| 提督の決断IV | 
|---|
| 発売日: 2002年3月28日 廉価版: 2004年6月10日  | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ コーエー → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  D:59点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 -----  | 
  9,800円 廉価版:3,990円[税込]  | 
  ----- -----  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.36点 | 3.45点 | 2.82点 | 3.00点 | 3.09点 | 2.41点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:3 サ:4 熱:4 満:4 快:2 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】new!
	 (1)各国の提督が実名で登場します。 (2)艦船同士の戦闘がリアルタイム3Dで進行し、迫力があります。 (3)ゲーム全体としてわりかしとっつきやすく、プレイしやすかったです。 投稿者: マニアな男さん  | |
| 【オ:4 グ:3 サ:2 熱:5 満:4 快:3 /プレイ時間:100時間以上】
	 やはり3Dで、リアルタイムというのがすばらしい。 投稿者: たつさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 オリジナリティー:普通。 グラフィックス:航空機動艦隊からわらわら航空機が発艦し、飛び去る姿はかっこよい。 戦艦が大砲をぶっ放して揺れる感じもOK。 音楽:及第点。音楽という訳ではないが「巡洋艦、大破!」とか 声で報告を受けると焦ってしまい良い感じ。 艦隊間の通信音が「ピピピ、ピピ」と電信風なのはIの時から好き。 熱中度:のっそりした動きしかできない艦隊をうまく操作して丁字戦法などが成功すると、うれしい。 駆逐艦による雷撃戦も楽しい。兵器の自作には興味がないので、 何もしなければ歴史上の兵器が生産されるのはうれしい。 投稿者: Legendさん  | |
| IIIと違い航空機の設計ができたこと。
	 艦船がすぐに完成するとこ。 戦艦(ガスタービン搭載)のとてつもない強さ。 戦場がヨーロッパまでひろがったこと。 独国、英国の使用可能  | 
  震電さん | 
| 戦闘シーンが リアルになった。
	 操作が簡単。  | 
  sinさん | 
| ・戦闘機などを新規開発したときに機体の名前を自由に変えれるのが良い。
	 ・地球が本当に丸くなった(舞台が西と東でつながった) ・前作と比べると艦が沈むときの映像が具体的になってリアルになった。 ・日本海軍に国産の噴進式戦闘機(設計で艦上機に)が登場した。  | 
  連合艦隊さん | 
| 戦闘シーンが前作よりよくなりました。
	 (ですが、PS2だから当然といえば当然。)  | 
  静夫さん | 
| ●その昔、タミヤのウォーターラインシリーズに燃えていた世代には
	 感涙モノの海戦が楽しめる。 ●戦術中心なので初心者にも敷居は低い。 ●季節や地域によって日照時間・天候がしっかりシュミレートされている。 ●長時間プレーしても疲れないように少し暗めにデザインされている (文字の一部を除く)。 ●オンラインヘルプが充実している。  | 
  六弦さん | 
| リアルタイムになったこと。 | 石原莞爾さん | 
| ・ものすごいリアルになって、敵の戦艦・空母を撃沈 したときはとても気分がいい。
	 ・新兵器が増えたこと ・ドイツ、イギリスでも戦えることになったこと  | 
  秋葉原の怪人 さん  | 
| 戦闘シーンが迫力満点でまじでよい!
	 今までアイコンや数値だったものが視覚化されて 夢がついにかなったって感じ。  | 
  五十八さん | 
| 戦闘が3Dで迫力がある。 | むねさん | 
| やはり提督海軍を操り、日本の版図を広げる醍醐味に尽きるかと。
	 また、3Dによる開戦は自分にとっては大変面白く感じた.  | 
  gunhoさん | 
| ・迫力ある艦隊戦が楽しめる
	 ・一部、委任させても大丈夫 (非常識な生産や配備などしない、という意味で)  | 
  ユウキさん | 
| オリジナルの艦船を作れたりするのは良い。
	 また同じ艦型の艦船を何隻も作りたい時に一回一回ではなく 一気に何隻も作れるようになったのはよかった。  | 
  ユヴェンティーノ さん  | 
| ・思ったよりロード時間が短い事。
	 ・戦闘シーンが迫力がある。 ・操作に慣れてくると、面白くなってくる。  | 
  TAKEさん | 
| 戦艦や空母艦の形が忠実に再現されていて良いです!
