| 三國志VIII | 
|---|
| 発売日: 2002年1月24日 廉価版: 2004年6月10日 廉価版: 2006年1月19日  | 
| --- 発売元 ---
	 → 公式サイト  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  D:59点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 前作のように、武将個人を使って全土統一を目指します。 全土統一が近づいたら、残された君主が 連合を組んで対抗してくるのも特徴。  | 
  9,800円 廉価版:3,990円[税込] 廉価版:2,079円[税込]  | 
  757kバイト必要 ・HDD対応  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.35点 | 3.57点 | 3.26点 | 2.65点 | 2.87点 | 2.74点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:3 グ:3 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:わからない】new!
	 信長と三国志は長年SFCやPCでやってますが、 PSではじめてやってみました。 シナリオが一年ごとにあることはよかったです。 投稿者: ryoさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:3 快:4 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】
	 ・いろんな身分でプレイできるようになったところ。 ・実行できるコマンドが増えたこと。 ・画面がきれいになって見やすい。 ・人間関係が奥深くなった。 投稿者: りーさん  | |
| 【オ:3 グ:3 サ:5 熱:4 満:4 快:3 /プレイ時間:わからない】
	 (クリア:済) 自分が三國志シリーズに期待するのはBGMです。 評定の時の力強さ、街の安らぎ、イベントにあった曲と、どれも一品でした。 全武将が使えるモードの追加。 前作で知力が92で知力ベスト10にすら入れなかった諸葛亮が本作ではナンバー1に。 ゲーム開始時の情勢解説。とても良い雰囲気です。 これがゲーム中に頻繁に出てくれたら、プレイ意欲も相当変わるのですが(悪い所じゃ…) 投稿者: カンコンキンさん  | |
| 戦闘が本格的になった所、グラフイックが良くなった等。 | 前田君さん | 
| 新要素の義兄弟になれることですね。
	 それにエン術が強くなっているのは個人的に良いと思います。  | 
  ジャケットさん | 
| 奥深い。やればやるほど、深さが出て宝捜しの気分になれる。
	 隠れキャラがいたことが嬉しい。 個人武将が選べるので、好きなキャラを集めて、 国を作れることが楽しかった(反則?)  | 
  偽者リュウビさん | 
| 義兄弟の契りを結べたりと、人間関係がリアルに!
	 武将の能力に戦法が追加されたのもGood!  | 
  姦雄さん | 
| 光栄のゲームらしくデータなどは細かくて納得。
	 グラフィックは良く三国志の世界観にひたれると思う。  | 
  シュウさん | 
| 「結婚」、「義兄弟の契り」など新しく何かやろうとする姿勢は充分に伺えます。
	 シナリオもほぼどの年代からも始められるので◎。  | 
  織田玄徳さん | 
| なんと言っても三国志の武将になりきれるところ!
	 イベントが豊富で三国志好きならたまりません (それだけに三国志好きでないときつい) 雰囲気のある音楽もいいと思う。  | 
  天燐さん | 
| 義兄弟の契りを結べるようになったから楽しい。
	 今回は戦術が能力値よりも大事でその訓練がいい、個人的には。 (今まではなんでも100にしてたらよかった)  | 
  nobuさん | 
| ゲーム全体から三国志の雰囲気が伝わってくること。
	 個人的には音楽がマッチしていて良かったと思う。 戦闘時のアニメーション。  | 
  おかちんさん | 
| 7には無かった多人数プレイがいいですねえ。
	 今作は、計略で義理がたい武将の忠誠度も 楽々と落とせるので陣営の強化が楽です。 前作同様に新武将登録で、中華な著名人が登場するのがいいですねえ。 前作に登場しなかった、あの方やこの方もでますよう。 顔グラフィックもオリジナルな物が用意されてるみたいです。  | 
  GAKUUNさん | 
| 武将の顔グラフィックが、かなり美しい。
	 連合軍の強さ、またそれを敵に回したときの手ごわさを、 シリーズ中で、はじめて味わえた作品だと思う。 軍事、内政とそれにかかる金のバランスが、 前作よりもシビアなかんじで、 効率を考えながら戦略の醍醐味を堪能できる。  | 
  らんすろっとさん | 
| 人間関係が豊かでおもしろい。
	 君主に仕えてる感が強く出ていておもしろい。  | 
  KTAさん | 
| 武将のグラフィックは前作の使いまわしがあるけど、文句はないです。
	 シナリオ選択時に簡略な時代背景の説明があって三国志を理解しやすいです。 (コアな三国志通しかプレイしないので意味がないかも)  | 
  もなか義尭さん | 
| 武将の数が前作に比べ多い。
	 『お勧めシナリオ』システムもかなり良い。 武将のイベントも見ごたえがある。  | 
  カーズウェルさん | 
| アイテム数や武将が多くデータも深い。
	 HDD対応は嬉しい、快適です。  | 
  えあへっどさん | 
| キャラ数と共に、シナリオ数も多少増えた。
	 VIIがかなり簡単だったせいか、VIIIは多少難易度が増えた。 一騎うちなど、見所は満載でイベントも見ていてとても面白い。 音楽が所々で結構変わって個人的にOK  | 
  のらぴょんさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| 【オ:3 グ:3 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:わからない】new!
