムが復活した所。  | 
  タコえもんさん | 
| 戦闘の際のユニットの動作。 | にゃんすさん | 
| 戦闘シーンがあれほど動いてあのロード時間なのは驚き。
	 以前の、敵の切り払いやシールド防御のやりきれなさが無くなったこと。 弱い機体はまるっきり使えない…でなくなったと思う。 同時攻撃などで、ある程度までは無茶な改造をしなくても強敵が倒せるのは良い。 知らないのも多いけど、作品が増えたことは良い点でもある。 α外伝を敬遠した理由のひとつの武器一括改造も、 今作をやった限りはこっちの方が良いなと。 個人的には個別の方がお金がかかってた気がする。  | 
  ちーにゃさん | 
| ・今まで登場機会の少なかったスーパー系幹部クラスの登場。
	 ・盾システム、援護システムが秀逸。戦略性が増した。 ・新規参入作品のキャラがいずれも魅力的。 ・顔グラフィックの質が上がり、表情のパターンもいくつか用意されている。 ・ダメージのインフレが起きない。 ・インターミッションの会話パートが冗長ではなく、 他作品間のキャラの会話のやりとりもいい感じ。  | 
  eveさん | 
| 新作を遊んでみていつも思うけれど、よくここまでストーリーを練るなぁと感心する。
	 好きなアニメ作品が出ているなら買いでしょう。 初心者には難しいかもしれませんが。  | 
  翔さん | 
| 0080&F91の音楽が個人的に良い。
	 あとナデシコ&08MS小隊の参戦は嬉しいです。 難易度もちょっと難しい程度でちょうど良いしMAPが綺麗です。  | 
  アークさん | 
| 今回初登場の作品がどれも面白い事。
	 ユニットの改造費が安くなったので自分の趣味に走れる。  | 
  越前さん | 
| なんといってもクイックコンテニューがかなり早くなったことですね! | かこてんさん | 
| 戦闘の動きがイイのと改造費が少し安くなっているところ。 | たけさん | 
| 新システムがたくさん取り入れられてて非常に良いです。
	 シリーズ全てをやってるファンにとっちゃ、 グラフィック流用やバランスはツッコむ所ではないでしょう。 要はキャラとストーリーが変わってりゃいいんです。 一ファンとして十分納得し得る範囲ですとも!  | 
  古い鉄さん | 
| 同時攻撃など援護がよくなった | ドンさん | 
| 戦闘画面におけるキャラの動きは最高!
	 未収録BGMが入った点などは評価。 (パイパーオーラ斬りの、あのテーマが入ってるのには感涙しました) ナデシコ・飛影・08小隊の各キャラに音声が入った点(笑) やっぱり彼らも声が入らないとね。 キャラがああいうのなので思い入れが凄まじく、 思わず熱中してしまう点は文句無しです。 今までの中で(ROM系は除く)一番アクセスが速かったし、その辺の改善も良し! 例によって、OPのキャラ紹介には涙が出て来るほど良し!(爆)  | 
  藤田 唯之さん | 
| 戦闘シーンで機体が可動すること。 | 大根マンさん | 
| あくまで個人的意見です。
	 難易度がちょうどいい気がします。 敵が強すぎず、弱すぎず。αの時はは敵が弱く感じたので。ボスとか。 あと、戦闘の演出が凝っていて、とりあえず見ていて楽しめました。 マップが100話近くあるのでボリューム満点。 ロード時間もきにならないレベルだと思います。  | 
  ともさん | 
| グラフィックは戦闘アニメーション以外PS2レベルになっている。
	 αなどに比べて若干ロードが早くなった(微々たるものだが) 戦闘画面の背景が出るまでおよそ4秒、 その後2秒くらいしてからロボットが表示されるようになり 真っ黒い画面が出ている時間が短いので 読み込みが早くなったように『錯覚』させられる。 体感速度は早いが、実際の時間は敵味方が交互に攻撃すると 従来と同じ位で短くて25〜30秒、長いと90秒位。 クリアするまでが非常に長い(70時間は軽く越える) シールドを持っているユニットは装甲を最強まで改造するとほぼ無敵と化すところ。 これが作れるか如何でゲームの難易度は大幅に変化する。  | 
  柿の種さん | 
| 同時攻撃・援護攻撃が面白い。
	 反撃を受けたくない時が結構多いので重宝する。 色々な概念が奥深さを作っていていい。 改造キャラだけで落とせるようではなくなってきた。 やはりグラフィックスは綺麗。 色々なネタが入っていて楽しい。 MAPそのものを攻撃できるようになったのがいい。  | 
  きしかわさん | 
| 新登場のナデシコ、飛影、クロノスは魅力的。
	 音楽も相変わらずかっこいいですね。 戦闘シーンも派手でかっこいいです。 援護システムは賛否両論ってところかな? 私は評価します。(敵が使うとちょっと立腹)  | 
  伯嘉さん | 
| 援護、合体攻撃など新しい要素で戦闘シーンがよくなった。
	 でもただそれだけ・・・  | 
  フロッグマンさん | 
| 相変わらずストーリー上手くつなげますよねー。
	 参加アニメの背景がある程度しっかりわかるんで、 知らなくても充分楽しめると思います。 キャラクター、ストーリー共に ifがとてもリアルに楽しめるのがこの作品の良さです。 もうそろそろオリジナル系主体でソフト出してくれないかな。 スパロボのオリジナル系は個人的にすごく好きなので。  | 
  ユキチさん | 
| 「どう転んでもスパロボなんだー!」って、
	 スパロボを充分に満喫できる作品だと思う。 画面の切り替わりもさほどに気にならないし、 グラフィックも平均点以上の出来です。 難易度は武器、性能、スキルのパワーアップ次第で多少は克服できる所が○。 更に援護攻撃、援護防御の概念導入が功を奏して、 とかく飽きが来易い戦闘シーンに一服の清涼剤効果で◎。  | 
  織田玄徳さん | 
| ・PS1から画面が綺麗になったこと
	 ・若干だがロードが早くなったこと ・スキルコーディネイトシステムで弱いキャラも やりようによっては使えるようになる所 ・Gガン復活、マシンロボ登場が個人的に嬉しいです ・各キャラの顔グラフィックが綺麗です  | 
  ジョルディさん | 
| コンパクトのリメイク版といってもいい内容だが、
	 Gガンダムやナデシコなどが新規参入していて、かなり面白かった。 ただ、熟練度をあげるのがαや外伝に比べてちょっと難しいかな、 と私は感じました。  | 
  MO−TOさん | 
| グラフィックがよくなっている!それかつボリューム満点!!