	 前作にくらべて画像も音楽も増強された感じ。 とても満足しています。自作にも期待期待(^^/(¨)  | 
  謎タケさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:3 サ:4 熱:4 満:4 快:2 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】new!
	 (1)戦闘で船同士が接触しあい、どこにも進めなくなる事がしばしば。 これなら、船同士が干渉しないようにしてくれた方が良かった。 (2)内政的、外交的な要素はほとんどナシ。 自動的に入ってくる物資をどう使うか考える程度です。 (3)基本的に、海域を巡って海戦を繰り返すだけです。陸上戦はナシ。 (4)船の耐久度が低い気が。護衛機つきの戦艦がすぐ沈没する事も。 (5)潜水艦が強すぎじゃないでしょうか。軽く大ダメージを受けますが、 沈没させるのはわりと苦労しますし。 投稿者: マニアな男さん  | |
| 【オ:4 グ:3 サ:2 熱:5 満:4 快:3 /プレイ時間:100時間以上】
	 岸にひっかかったり、艦同士がくっついたら身動き取れないこと。 雨が多すぎ。 潜水艦が最強。 大和が即効しずんだり。 すぐ機関浸水になるところ。 また、陸軍がない。 飛行場しか陸地攻めるところがない。 イベントが二つしかない。 パワーアップキット版、レーダー吸収素材で開発するとコンピューターと、 自分がレーダー効果なしになるはずだが、コンピューターは、こちらの居場所を把握しているとこ。 前作みたいにもっと基地を増やしてほしい。 投稿者: たつさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 熱中度:拠点を落としていくことが、作業になる。最悪である。航空機が強すぎる。 よって雷撃を撃退できる護衛機ばかりの空母と、 航空機を無視できる潜水艦がやたらと強いく、興ざめ。 満足感:マップが狭い。台詞のパターンが少ない。 快適さ:艦船がよく陸地に引っかかって、動かなくなる。 投稿者: Legendさん  | |
| せっかく時間をかけて作った戦鑑の活躍が少ない。
	 船がよく沈む。 階級の低い人物が育てにくい。 陸戦がまったく無くなったこと。  | 
  震電さん | 
| グラフィックはきれいだが、夜間戦闘シーンは暗すぎる!
	 なにがどうなっているのかわからん。 艦隊の動きがにぶすぎる。艦隊同士が入り乱れたときの動きがおまぬけ! 陸戦がない。飛行場攻撃だけで、占領なんてお笑いだ。 外交ができない。真珠湾攻撃がない。 艦隊が編成できない。ほんと自由度がなさすぎる。  | 
  sinさん | 
| ・96式艦戦と,震電改の性能の違いが戦闘中さっぱりわからん。
	 IIIとかは相手の戦闘機まで確認しながら攻撃していたのに。 ・戦闘海域が狭すぎ。 ・戦争に3艦隊しかだせないところ。  | 
  あいーん。さん | 
| ・第一に大和などの超戦艦が簡単に撃沈されてしまう。
	 ・せっかく苦労して(?)設計した航空機の戦闘シーンが 全然と言っていいほど見れない。 ・直援機が本当に役にたっているのか分からない。 ・戦略性のかけらもない。 ・全体的に画面が見づらく自分の艦隊がどこにいるのかが把握しにくい。 ・雨が多すぎる。 ・船を建造する期間があまりにも短すぎるのでは? 駆逐艦のごときは2ヶ月で完成。(前作くらいが丁度のような) ・上陸作戦ができなくなって少しさびしい。 ・シミュレーションの醍醐味はなんと言ってもifだと思います。 であれば陸軍も登場させて、もし海軍が陸軍と協力して支援していたら? と言うのができなくなった。 ・外交がまったくできなくなった。  | 
  連合艦隊さん | 
| 海戦で、とにかくあっさり撃沈される。