	 快適性の面でかなりひどいです。 まずロード時間が長いこと。 それから、戦争のときの時間かかりすぎ。 自分の舞台のターンが回ってくるまで場合によっては1分2分とかかかります。 1日であきました。 投稿者: ryoさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:3 快:4 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】
	 ・基本的にVIIと被ってる。 ・戦争が簡単すぎる。まだ負けたことが無い。。。 ・臣下はやることが決められてるため自由度が低い。 投稿者: りーさん  | |
| 【オ:3 グ:3 サ:5 熱:4 満:4 快:3 /プレイ時間:わからない】
	 (クリア:済) キャラの列伝が前作の使い回し。 列伝の紹介と能力が噛み合わない武将がいる(紀霊弱すぎ) 戦闘がマンネリ。 勢力が少なくなるとCPUが間者をバシバシ送ってくる。 あの「ウォンウォンウォン…♪」と言う音と相まって凄くウザイです… 馬超の顔がテカリ過ぎ。 周瑜がどう見ても美形ではない…(当時の美形だから?) 投稿者: カンコンキンさん  | |
| 出世するのはいいが大陸の
	 はしっこの城の大守に任命されるとすることがなくなる。 在野の登用にしっぱいして親密が無視になると 全く相手にされなくなるのはかなりムカつく。  | 
  ドロイドさん | 
| 一騎うちがつまらない。慣れて来ると飽きてしまう所。
	 値段が高すぎる。  | 
  前田君さん | 
| とにかく戦争です。
	 一騎打ちの時に気力を回復!なんて考えないと思います。 VIの戦争、一騎討ちが懐かしい・・・。 戦死する武将がいなくなってしまったのはちょっと疑問。 烈火でも重症なら負わせられるけど死なないし。 妖術だとか風変・天変は無しにしてほしい。 現実みが薄れていってしまう気が。 合理主義の曹操配下で都督になれる位 有能な武将である操仁等が凡将なのが不思議。  | 
  ジャケットさん | 
| なれてくれば単調になって暇!
	 始めは、階級や能力をあげることに精一杯だが ある程度まであがると、何していいかわからなくなる。 結局、君主で始める方が面白い。  | 
  偽者リュウビさん | 
| 戦闘での操作性が、悪い。
	 さらに武将の能力に統率力がないのはおかしいと思う  | 
  姦雄さん | 
| 戦闘シーンがどうも・・・。
	 単純なエフェクトを入れるぐらいなら 私は鄭問之三國誌みたいに何もない方が好きですねえ。 あと、蜀をひいきしすぎるのそろそろやめません? 劉備や趙雲、いくらなんでも強すぎですよ・・・。 反面、魏の名将達が弱すぎます。 特に曹真に曹休。かわいそすぎます・・・。 もっとステータスを正史に近づけてほしかったですね。  | 
  伯嘉さん | 
| 武将の能力値が上がるのはいいが、少し上がりすぎな気が。
	 少しシミュレーションというよりはRPGに近い気が。  | 
  シュウさん | 
| 戦闘は何とかして欲しいですねっ!