	 100話もあるのですぐ終わることはない!! ロードも結構快適!!  | 
  MUIさん | 
| ・シローがボイス入りで出る所。
	 ・シリーズが進むたびに映像が良くなっている所。 ・難易度もちょうどいい(自分は)。 ・ムービーを飛ばせるようになった所。  | 
  スパークさん | 
| やっぱナデシコが使えることかな。
	 あとマップが3Dになったし、戦艦が強すぎることとか。 同時援護、合体攻撃、必殺技、最高!!! あと歌が最高。 さすがJAM Project。  | 
  くろさん | 
| ゲーム中でも、キャラの説明が見られ、台詞も喋ってくれる(2種類)
	 マップが3D(完全)になった。  | 
  チュワタナさん | 
| 最高!!地味に悪いところもあるが全体的に見れば「最高」。
	 まったくロボットやアニメを知らなくても楽しめる作り。 単純なシステムではあるが戦略が要求されるシミュレーション。 キャラクターの登場シーンの演出ははっきり言ってスゴイ!鳥肌もんですな。 音楽の使い方、上手な繰り返し(まってました!みたいなん)とにかく上手い! 戦闘デモもかっこいい!よく動き、よく喋る!(ちと粗いが・・・)  | 
  マスター・クイックさん | 
| スパロボ史上最高の戦闘シーンだと思う。
	 あとは、ユニットの武器の改造費がαに比べて安くなったのがよい。 難易度もほどよいと思う。  | 
  田中(仮)さん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 音楽最低!なんだかなあと思う。
	 そのくせにカラオケモードがないのは腹立つ! 話が長すぎてだるくなってくる。 もう少しうまくまとめられないものだろうか? 買って1ヶ月位でやる気無し! スパロボファンなので正直話がグダグだしてもういやだ! あとマップを見るのも辛い!ぐるぐるまわりゃいいってもんじゃないでしょ? そして相変わらず命中率、回避率にだまされるのは俺だけか? いいかげん昔のようなスパロボに戻ってほしい!  | 
  ボブさん | 
| グラフィックが酷い。あと、戦闘シーンに時間がかかる事。
	 スパロボシリーズは、ずいぶん前からこの点が改善されてない気がする。 あと戦闘の合間の会話シーン、同じ内容をクドイくらい繰り返しすぎ。 「奴等の目的はなんなんだ?」 「今は、片っ端からやっつけてくしかない。」 みたいな内容の説明台詞がなんども出てきてたし・・・。 しかも、登場キャラが多いせいか、キャラ1人当たりの台詞が短く、 細切れになった会話だけで、ストーリーが進んでいくのはかなりのストレス。  | 
  海カラスさん | 
| ボチューン最強とかG3ガンダム最強とか意味が分かんないバランス。
	 パーツの恩恵とは言え主力級の高性能ロボより 攻撃力とか上になっちゃうのはまずいでしょ… どんなにザコでも改造次第で使えるのはいいのやら悪いのやら。 ハードモードでやると強いユニットやら技能を取れないのはなぜか? (νガンダムHWSとか統率とか強運とか)逆では? 武器改造しやすくなっても雑魚敵があのHPの多さじゃ意味無いじゃん  | 
  ウィンさん | 
| 箇条書きにします。
	 ・マップが見づらい(建物や山などの陰にユニットが隠れてしまう)。 ・味方の攻撃力が低すぎる (スーパーロボットのフル改造必殺武器で落ちない雑魚MSって…?)。 ・ユニットのバランスが取れていない (旧式のMSよりも攻撃力の低いスーパーロボットなど存在してはいけない)。 ・敵が固すぎ(無闇にHPが高い)。 ・ストーリーに新鮮さがない(コンパクト2をやった者には)。 ・戦闘BGM(無意味なアレンジ)。 ……など。  | 
  Tさん | 
| ストーリー、BGM、登場作品がほとんどコンパクト2の移植なのは残念。 | ヘモグロビンさん | 
| ○マップが見ずらい、動かしずらい。
	 ○スキルコーディネートシステムによって 取れるスキル候補が決定される条件 (かかったターン数で決まる)が単純すぎる。 ○パイロットの特殊能力スロットの数が少なすぎる。 ○ナデシコの「アオイ・ジュン」略称がアオイと表記されている点。 ○V2ガンダムが出てこない!!!  | 
  黒サンゴさん | 
| マップが見にくい。主人公の名前がかえられない。
	 ボスが強すぎ。当たらないし、避けられない。 あるステージで「飛び影」がアルフィーニを攻撃しても 回復(大)を持っているため、クリアできなくなった。 他のユニットでは当てられない。 ハッキリいって、2回目は絶対遊ばない。  | 
  こがっちさん | 
| スパロボの大ファンですが、今回は怒り心頭です!!
	 操作性は激悪!! αから3Dマップになってるけど、今回のは輪をかけて悪くなってる。 見辛くカーソルが合わせ辛い。 はっきり言って、基本設計のバグですね。  | 
  ロボロボさん | 
| V−UPユニットや、キャラによる改造段階の違いにより
	 どんなキャラでも強くなれるが、 反面主役キャラの大暴れを期待する人にとっては不満かもしれません。 (個人的意見ですが、真ゲッターよりテキサスマックのほうが 明らかに使いやすく強かったです) BGM、戦闘グラフィックについては 散々叩かれていると思うので今更言うこともありません。  | 
  yanさん | 
| ボス敵が逃げすぎだっつーの。
	 さんざんすかしたセリフを吐いた後に尻尾巻いて逃げ出すんじゃ、幻滅。 何度出てきてもいいから、逃げるのはやめろっつーの。 主人公二人、いらない... 特に女の方、場違いすぎるセリフにはっきり言って興ざめします... この手のゲームって、いろいろと完璧を目指したいと思うものだけど、 それに反して、「隠しユニットAを入手する場合Bは手に入らない」 ってのは、何だか頭にきます。 仕方なく何回かプレイしようと思っても、 だらだらと100話もあるんじゃ、やる気出ません。 熟練度の設定も、製作者が頭使ってない感じ....  | 
  平社員さん | 
| 合体技が以外に少なかったのが残念でした。
	 スパロボAのような合体技のオンパレードを期待していたので・・・。  | 
  ネオさん | 
| Gガンダムにシャッフル同盟・DG四天王がでていない事。
	 もうシャッフル同盟ださないならGガンはださなくてよいです。 それとDG四天王がでていないのに グランドマスターを出すのはやめてほしいです。 究極石破天驚拳が消えていること。 Gガンはスーパーモードにならないと弱い。 スーパーとリアルの長所・短所がなっていない。 カラオケモードが消えた事。 弱い武器の演出がちょっと適当な事。  | 
  ミレニエムさん | 
| マップがみにくい。
	 敵が強い。それに伴い一回の戦闘にすごく時間がかかる。 ちょっとロードが気になる。  | 
  チャリオさん | 
| BGMがどうも・・・マップのものは特に印象に残りません。重厚さがないというか。
	 あと、爽快感もなくなってしまいました。ダメージ量が低い・・・ マップも見づらいです。マップを回転できるだけではちょっと・・・ グラフィックの使い回しは残念でした。 αからプレイしていると見飽きてしまいます。  | 
  やなさん | 
| MAPが見にくいことと戦闘音楽が変わったことがちょっとショック。 | 榊さん | 
| ○マップみずらすぎでは?