	 例えば巡洋艦や駆逐艦にがっちり護衛された 「超弩級戦艦大和」があっさり撃沈! 駆逐艦なんてまるでゴミの様に1回の海戦でなくなります。 開戦初戦でいきなり20隻撃沈されるなんて当たり前! 練りに練って出撃してもあっという間に連合艦隊壊滅状態! こんな変な海戦、史実にもないぞ!とにかく滅茶苦茶です。 もうちょっとこの辺の考証、考えて欲しい。 しかも航空隊が出撃できない「雨」が多すぎ! あまりの被害の大きさにこれだけでもう、ゲームを続ける気が無くなりました。  | 
  静夫さん | 
| ●「戦略」の部分が薄っぺら(実質、無いに等しい…兵員の練度すらない)
	 ●戦術的な撤退(日の入りに開戦し、日の出までに撤退など)が メンドく、評価もされない ●あまりに非現実的(やり方によっては開戦前にジェット機まで作れる) ●戦域が狭すぎる、せめてもう一回り広くして欲しい (結局は火力重視、艦隊同士のシバキあいになり、空母の活躍どころがない) ●提督を搭乗させる意義がない (乗っていてもいなくてもあまり変わらない… 提督による特殊効果“夜間空撃や荒天空撃”があってもいい) ●潜水艦が極悪に強い (戦艦と潜水艦だけで飛行機や空母は作らなくても楽に勝てる… てゆーかその方が早く終わる) ●中途半端なボイスがウザイ (国別に音楽を変えるのなら、ぜひ母国語でしゃべって欲しかった) ●コンピュータがバカすぎ (ワンパターンな戦術と作戦ばかりで戦略のかけらも感じられない) ●音楽はかなりパクリくさい ●全体的にもっさりした操作感 (ボタンを押してワンクッションあって 反応するような感じで、サクサクと進まない) ●艦隊が絡まったり、島に引っ掛かるとにっちもさっちも行かなくなる (右往左往している様はかなりマヌケ) ●マニュアルのデキは最低レベル(攻略本を買わせようとする魂胆がミエミエ) ●一番悪い点として価格が高過ぎる!  | 
  六弦さん | 
| 戦闘シーンがお粗末すぎる!
	 勝手にコンピューターが攻撃したり、航空戦が少ない! あと〜沖とか海域で分けないでほしかった・・・陸戦もないし!  | 
  石原莞爾さん | 
| ・陸戦がないこと
	 ・値段が高い! ・真珠湾に自分で奇襲ができなくなったこと ・敵の本土にいきなり突撃ができなくなったこと  | 
  秋葉原の怪人 さん  | 
| ライトユーザー向けに敷居を低くしてあると思われます。
	 国も英米日独の四ヶ国しかなく 外交に楽しみをみいだすことができなくなってしまっていました。 自分としては伊蘭仏や中国共産党などとの、 また陸軍と海軍の関係についてもっと描いて欲しかったです。 戦略シミュレーションに必須の戦略性についてですが、 あまりあるように思えませんでした。 次にどこを攻略するかにあまり自由度がなく 次にどこを攻略するか限られてくるので あまり頭を使わせるような内容ではなく、物足りない内容でした。 リアルタイムの海戦はそれなりのものではあるものの、 かといって秀逸とは呼べるシロモノではなかったです。 全体として、この値段とつりあう内容かと言えばノーと言いたくなる内容でした。  | 
  ばばさん | 
| 僕も陸戦の要素が無くなったのは少し残念に思う。
	 でも3やったときに何で海軍やのに 中国のことまで首つっこまなあかんねんとちょっぴり思ったので(笑)、 今作はタイトルに合った形でよろしいかと。  | 
  五十八さん | 
| 海域が狭いのですぐ艦隊決戦(砲撃戦)になってしまい
	 空母対空母の戦いになりにくい。 あと、気のせいかもしれないが、 戦闘シーンで航空機が撃墜されている場面がないような気がする。 敵に戦略がない。  | 
  AAAさん | 
| 艦艇が一箇所にまとまっているときに
	 移動指示出してもうまく動いてくれないところ。 画面が暗めで見づらいところ。  | 
  むねさん | 
| 上陸戦がなくなり、ゲームが大雑把になった事。
	 少ない兵員をやりくりしてこそ 当時の日本帝国の窮状が味わえると思えるのだが・・  | 
  gunhoさん | 
| 操作性が悪すぎる。
	 ユーザビリティーの改善を。文字も見づらいです。  | 
  kaiserさん | 
| ・艦隊の操作が難しい(慣れの問題?)