	 ビルばかりが立っているところになると ミニマップを見ずにやるとよく配置を間違えてしまう。 ○α&α外伝のキャラの使い回しが多すぎる。 新規とはいえ敵ですらビームライフルを3発放つのに 何故一発(そして動かない・・・) ○敵が強い(何よりもザコ敵) 援護攻撃や援護防御を上手く使えといっているんでしょうが、 それを差し引いても強すぎやしないか? そして、逃げるボズ。そして超強気が多い。 なによりザコ敵であろうアインストの???達。何故強気なんですか? ○カラオケモードの復活を熱望。 これが買う理由の3割(当社比)をしめているんですが・・・。  | 
  宇宙人トロさん | 
| 全滅プレイができるとつまらなくなる。
	 ステージが多すぎる。 3部になると毎回敵の数が多いのでやる気がなくなる。 敵のHPが高い。  | 
  クリムさん | 
| 良いところが見つからなくて悪いところばっか見つかる。
	 まず、Gガンダムが出てくれるのはいい。 が、またシャッフル同盟がいない点ではいい加減にしてくれと思う。 また主人公がとんでもなく弱すぎる(キョウスケが特に)。 シナリオ終了後の会話がまたいつものシステムに戻ってしまったのも悪い点だ。 αからはじまってこれはいい!とか思っていたのに戻すなと強く思う。 BGMに関してはTrust You Foreverのアレンジが嫌いだ。 イントロのドラムがずっと同じ音な時点で原曲のイメージを崩した。  | 
  Tさん | 
| 内容が多すぎて、最後までいくまでに、飽きてしまう。
	 戦闘シーンで自分が攻撃したり、相手が攻撃したりする 間の画面の移り変わりのときのあの時間が、何かいらっときてしまう。  | 
  ガンダム好きさん | 
| マジンカイザーが出なかった(個人的に)
	 Fの頃から思っていたが クリア後に改造の引継ぎができなかったのがまたも残念だった……  | 
  神様さん | 
| ナデシコやGガンダムのストーリー展開が断続的で、少し混乱する。
	 状況や敵勢力が不明のまま推移するが、期待感より倦怠感がわいてしまう。 主人公や飛影、また敵の中にも感情移入の対象を見出せない。  | 
  スノーちんさん | 
| 沢山の登場作品を駆け足でまとめあげる、構成力。
	 何度も全滅プレイをしたくなる、熱中度。 どこにいるかわからなくなる、美しいグラフィック。 どのユニットもそれなりに使える、ゲームバランス。 こった演出を見ることが時間的に無理な人の為の、戦闘非表示モード。 なにか求めていたモノと違う気がします。  | 
  ていちさん | 
| まず、スパロボAとたいして変わらない、
	 そしてタイトルにある「インパクト」衝撃っていうわりには 出演するロボットもストーリーも今までとたいして変わらないし。 なによりGガンダムが弱い。  | 
  ジョニー・ライデンさん | 
| 最初の方はむっちゃ飽きます。
	 毎回そうなんですがある程度味方ユニットが集結するまでに飽きる感がでてくる。 しかも今回はなぜか敵が異様に強い(硬い)硬い。 あと戦闘シーン以外に余計に手を加えすぎかと・・特にMAP・・・みずらい。  | 
  麒麟さん | 
| キャラとかの拡大映像にしても、ユニットにしても、
	 やたらとドットが目立つんですけど・・・。 ブライトがメガ粒子砲撃つときのグラフィックには口があんぐりと相手しまった。。。 それと音楽もなんだかしょぼい。。。  | 
  赤い彗星さん | 
| アルファが3Dマップだったので少し心配していたが
	 やっぱり3Dでえらい見にくいマップになっていたのが不満。 ボスキャラが逃げすぎます。 倒そうとして主力ユニットを集めている間に逃げられることもしばしばあり。 戦闘シーンがかなり長く感じられる。 新作になるたびに戦闘シーンが長くなるのは問題だと思う。 今回は、このユニットがいればクリアできる というユニットがいないのが残念です α外伝の∀ガンダムやXXガンダムのような強力に使える というユニットが皆無に等しいような気がします  | 
  はるかさん | 
| コンパクト2やっていたのでシナリオがほぼ同じ!
	 って言うか全く同じで先が分かっているので面白くない。 はっきり言って買った意味が無い!!言い過ぎでスミマセンデシタ  | 
  トカゲさん | 
| ストーリーがちょっと長かったことと、
	 マイナーキャラが出なかったこと。 (08小隊のカレンとかF91のビルギットなど)  | 
  大神二郎さん | 
| 3Dマップがみにくいです。
	 あと、話が長すぎるかも。それが良いヒトはいいのですが・・・ ボスがスグに逃げやがるからむかつく事もしばしば。  | 
  SHINさん | 
| いまいち爽快感がない。
	 好きなキャラクターだけを改造&レベルアップさせて マップをクリアしたいのだけれど、 それだと熟練度がどうしてもあがらない場面が出てきたり、 HPが減ると撤退するボスが倒せなくなるので 貴重なアイテムが貰えなかったりする。 キャラクターに対する愛だけで乗り越えられない壁が出てくると、 かなりむかついて悲しくなる。  | 
  あるくさん | 
| いい加減、全滅してお金稼ぐのが馬鹿らしく感じた。
	 クリアーした後に繰り返してできれば良いのでは? ボスがHP削ると逃げる度に、空しくなった。 逃げるのなら、出てこないで欲しい。 戦闘画面端が黒いのが気になる。自分だけでしょうか?画面いっぱい見たい。  | 
  ミーさん | 
| 今回はかなり「敵さんが堅い」です。
	 どれだけ堅いかというとフル改造したライディーンのゴッドバードですら ザコ敵のドローメを一撃で落とすことが出来ない。 熱血かけてもダメージ1万超えるか超えないかの微妙な主力達。 それと、終盤に行くにしたがって敵のHPが酷いインフレ状態に・・・ 普通のザコ敵でHP2万以上って(汗) 難易度をあげてるつもりなのだと思いますが、 逆にデメリットとして作用している感がありました。 それにボス逃げすぎです。8割がた逃げるのはどうかな。 それを熟練度獲得条件にして、 無理やり熟練度の数を増やしているようにも見えました。 あとマップすごく見辛いです。 命中率に関しては、毎度のことながら100%以外は信用出来ないですね。 敵の切り払いも命中率と同様の確率上の問題なのですが、 ヤケに切り払ってきますし。 このへんの確率計算ももっと賢くさせる必要があるんじゃないかと思いました。  | 
  怒曇派さん | 
| マップが見にくい
	 ガンダム避けない 序盤までのストーリーが謎の敵が!倒したはずの敵が復活!とか そんなんばっかだったので飽きる。 テンポ悪い  | 
  Y~さん | 
| マップの全体表示が欲しかったなー。
	 敵の位置がつかみづらい。 ビルなどの高いところへのカーソルが合わせにくい。  | 
  barmontさん | 
| ○カーソルを合わせにくい。
	 ○話が長すぎ。 ○援護システムに、目新しさが無い。どっちかっつーと、いらない。 ○ロボットが、SDにも、リアル(6頭身)にもどっち付かず。すっごく中途半端。 てゆーかいい加減リアルにしてくれ。新スパの様に ○戦闘のテンポが悪すぎ。 100話位有るのだから、もっと、サクサクとやりたいね。 ○マップが遠い。もっとズームアップ出来ないのだろうか?  | 
  麒麟IIIrdさん | 
| 移植のはずなのに、ストーリー(台詞&やりとり)やバランスが全く別物。
	 ねじ曲げたとまでは行かないがCOMPACT2のよさがかなり失われている。 α&α外伝に参加していないユニットの絵はなかなかだが、 使い回し作品の絵の貧相さには閉口。 BGMに至ってはPSよりも悪く、WSのほうが格好良く聞こえてしまうほど。 すべてのユニットがつかえる(使い物になる)バランスになっているが、 結果として没個性的になってしまった。 カラオケモードはどこへ消えた?  | 
  こたつ魔人さん | 
| ひどい。
	 雑魚を倒して気力を貯め、 超絶に頑丈で逃げ足の速いボスに全力で必殺技を叩き込むだけのゲーム。 どう贔屓目に見てもシミュレーションではない。 ファンの作品への愛に媚び、どうせ出せば売れるとばかりに 中途半端なまま世に送り出し、 マニアに対してはあきれるほどのボスの強さと シナリオの総量でアピールするというあざとさ。 怠惰と打算と商業主義の結実に他ならない。 これを大金を出して買い、膨大な時間を掛けて プレイする価値は無いと断言できる。  | 
  ROさん | 
| マップが見にくい!
	 セーブ&ロードが長い! %表示が適当w(それがまた楽しいんですが… まとめて言うと緑川光が撤退したのが痛いな・・・  | 
  DUCTさん | 
| グラフィックがPSの使い回しが多く手抜きだし、
	 そのため当然PS2のグラフィックとは思えないほど粗いしショボい。 爆発やエフェクトが過剰に派手なだけ。 まるで新作のように宣伝しているが ワンダースワンのコンパクトの移植にちょっと追加しただけ。 ゲーム部分もバランスが悪くストレスが溜まる。 難しいと言うよりただメンド臭いといった感じ。 いつもながらかわりばえのしないシステムでウンザリだし、 そもそもシステム自体がどうしようもない。 マップがすごく見づらい上にカーソルの操作性も悪い。 BGMもPSの前作、前々作などと比較してもあまりに酷すぎる。 しかも1000円の値上げ。  | 
  KKさん | 
| 多分、ドウ楽しむかって事なんでしょうけど、
	 熟練度でパーフェクト、ないしはパーツや仲間のために ここ1番でのボス倒しを試み始めるとストレスは溜まりますよね。 結果的に戦闘非表示にしちゃったりして、そうするとスパロボらしくないし...。 底力、頑固一徹、反骨心などに攻撃力補正があるとよかった。  | 
  とむさん | 
| ●リアル系弱!カミーユ初登場のマップでの回避率に愕然。
	 使えない・・・(-_-; 案の定、全てのリアル系の回避率がかなりダウンしてます。 攻撃弱い回避出来ないだなんてどうしろと・・・。 ●また敵HPがインフレし出してるような・・・。 ●MAPが見づらい。正直PS1時代のMAPのほうが遥かにマシです。 ●セーブ、ロード時の読み込み。 PS2ソフト最悪の長さでした。 なんでこんなにかかるの・・・? ●ナデシコ出すのはいいですが、出来るだけ脇役にして下さい。 使いたくない人もいるので。(私含む) ●値段が高い。  | 
  タクローさん | 
| スーパーロボット大戦だからしょうがないといえばしょうがないが、
	 リアル系がボコボコ当てられて落ちる。さらに当てられない。 何で、スーパー系の敵に100%当たらないのか不思議。(ニュータイプの方々) これではリアルの良さをまったく無視してる。特に二回行動の廃止!!  | 
  ミヨミヨさん | 
| 味方ヘボすぎ。・・のわりには敵ヤバ強。
	 普通に考えると絶対おかしいところがある。 全長100m以上あるダイターン3なんてどんだけ(といっても限度があるが・・・) 攻撃くらってもしなないでしょうよ!! 自分よりはるかにちっちゃいMS数機にやられたときは 憂鬱になってしまいました。 シナリオながすぎ。 これマジ最悪、全クリしてないのに飽きてしまいそうです。 おかげで二週目やるきナッスィングです。 値段の割には楽しくなかったですねー  | 
  タコえもんさん | 
| リアル系の良さが無くなりつつあるように感じました。
	 新シールドシステムの影響なのか、 結構攻撃を受ける気がします(運動性フル改造しても劇的進化は無いし)。 あと、熟練度を意識するとどうしても 好きでもないユニットを強化する必要が出てくるのも納得がいかないです。  | 
  にゃんすさん | 
| とにかくミッションが終わる会話もなしに
	 次のミッションに進むのがたまらなく苦痛です。 敵の数も多くてさくさく進まないし 今回の新しく追加されたキャラもどうかと思う(好きな人には申し訳ないが) あと敵キャラがホント最悪。 普通2回くらい連続で現れることすらあるし、 リアル系が好きな自分としてはマジか って言いたくなるような敵キャラのオンパレードです。 まあ今回はαにはまった自分としては期待していた分 (雑誌とかでみてヤバイと思ったけど) 大変期待外れに終わったてかんじっです。  | 
  クラスさん | 
| マップの見にくさ。ユニットが見えなくて市街地はもう最悪。
	 3Dでリアルなのはすごいけど、 回転やミニマップを使わないとカーソルすら満足に合わないのは疑問。 確かにきれい! でもこれ見よがしにシナリオ始めにそれを見せないで。飛ばせないし。 主人公が名前すら固定なのは残念。しかも男はややスーパー系?(個人的に) シナリオ間のキャラ同士のやり取りがあまりない。αは楽しかった。 熱血等含め、運動性・装甲などの値が少なくて物足りない。 攻撃をよけられないリアルと、イマイチ破壊力にかけるスーパー(特にザコ敵に)。 これはどちらの系統のファンにとってもストレスでは? だんだん弱体化を感じるリアル系…ある意味ニュータイプ。 なんだかとうとう「スーパーロボット大戦らしくスーパーロボット使いなさい」 と言われてしまった気が…。シロー&Ez-8はかなり強いけど。 ボリュームあるのはいいけどここまで長く、 細かい分岐(フリーシナリオ)があると2度目は…。 地上と宇宙は同時進行らしく小刻みに入れ替えて欲しかった。 多少仕方ないにしても、離脱とかスポット参戦が多くて、 好きなユニットだとガックリ。 OPの歌。 自分は聞きたくないので毎回急いでロードなりコンティニューしてます。  | 
  ちーにゃさん | 
| ・敵勢力が多すぎるため、第3部に入ってからかなり駆け足的な展開になる。
	 ・熟練度の取得条件が納得できないステージがいくつかある。 ・スキル効果の説明不足。 ・仲間になったキャラは最後まで使わせて欲しい。(葉月、シーラ、エレ) ・原作での機体の性能差をもう少し反映させて欲しい。(ZZガンダム弱すぎ。) ・マップの見辛さ。第二部では解消されるが、 第一話からあんな見難いマップを採用するのはいただけない。 ・マップ音楽のバリエーションが以前のシリーズより減少した。 ・機体のアニメーションパターンの使いまわし。 この点は2Dであれだけ動くユニットを製作するのは それなりに時間がかかると思うので、情状酌量の余地有り。  | 
  eveさん | 
| やっぱりカラオケモードが無くなってしまったのが悲しい。
	 そしてやけにバンバン当ててくる敵。 リアル系なのにスーパー系の敵数体に囲まれて 撃墜されたときは泣きそうになった。  | 
  翔さん | 
| 前作(α外伝)のと動きが一緒だったのは残念。
	 あと序盤はずっと地上で飽きてしまいます。(個人の問題?) あとはカラオケモードがないのが残念。  | 
  アークさん | 
| とにかくマップの視点。あまりに見にくすぎる。
	 シリーズの醍醐味である「違う作品同士のからみあい」があまり見られない。 会話も状況説明ばっかり。 戦闘シーンは確かに凄いけど、無駄な間が多く冗長に感じてしまう。 敵がやたら固いのも何故?援護攻撃が前提だからだろうか。 しかし、ゲッタービームで半分しか減らない ザクなんておかしいし、そんなシーン想像できない。 音楽もなんか妙に軽い、細いというか…MID音みたい。 あとOPの歌はヤバいと思う。  | 
  越前さん | 
| BGMですね。いいやつもあるけどダメダメなやつもある
	 カラオケモードがなっくなったのも辛い  | 
  かこてんさん | 
| 長い。ちょっと飽きるかな?
	 音楽はαの方が良かった。ってゆーか選曲がイマイチ。 敵の攻撃がちょっと強すぎ。 ニュータイプの人達があまり攻撃避けてくれないのもちょっと・・・。 主人公が弱くてダサい。女の主人公のキャラが嫌。さむい。 ガンダム系が全く役に立たないため スーパー系のユニットに頼るしかないのが苦痛。  | 
  たけさん | 
| カラオケモードが無い!?