	 ・細かい設定ができない (艦隊の陣形、攻撃目標対象‘艦’etc) ・戦闘スピードの調節や省略ができない (圧倒的な優勢or劣勢の時、ツラい) ・コンピュータの思考が少しおバカ (ゲームバランス調整のせい?)  | 
  ユウキさん | 
| 戦闘のスピード調節ができないのが残念。
	 普段も戦闘時の状況の把握が難しいが、 雨の時や夜などさらに見にくい(画面が暗すぎる)。 自分で魚雷を発射できないのは残念。 一隻一隻操作できないのも残念。  | 
  ユヴェンティーノ さん  | 
| ・想像してたより画像が荒い事。
	 ・戦闘の時間が長い。 ・操作性が悪い。 ・値段が高い。  | 
  TAKEさん | 
| 値段が高い!(爆)
	 まぁ、それは良いとして、ちょっと日本海軍が弱いですかな? 現実では日本の連合艦隊は日露戦争以来、無敵を誇っていたのに。。 ちょっと残念です、、。  | 
  謎タケさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 【オ:4 グ:3 サ:4 熱:4 満:4 快:2 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】new!
	 悪い所を多く挙げたのに高得点なのは、 戦闘がすごく気に入ってしまったからです。 私にとっては、艦船同士の撃ち合いがこのゲームの全てです(笑) とにかく戦闘の爽快さにはまってしまいました。 何十隻もの艦船がリアルタイム3Dで容赦なく撃ち合い、 容赦なく沈んでいく様は、他では味わえない大きな感動がありました。 でもこのシリーズ特有の、戦略シミュレーションとしての戦略性は 大きくダウンしたように思います。 そこを期待して購入すると、高確率で裏切られると思います。 投稿者: マニアな男さん  | |
| 【オ:4 グ:3 サ:2 熱:5 満:4 快:3 /プレイ時間:100時間以上】
	 3Dとリアルタイムといった点でやはりずっと楽しめるが、 もうちょっと、悪い点を直すと最高傑作、不朽の名作になれた。 提督の決断V発売しないかもしれないが期待してる。 投稿者: たつさん  | |
| 【オ:3 グ:4 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:20時間以上30時間未満】
	 勝てる艦隊を編成してしまえば、あとは順番に勝っていくだけの作業になってしまう。 求める方向性として、世界マップはやめてしまい、戦闘マップを広げて、 戦術級ゲームに特化したほうが良かったと思う。 投稿者: Legendさん  | |
| 次回作にはVのような陸戦があってほしい。
	 大艦巨砲主義万歳。  | 
  震電さん | 
| コーエーさんのゲームとしては駄作だと思う。
	 これで商品化した神経を疑ってしまう。ユーザーを馬鹿にしている。 第2次世界大戦をもっと勉強してほしい。 シミュレーションの醍醐味がぜんぜんわかっていない。 以前マイクロキャビンの紺碧の艦隊をプレイしたが、それを見習ってほしい。 だいたい、こんな手抜きだらけのゲームなんて失礼だと思わないのかな。 CDロムじゃなくDVDにして次回はすべての悪いところを直してほしい。 値段が高くても、内容がよければ自然とうれるんだから。 今回は 値段が高いだけの内容が最低のゲームだと思う。 前作までのゲームをやっている人は、買わないほうが賢明。 とにかく誇大宣伝の見本のようなゲームです。  | 
  sinさん | 
| 「感想」