	 後は武器の一括改造とユニットに カーソルが合わせづらいことくらいですかね・・・  | 
  古い鉄さん | 
| 戦闘シーンが初登場以外使いまわし音楽のアレンジがよくないように思う
	 マップが見ずらい  | 
  ドンさん | 
| 単なる移植(WSからの)に近い点。
	 もう少し、付加価値にメリハリ出させても良かったのでは? COMPACTで未登場のナデシコも、あまり生かされていないような気がする。 また曲も、GBA版(A)やPSで出たシリーズでも一番悪い。 往年の、SFC版の重厚な音源は帰ってこないのかな・・・(涙) あと、初心者には適さない難易度の高さ。 条件の厳しさなどもはや、お手軽ではなくなってきている点。  | 
  藤田 唯之さん | 
| Wガンダムが出てこない。台詞が変なところがある。
	 話が長すぎ。クリアする前に飽きる。  | 
  大根マンさん | 
| 好みが分かれる要素の評価は置いといて。
	 マップが3Dになり、見にくいと思います。 武器改造が、一括式な所。改造したくない武器まで改造されちゃう。 その分の資金を改造したい武器に集中させたかったです。 あと、100話近くあるマップ数が、良いのか悪いのか。  | 
  ともさん | 
| 戦闘アニメーションがPSレベル。
	 キャラや文字が綺麗になったおかげで余計に目立つ。 PSのデータをそのまま使っているので、すっごいギザギザ。 これが2Dゲーム最高の性能を持っていたPS2か? いい加減PS2になったんだから、しゃべっている間にアニメーションしてくれ。 なにいちいちしゃべり終わるの待ってるわけ。 同時攻撃とかする前にそっちの問題を先にやるべきでは? 攻撃を避けたアニメーションの後に「よし!」とか言われても・・・。 3Dマップは非常に見づらい。 R2ボタンを押すとマップが回転するのはいいが、 なぜ「45°」ではなく「90°」ずつ回転するわけ? デフォルトがαのような斜めの視点なので、 そのおかげで手動でマップを真っ直ぐにしないといけない。 ユニットがマップに出るとき余計なエフェクトのおかげで 「ポン・・ポン・・ポン・・」と出て遅い! 連続で「ポポポポポポポポポン」と出ろ! 敵の数が20、30と多いときはイライラしてしょうがない。 ユニットがマップを移動する速度が非常に遅いのに早送りができない。 今回、「積極的に」や「反撃するな」といった敵のターンの時に 自動で攻撃してくれるものが無くなり、 連射機能の無いコントローラしか持っていない場合は、 ずーーーーっと画面の前にいなければならなくなり大変不便。 自軍ユニットが大変弱くなり、下手すると最初のステージで ゲームオーバーになることもある。 BGMひどくないか?素人が作るmidiの方が全然出来がいいような・・・。 ザンボットのパイロットたちは全員、声が原作と異なる。 勝平はついに「ドラえもんが?」と思ったんだけどなー。 まあ以上のように「衝撃」はまったくありませんでしたねー。 あっ「衝撃」あったわ。モビルスーツにマジンガー系ユニットが 蚊トンボのようにどんどん落とされたときかな(笑)  | 
  柿の種さん | 
| イベントの声の入りが少ない気がした。
	 主人公が選べない。変えられない(名前など) MAPが見づらい。 敵のターンでMAPを回転させられない。 ストーリーの時間軸がわかりづらい。  | 
  きしかわさん | 
| 個人的な意見としてマクロス、ガンバスター、レイズナー
	 ガンダムX(これは組み込むのが難しいですけどね)がいない。 まあ、今作はWS版のリメイクみたいなもんなので仕方ないですね。 主人公はαみたいに自分で設定できるようにしてほしかった。 あの二人にはあんまり魅力を感じません・・・。 他にはカラオケモードがない!これは非常に痛い。 3Dマップがすごく見づらい。 αみたいに山や丘も平面的でよかった。 グラフィックがαに比べて何だか粗くなったような? それと100話近いのはさすがにやりすぎだと思う。 ただでさえこのシリーズは好きなキャラが出てくるまで 進めるのがちょっと苦痛なんだから・・・。 相変わらずパーセンテージおかしい。 普通、96%三連続で避けられますかね? そのくせ敵は30〜50%の数字でもやたらとこちらに命中させてきます。 最後に、個人的にGガンダムが出てるだけで評価激減です。 こいつらが出てくると毎回雰囲気ぶちこわしですよ・・。  | 
  伯嘉さん | 
| マップが見えずらく操作しずらい。
	 戦闘の合間の紙芝居が異様に長い。 ボタン押すのもだるくなってくる。 ストーリーが説明に終始していて、つまらない。  | 
  フロッグマンさん | 
| 主人公の機体が………今迄のシリーズの中で一番気に入らなかった……んですよ。
	 個人差はあると思います。 好きな人は好きなのかな?でもバランスが悪い気がします。 ドリキャスから思っていましたが、3Dマップ。みにくいっての。 つい、見逃してしまいます。 それと、発売日をもう少し考えてほしかったなー…と思います。 ロボット系の人気ソフトがすぐ後に出てしまうので、 自分の周囲でもそちらを購入するために今回スパロボを見送った人が多い。 私もかなりはやめにクリアしました。 すべてが新しいストーリーではないので… いくら好きなアニメが参戦していても、やりこむのは相当後日になる可能性が。 値段も高い気がします。  | 
  ユキチさん | 
| 武器、性能、スキルのパワーアップが最後は単一的になってしまい飽きる。
	 (最強?パターンが決ってしまう!) 肝心の3Dマップはとても見難く、 中々キャラにカーソルが当てられずイライラする事も・・・。 レーダーに慣れれば克服できますけど・・・これがどうもネッ! シナリオが多すぎてたとえ分岐があったとしても 一通りプレイすれば2度目は、やる気にならないな〜。 中身が濃いのとシナリオが多いのとは意味が違うので その辺は次回作?に期待!!  | 
  織田玄徳さん | 
| ・3Dマップ見にくいです。どの角度でも駄目です
	 全体マップを見れるようにしてほしかったです ・私はバランスが悪いと感じました。 初心者は1面から詰まるのではないでしょうか? ・音楽がチープすぎます。 PS2の内臓音源ってあの程度なのでしょうか? ・よく言えばボリュームが有り、悪く言えば中だるみ! もう少し短くして数回プレイさせてくれるような環境にして欲しかった ・カラオケモードが無いのは残念です ・今回に限ったことでは、有りませんがMAP間の会話シーンが長すぎます。 説明的な会話が多く読むのが疲れます  | 
  ジョルディさん | 
| マップが見づらいことこの上ない。
	 私は3Dマップは見ないで簡易マップを見てプレイしています。 クリティカルで1.2倍、熱血で1.5倍はいただけません。 与えられるダメージが少ないわりに、 敵ユニットのHPが超高かったりするので倒すのに非常に苦労します。 音楽は私にとっては、悪くはなかったと思います。  | 
  MO−TOさん | 
| 3Dになったのはいいが、正直見にくい!!
	 場所がみずらい・・・それにWガンダムなどがでないのも致命的。 ライディーンの音楽が変わっているのもがっくり・・・  | 
  MUIさん | 
| ・魔装機神が出ない所。
	 ・戦闘の台詞で、たまに言ってる事がおかしい時がある。 ・カラオケモードが無い所。 ・MAPの数がさすがに多すぎ。  | 
  スパークさん | 
| マップが見にくい。敵の命中率のよさ、あきれます。
	 あいかわらず、めんどくさい。 ユニットの絵や動きがαや外伝といっしょの物もあった。 手抜き? 限定版には予約特典がつかないこと。かなりショックです…。  | 
  くろさん | 
| コレは自分の個人的な考えなので、見て怒らないで下さい。
	 ・バランス悪! もろいスーパーロボット見たいか? 攻撃に当たりまくるリアル系(ダンバイン、ガンダム等)見たいか? ・特定の音楽ショボッ、ガンダム系とか。 ・カラオケモードがない(隠しモードであればなー。) ・主人公ダサイ。 どこの「少女マンガビジュアルバンド」なんだ?(笑) マシンも弱い。 ・セーブ時のマップ名が面の名じゃなくシーンの名前。 ・特殊技能がいっぱい有るが、説明が無いので意味がわからない ・マップが3Dになったがメチャクチャみずらい。 ・戦闘画面でキャラの顔ちょっとでかい。 キャラによっては戦闘中のマシンと多少かぶってウザイ。  | 
  チュワタナさん | 
| マップ上の音楽など。
	 ようするにゲームに登場するキャラクターの音楽は良いのだが 今回のオリジナルの音楽悪い。 キャラクターの音楽が良いだけに悪さが目立つ。 そしてなによりも強制出撃。これは良くない。自由度が下がる。 乗り換えの意味がなくなるではないか! あと仲間が抜けてしまうのはちょっと・・・。 ストーリー上、仕方ないかもしれないが 最強ユニットが急にいなくなったりすると 難易度から考えてもちとキツイ・・・。 あとは全100話ぐらいあるが長すぎる?? ボリュームがあるといえばそうなんだがちとありすぎじゃないかな?!  | 
  マスター・クイックさん | 
| 戦闘シーンの音楽がはっきりいって悪いと思う。
	 キャラの動きなどがいいだけに、非常にこの点は悔やまれる。 あと、タイトル画面の歌はやめてほしい。 また、α(外伝)から戦闘グラフィック(機体の爆発など)を使いまわしていたり、 声もそのまま流用しているものがあって新鮮味にかける。  | 
  田中(仮)さん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 往年のファンの型にはがっくりな作品じゃないでしょうか?
	 次回作はW、G,Xは出してほしい!  | 
  ボブさん | 
| 初代系ガンダム、ゲッター、マジンガー、コンバトラー、
	 ライディーン、ダンクーガにダイターン等、、、 いつまで同じキャラを出し続ける気なのか? 毎作同じキャラ、同じ内容、同じシナリオの繰り返し。 多少いじって順番かえてハイ完成。 いいかげんこいつ等を見ないで済むスパロボが見たいもんだ。 こいつ等の人気に頼らないシナリオ作るのがそんなに難しい事なのか。 まだ一度も出てないスーパーロボットやリアルロボットも多数あるだろうに。 シナリオの手抜きを少ない新キャラで誤魔化すだけ。 かといってシステム的に真新しいものなんて皆無。 援護行動に関してはまだなんとか納得できる。 しかし。 必殺技?そんな名前つけるほどの新しい武器や技なんてあったか? 合体技?別タイトルのキャラとの共演も無い。 これじゃ単に武器や技が増えただけ。 シナリオが選べる?戦闘終了後の選択肢と変わらない。 セーブの前か後かの違いだけ。無駄。 インパクトなんて無い。あるのはマンネリと怠惰。  | 
  魔人闇さん | 
| スパロボシリーズに期待しているだけに、裏切られた感じ。
	 ちゃんと面白い部分はあるんだけど、 ゲーム中、何度も「ここもうちょっと改善できるだろう!?」 って思うところがあり、常にイライラしながらやってた。 グラフィックや、操作性など、他のゲームで目が肥えてるからかなぁ?、 スパロボかなりショボかった。 しばらく、スパロボシリーズ出ても買う気ないっす。  | 
  海カラスさん | 
| やはり中盤あたりからこのゲーム面白くなります。
	 ロボットが集結するまではやはり辛い… それでも改造する喜び、敵を倒す喜びはかなりのモノ。 ただ、ロボット大戦をIMPACTから始めた人は…って感じかも(汗  | 
  ウィンさん | 
| 正直、幻滅です。シリーズのファンなだけに余計…。
	 俺は、このゲームは、「シミュレーション」ではなく、 「キャラゲー(悪い意味でなく)」だと思っているので、 今回はプレイしていてストレスを感じました。 今までなら、好きなパイロット・ユニットだけを使っていても、 十分にクリアできたし、熟練度も(αは)ほとんど獲得できました。 しかし、IMPACTでは、パイロット・ユニット共に、強いものを使わないと、 クリアはできるが熟練度は獲得できない、といった感じで、いい気分はしません。 次があるなら、もう一度「スパロボの原点」に立ち返った作品を 期待したいものです。  | 
  Tさん | 
| いいゲームなんですが・・・
	 使いまわしは控えめに。  | 
  ヘモグロビンさん | 
| 100話を超えるボリュームもはまってしまった人には全然苦ではないと思う。
	 問題なのは終盤になるまで仲間が合流しない点。 好きなキャラだけにしぼって改造をすると、中盤〜後半は苦労すると思います。 だからといって全滅プレイでの資金集めはNG! 飽きがきている人はその辺が原因かも?  | 
  yanさん | 
| 原作の背景からそろそろ脱皮してもいいじゃないの。 | ねっぱらさん | 
| 相変わらず楽しいです!でも、問題点もたくさんありますね。
	 それから悪い所には書かなかったけど... もし好きな人がいたら本当に申し訳ない!! 以下はあくまでも個人的な考えなんで気にしないで...!! あのー...ナデシコいらないっす。出たり入ったり.... 不確定な癖に要所で強制出撃してきて、はっきり言って足引っ張られてます。 強運のヒカル以外使いませんでした。 とにかく!!次回もグレンダイザー出してぇ!!!  | 
  平社員さん | 
| とにかく飽きない!
	 ストーリーが長かろうが時間がかかろうが、良いモノは良いと。 もともとスパロボシリーズはリメイクの多いゲームなんだから、 今更COMPACTじゃんなんてことは問題外! ひたすら遊べる傑作品です!!  | 
  ネオさん | 
| 次回はアドバンスででるそうですね。
	 でもPS版・PS2版などで 「G・W・X」の三代ガンダム共演をやってほしかった。 (フルアニメ・声付きの関係で) もしくはスパロボAの声とフルアニメのできそうな 「ゲームキューブ」への移行版を希望します。(シャッフル同盟もでるので) あと今後中途半端なキャラの出し方は避けてほしい。 例にあげるとシャッフル同盟がでていない事や ガンダムXの敵役の強化機がでていない事など。 これはあくまで例であって他作品にもそういう面あるとおもいますので どうかその辺も考慮してください! 今回シャッフル同盟がでていない事にはかなり腹が立ちました!  | 
  ミレニエムさん | 
| ぜんぜん熱中できませんでした。 | チャリオさん | 
| 疲れました。非常に時間がかかります。
	 今回は自由度が低いと感じました。 強制出撃が多く、育てるユニットが制限されてしまいます。 私はWS版をプレイしていないのですが、3本分やればそりゃ長いですよね。 とりあえず、次回以降に期待します。 個人的には、せっかくおいしい設定や伏線を用意したんですから、 α・外伝の続きがやりたいです。 ユニットの強さも前みたいな感じで。  | 
  やなさん | 
| 今度のスパロボにヴァンドレッドとフルメタがでてほしい。 | 榊さん | 
| 良くも悪くも今までのスパロボの延長線上にあるって感じですね。