	 コーエーには誠に申し訳ないが 今回の作品は戦略級ゲームとしては最低だと思います。 リアルタイムという概念にこだわり過ぎて ほかのもっと大切な事を忘れてるような気がしてなりません。 他のゲーム例えば「三国志」や「信長の野望」といったゲームは かなり力が入ってるのに、なぜ提督の決断だけ手抜きをするのか 私には納得がいきません。 買ってからすぐにやる気がなくなってしまい、 今ではまた「提督の決断III」をプレイしているしまつです。 そんな私がついつい思うのは (全体的には提督Vのような感じで兵器グラフィックや 設計システムなどはIVのような感じで次作を作ってくれないかなー) と思うのですが、Wをプレイされた方々はどうでしょう? 「コーエーへ」 今回はかなり失望しましたが 次の「提督V」が発売される時を心待ちにしています。 今度こそファンの期待を裏切らないような傑作ソフトを開発してください。  | 
  連合艦隊さん | 
| 初めてやった提督がIV。
	 文字が小さい。艦隊移動時、海図の陸と海の区別がつきにくい。 スパイ等、同じコマンドを繰り返すのが手間。 でも、どんどんハマッていく。買って良かったョ。  | 
  サムライガンさん | 
| 戦略を練って、戦術を工夫する楽しみがなくなってしまいました。
	 とにかく理不尽な海戦で全てがぶち壊し、です・・・。 期待していただけに本当に残念!  | 
  静夫さん | 
| …期待していたので落胆も大きかった。
	 作り込みの甘さと明らかな“手抜き”ばかり見えて残念… ホントにテストプレーしたのか? もうあと一工夫、二工夫したら良いゲームになるんだけどなぁ… コーエーさん…コレに限らず、 続編をだすために意図的にアイデアを出し惜しみをしてませんか?  | 
  六弦さん | 
| 今作は失敗作だと思う。まだ前作の方が良かった!前作はハマリまくった(笑) | 石原莞爾さん | 
| 僕は前作の「III」でPSが壊れてしまうほどはまったので、
	 かなり期待して買ったのですが、最初はなんか拍子抜けしてしまったけれど、 なれてきたらそれなりにおもしろくなってきたので、まあまあです。  | 
  秋葉原の怪人 さん  | 
| プレステ2になって、コーエーの作品はパソコン版を超え始めた気がしてうれしい。
	 プレステの時の信長の野望や三国志なんて明らかに簡略化されてましたから。 まあ若干のタイムラグはあるけどね。  | 
  五十八さん | 
| 提督の決断1 以来。
	 舞台が世界に広がったのはいいけど、 〜沖とか地域がおおざっぱに区分されるようになったのが ちょっと残念だったかも。  | 
  むねさん | 
| 光栄(あ、コーエーか?)のゲーム全般に言える事だが簡単すぎる事かな。
	 もう少し、押し寄せるアメリカ軍の恐怖などを再現して欲しい (もっとコンピューターを強くして欲しい!!)  | 
  gunhoさん | 
| 期待が高かっただけに、残念。
	 また、音楽が軽く格好悪いのも難点。 音楽はI、IIIが良くII、IVは良くないと感じます。  | 
  kaiserさん | 
| ・思ったよりも面白いです。値段は高いけどそれだけ遊びがいはありますよ。 | ユウキさん | 
| シリーズ初の3Dでの戦闘シーンということで期待いていたが、
	 とにかく戦闘はやりにくくなっていて、 まだまだ3D戦闘というのは難しいと思った。  | 
  ユヴェンティーノ さん  | 
| 最初は、購入して損したなーと思っていたが、
	 じょじょに操作が慣れてくると、ハマります。 戦闘に時間が掛かるけど、 今作は戦闘を中心にしたゲームになっているのでいいと思います。 値段をもう少し安くしてほしいです。  | 
  TAKEさん | 
| 全体てきに「良し」です!!是非、みなさんも(^-^)♪ | 謎タケさん | 
![]()  | 
| 
◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。  |