	 往年のファンならば買って損はないでしょう。 それにしてもキャラの顔グラフィック・・・ どうみてもGジェネ○ーションをマネしていないかと思うんですが・・・ どうでしょうか?  | 
  宇宙人トロさん | 
| 初めてこのゲームをやりましたが、ボスを倒しにくい気がします。
	 リセットをなくしていいから倒しやすくしてほしかった。 クリアーに時間がかかりすぎます。  | 
  クリムさん | 
| 今までのシリーズで一番飽きるのが早かった。
	 初回限定版を予約して買ってしまった自分が情けない。 これをやるならSRWAをやった方が楽しめる。  | 
  Tさん | 
| 戦闘画面での移り変わりをスピーディーにできると、じぶんとしてはうれしいです。
	 画質や迫力よりも、ゲームをやっていて、 快適さ(ロード時間短縮)を良くしてほしいです。  | 
  ガンダム好きさん | 
| 原作の機体に 多少オリジナリティを加えて 次の作品から出して欲しい | 神様さん | 
| 本作も良作だとは思いますが、前作と比べキャラが大いに減ってしまい、
	 感情移入できるキャラが少ないことが 全てをだいなしにしてしまっていると思います。 αやα外伝と比べて、このシリーズの大きな魅力は、 好きなキャラがいることだったと改めて気付かされました。 せめて主人公たちに魅力があれば、100話の長丁場も生きてくると思います。  | 
  スノーちんさん | 
| やっぱり好きなキャラは、強くしたいですよね〜。
	 そのために全滅プレイを何回もしてたくさん資金を稼ぎました。 で、せっかく貢いでもそんなに強くない・・・ 改造段階やアイテムスロット数によるユニットの能力平均化なんていりません。 いくら金をつぎ込んだってザコは雑魚。 最先端のロボに最初から、かなうわけないはずなのに・・・  | 
  ていちさん | 
| ストーリー的にもいいし、ゲームバランスもそこそこだし、
	 あとは戦闘シーンなんかのアップ画像みたいなのを もっと鮮明に描いてくれれば、パーフェクトだと思われます。 十分買いだと思います。  | 
  赤い彗星さん | 
| 結論としては、αが一番面白かったような気がする。
	 いままでのシリーズをすべてやってきて 今回もやろうと思うかた以外はやらないほうが懸命だと思う  | 
  はるかさん | 
| 自分はコンパクト2をやっていましたが
	 やっていない人にはかなりイイ物だと思います。 変なCGを抜いてエルガイムさえいれば完璧でしょう。 復活するんだエルガイム!!!  | 
  トカゲさん | 
| 全体的に見ると良かったと思います。
	 グラフィックは綺麗だったしBGMも変わったのが入ってたし。 (ハイパーオーラ斬りなど)  | 
  大神二郎さん | 
| 良くも悪くもこのシリーズらしい作品ではないでしょうか。
	 好きなヒトや興味のあるヒトはやられてはいかがでしょう。  | 
  SHINさん | 
| ハードが新しくなるにつれて、
	 このシリーズは制作者サイドの冒険心が無くなっていると感じる。 個人的にはEXが一番良かったなあ・・・。 ゲーム自体のノリは嫌いではないのだけれど、 好きでもないキャラクターを強制的につかわなくてはならなくなると、 なんのためにこのゲームをやっているんだろう、 という気分にならないでもない。  | 
  あるくさん | 
| まだ全クリしてないですが、全体的に凄く満足してます。
	 100話くらいあるんですか、嬉しいです。 戦闘の途中で出撃中のユニットと交代して 全てのユニットを使えたらなお最高だったんだけど。 まぁ、それは我慢しましょう。  | 
  barmontさん | 
| Fから、αに変わったとき程の衝撃は無かった。
	 まぁ、総評として、ファンならやっとけ位のモンかな。  | 
  麒麟IIIrdさん | 
| ファンならば結構遊べると思うが、プレイ中に気になるところがちらほらと。
	 SLGとしては普通のバランスだろうが、 少々自軍に偏りがある方が「スパロボ」らしいと自分は思う。 そんな偏りすら正当化してしまえる魂&ノリが 「スーパーロボット大戦」にはあるのだから。 「スパロボ」シリーズはS・RPGではなく、 昔CMで言っていた「シミュラマ(シミュレーションドラマ)」シリーズだと 自分は未だに思っています! 後、発売延期してでもOPの戦闘デモとカラオケモード (「新」のSディスク並の)を付けて欲しいです。  | 
  こたつ魔人さん | 
| これをやる前まで「α for DC」をやっていたので
	 物凄く快適に思えて仕方ありません! まぁ、いろいろと不満点はありますが・・・ 何だかんだ言ってやっちまうのがこのシリーズなんだよなぁ うん、とっても楽しいですw ハイ!  | 
  DUCTさん | 
| 全体的に手抜きが多くやる気のなさがひしひしと感じられた。
	 確かにキャラ出せばそれだけで売れるかもしれないがその志の低さには呆然。 このメーカーにゲームとしての面白さを求めることは そもそも無駄なのかもしれない。 他人の言葉を借りるなら「一言で言えば苦行」  | 
  KKさん | 
| 良くも悪くも圧倒的なボリューム。
	 SLGとしては、悪いところにも少しかきましたが 熟練度集めをするかしないかで、難易度とストレスは変化しますね。 アニメを題材にしていても、やはり対象年齢は18歳以上ってところでしょうか? ゲッター、ダンガイオー、ライディーンと 改めて神谷明の偉大さを知らされた感じでした。  | 
  とむさん | 
| え〜、第四次から全てやってきてますが、初めての途中放棄となりそうです。(汗
	 爽快感が無くなってる上にシナリオが長すぎて辛いです。 好きなシリーズなのですが・・・これはちょっと・・・。 普段はクリアするまで評価はしないのですが、 これはクリアしそうにないので今の時点で評価します。 プレー時間:32時間 50/100点  | 
  タクローさん | 
| ムズイというよりはだるいですね。ハッキリいって。
	 熱血の効果が1・5倍にへっているくせにてきのHPがメチャおおい。 外伝のほうがよっぽどたのしめました。 次回作にはWとXを復活させてほしいですね。 でなきゃ買わない。  | 
  タコえもんさん | 
|  ヒーローロボット達の夢の共演が
	 このシリーズのコンセプトだと思っていたのですが、 だんだん違う方向に流れている気がします。 ただのキャラゲーではなく、本格的なSLGとしても 楽しめるようにしたいと制作されているのかもしれませんが、 現状では両方向共に中途半端な気がします。  | 
  にゃんすさん | 
| スパロボはFとαのみプレイです。
	 これでVガンダムが出てたら全く悩まず買ってましたね。 最初はマップの見にくさに、かなりヤラレタ!と思ってましたが、 他に関しては結構良かったので思い直してます。特に戦闘シーン。 αの時のデモ選択が無くなったので不満でしたが、 あの速さならデモを見てもOKです。 ただ回避、防御時には一発で選択させて欲しかったですが。 ちなみにそのかわり非表示の戦闘が遅いように感じます。 α以降(特にコンパクト?)手を出してないので、 不満はありますが失敗したとは思いません。 これで改善してくれれば次も買ってみようという気になります。 あとシリーズ通してですが もっと趣味の改造がしやすいといいのになと思います。  | 
  ちーにゃさん | 
| とりあえずPS2の処女作としてはまずまずの出来。
	 同シリーズはαあたりからユーザーの声に しっかりと応えているような感があるので、 次作品では3Dマップの見辛さ、BGMのチープさなど 多くのユーザーから指摘されている問題点が 改善されていることを望んでおります。  | 
  eveさん | 
| なんかなー・・・確かに違う、違うところもある。
	 が、結局はCOMPACTなんだよなーというのが俺の感想。 楽しいよ。楽しいです。スパロボ好きだし。 でもストーリーCOMPACTなんだよなー。 ストーリーは良かったのですが、 結構COMPACTの攻略も使えたりするほどストーリーが同じ、 話の名前まで同じのもあるし、一回COMPACTをしてしまった人間としては 当然ながら新鮮味がなくて悲しかった。 スパロボαがかなり好きだったので、個人的には、こういってはなんですが、 α外伝よりももっとしっかりした、αとストーリーのつながった いわゆるβ(が出ると俺らの周りでは割と本気で信じてたのですが)を だしてくれればなぁ、というのがほんね、かな。  | 
  べるふぇさん | 
| 面白いですよ、かなりはまってます。
	 スパロボをやった時がない人でも慣れれば楽しめると思います。 おすすめです。  | 
  アークさん | 
| ゲームとしてのバランスは悪くないと思う。
	 ただ、スパロボらしさってのが何か足りない。  | 
  越前さん | 
| サクサク進めていいゲームだと思います。
	 これまでのより完璧制覇の少し難易度は高めかな? ってぐらいで普通にやるぶんにはちょうどいい難易度だと思います。  | 
  かこてんさん | 
| やってて新鮮味があまり無いために悪いところが目立つが
	 このゲームの良さは全く失われてないのでやっぱり面白い。 が、個人的にはαの方が面白かったなー。次回作は買わないかも・・・。  | 
  たけさん | 
| 個人的にアタリだったWS版のリメイク+α的な内容なので非常に満足してます。
	 このシリーズは短いサイクルで次が出るのがいいところなので 細かいことは抜きで面白いです。 最後にα外伝から短い制作期間の中、お疲れ様でした。(制作者の方々へ)  | 
  古い鉄さん | 
| なんだか今回のスパロボは手抜きのように思いました。
	 PS2になったからもっと変化があると期待していたのに  | 
  ドンさん | 
| この手のシリーズではいつもながら、バランスの悪さは閉口です。
	 初心者にも手軽に出来る難易度が欲しいところですが・・・? キャラの描き込みがシリーズ毎に こだわりが入ってくるところは最高なだけに・・・余計に悔やまれます。 ただ、その筋の方々にとっては傑作であることには変わりなく、 私もその一人であることを付記させて貰います。 個人的には、次回のシナリオは新作で・・・ガンダムX再登場を希望で(^_^;)  | 
  藤田 唯之さん | 
| 戦闘のアニメーションが最高でした。
	 自分のお気に入りのロボットをみつけ、改造し、強くしていく。 僕はそれだけで満足です。ロボット大戦最高!  | 
  ともさん | 
| まあ意欲作ではあるかな?まあ実際はこんなものでしょ。
	 「よくコレで会社がOK出したな」って感じ。 スパロボが好きでPS版を未体験ならいいんじゃないかな (スパロボが好きな時点でそんな人いないと思うが・・・) αやα外伝をこれから買おうかなって人はこっちを買ったほうがいいですよ。 それなりに綺麗ですから。 まあ向こうで出てこっちで消えてる作品もありますが。 α、α外伝をプレイした方はまあ「中古を待ちましょう」ですね。 大したことないですから。 定価で買ってしまうと本当の『衝撃』を受けますよ(笑) セーブデータはメモリーカード1枚で50コまで記録できますが、 セーブファイルの数が増えるほどメモリーカードのデータを読み込むのに 時間が掛かるので注意した方がいいですね。 セーブファイルが1つの場合は読み込みが約7秒くらいです。 ちなみにセーブファイルが1つ増える毎に 読み込み時間がプラス約0.3秒遅くなります。 個人的には10コ位までがいいのではないでしょうか? セーブファイルを新規に作る場合は約10秒、上書きで6秒となってます。 つまり最短でもセーブに7+6=13秒かかります。 OPムービーの感想は「ビームばっかり(笑)」 電源を入れてほっとくと、かなり後半でしか見ることが出来ない ユニットを見ることが出来るのでお試しあれ。 どうせまた出るでしょうから 次回作では「完全」な新作を望みます。  | 
  柿の種さん | 
| 全体的に見て、非常にいい出来だと思う。
	 ネタがわかる人でSRPGが好きな人は是非やってもらいたい。 前作までよりもより戦略的になったのが嬉しい。やりがいがある。 特に弱い(とされているキャラ)も色々活躍できるようになっているのが嬉しい。 ただ、細かい点を見ると不満が多い。 悪い点は前述したので省くが、その辺の気遣いが足りないと思う。 いくらシステムがよくなっていてもこういう点で足りなければストレスはたまる。 次作にはそこを期待する。  | 
  きしかわさん | 
| このシリーズは毎回買ってるけど第四次以降すべて途中で飽きてしまう。
	 このゲームを最後までやれる時間と根気のあるひとは かなり限定されるのではと思う。 熱狂マニアと熱中アニメ野郎以外は買わない方が良いと思います。  | 
  フロッグマンさん | 
| 実はαから参戦して、それまでのスパロボは
	 αクリア後にさかのぼったという新参者なんだかわからん私ですが、 これやりはじめて、昔見ていたロボットアニメにヤバい程、戻りハマりです。 20代後半以降の方がやる時は要注意です。本当にはまります。 そういう可能性のあるゲームです。 今回はマシンロボ…ロム兄さん、幼くとも乙女心にマジにトキメいてました〜。 途中髪はえちゃうトコ(^ ^;)から。あ〜やば〜。  | 
  ユキチさん | 
| 立派にスパロボしてるので、
	 前作までのFanの方には安心しておすすめ出来ます。 ・・・がっ!しかし、そろそろこのパターンに飽き始めているユーザーも多い筈。 せっかくPS2なんだから、もっと大胆に冒険しても良かったのでは? と言う事で、PS版からの大幅レベルアップを期待している ユーザーさんにはお勧め出来ませんです。  | 
  織田玄徳さん | 
| ・シリーズのファンなら買いでしょうが、ある程度の覚悟は必要だと思います
	 ・当初2週目プレイをしようと思いましたが、疲れてとてもそんな気になれません ・初心者の方は近作ではなくα外伝等からPLAYされることをオススメします。  | 
  ジョルディさん | 
| 良い所や悪い所を色々書きましたが、総合的に見てかなり面白いです。
	 今までのシリーズをやってきた人にはお勧めです。 ですが、初心者には少し厳しいかもしれません・・・ ボリュームもかなりあるので、かなり長い間遊べると思います。  | 
  MO−TOさん | 
| 結構賛否が分かれますね・・・・
	 音楽が変わったのはがっくりだが他はOK! PS版のフィールドのほうがよかったかな・・・ 悪いことばっか書いているが、かなりはまっている! スパロボファンも初めての人も絶対はまるはず  | 
  MUIさん | 
| ちょうどいい難易度で、α外伝などで、
	 もっと難しいのがやりたいと思った人には、お勧めです。 でも、初心者にはキツイかもしれません。 戦闘も一層演出が深くなり、かなり楽しめた。  | 
  スパークさん | 
| 今回は正直、微妙かも知れません。
	 ここまでいくともう趣味の世界かも…。 でもナデシコは個人的に大好き! みんなもいっしょに、レッツ!ゲキガイン!  | 
  くろさん | 
| 今の結論、つまんない。
	 良い意味ではシミュレーションだが、スーパーロボット大戦ではないと思う。 弱い自キャラでチマチマ戦うのだったら、違うシミュレーションを買う。 結局、64・WS・GBA版を詰め直しただけ。 5・6ぐらいからゲームを作るのではなく、 1から作って初めて新作と呼んでほしい。 αの方が面白い。  | 
  チュワタナさん | 
| 素晴らしい。
	 題材が題材だけに受けつけない人はまったく受けつけないのが残念。 アニメなんてまったく知らなくても楽しめる傑作なんだが・・・。 とにかく上にも書きましたが演出が良かったですね。 ボリュームは良くも悪くもありすぎ。 あとちょっとわかりにくいな。 説明書をもっと親切にしないと・・・。 攻略本買わないとわからないようなことが多すぎ。  | 
  マスター・クイックさん | 
| 音楽の悪さにはがっかりした。
	 もう少し何とかならなかったのだろうか。  | 
  田中(仮)さん |