	 敵味方が入り乱れての混戦は必至ですが、 どれが自軍の配下武将なのか全然判別出来ません。 又、戦闘も大味ですねっ!確かに前作の方が良かった・・・。 「戦闘シーンを楽しみたい方は明日発売予定の 別タイトルゲームを買って下さい。」との布石でしょうか・・・?  | 
  織田玄徳さん | 
| 操作性が・・・(汗)
	 それに戦争や日常が完全に作業で 武将の人間的な部分がアピールされてない気がする。 太閤4のようにもっと個人に焦点を当てたほうがいいと思う。 シミュレーションとしては重厚(?)なのかもしれないけど ゲームとしてはちょっと楽しめません。 飽きやすく、9800円という値段の高さが財布を直撃!(TT) この内容なら5800円でいいと思います。  | 
  天燐さん | 
| 一騎討ちがしょぼい。
	 戦争に迫力がなくなってきてる。 張遼の顔がかなりきにいらない。 本当に確率の戦術はやめて欲しい、 95%で7回はずした時は、まじむかついた!!  | 
  YKKさん | 
| 操作性がコントローラだけにちと悪い。マウス対応にすべき!
	 (単調とかいっぱいかかれてあるが、 いろいろ自分なりに開拓すればやれること多いですよ。 戦闘だって戦術を失敗恐れずうまく使えば10000対30000でも勝てました)  | 
  nobuさん | 
| 戦争が寂しい。
	 三国志6みたいに全部同時に動いた方が良いし、 ターン制より相手の動きを予測して戦う方が本格的だと思う。 あと、平凡の武将が成長すると名将並みに強くなり名将の有り難みが消える。  | 
  シマリスさん | 
| イベントが多いのはうれしいが、
	 特定の年代で始めないと見れなかったりするのが残念。 内政値を上げたりするのが事務的に感じる。 あと、武将に個性が感じられない。  | 
  おかちんさん | 
| 長く楽しめそうにないとこですかねえ。
	 あと、特技の戦法が意外と決まりにくくて困りものです。 失敗のリスク考えたら、どうしても通常攻撃選びがちです。  | 
  GAKUUNさん | 
| 合戦時は、単に戦法と戦法の応酬に終始するもので、
	 あまり細かい戦術は楽しめない。 ガチンコ勝負といった印象。 前作では、相手の拠点を占拠し続け、士気を下げ、 少しずつ劣勢を挽回するという戦術がとれただけに、 今回の大味さは気になってしまう。  | 
  らんすろっとさん | 
| 期待してたぶんなんか寂しい。
	 とにかくすごく単調。 ゲームなのになんか仕事してるみたい。 やりこむ要素を用意しているんだけどなんか イベント収集とかいわれてもなんかあんまりやる気が起こらない。 戦闘も6や7なんかの方がやってて楽しかった。 高い←最大の欠点  | 
  KTAさん | 
| 作業しているとしかいえないゲームです。
	 内政・外交・人事・戦争、全てにおいて 2年も内政しているとどうでもよくなります。 戦争は本格的ですが時間が長くかかりすぎで飽きます。 全登場人物、50以上のシナリオ、それほど魅力がない  | 
  もなか義尭さん | 
| 今作に限った事ではないが作業が単調になってくる感は否めない。
	 メリハリがなくダラダラと続けていくので人によっては飽きが来るのは早いかも。 戦闘中の残兵数の数字が小さすぎて見づらい。  | 
  カーズウェルさん | 
| 会話など面倒な作業が単調でつらい。
	 武将の能力を簡単に上げられるが、逆に武将の個性が薄くなり 有名な武将を登用できてもあまり嬉しくない、 誰でも良いって感じです。 『面白さ』を感じられる部分がなく、延々作業していく状態でした。  | 
  えあへっどさん | 
| 3ヶ月に一回評定するけど、だんだんめんどくさくなる。
	 評定中の音楽が個人的に気に入らない。  | 
  のらぴょんさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 【オ:3 グ:3 サ:3 熱:1 満:1 快:1 /プレイ時間:わからない】new!
	 信長や三国志を買おうと思ってる人は、PC版をお勧めします 信長革新や三国志11はおもしろいですよ 投稿者: ryoさん  | |
| 【オ:4 グ:4 サ:4 熱:2 満:3 快:4 /プレイ時間:30時間以上40時間未満】
	 いいゲームだが三国志VIIをプレイしたことがある人にとっては新鮮さが無いように思われる気がする。 実際僕も飽きそうです。。。三国志が大好きな人にとってはお勧めです。 今はとても安い値段で買えるので最初の値段を考えるとかなりお得です。 初めて三国志をプレイする人は買って損はしないと思います。 投稿者: りーさん  | |
| 【オ:3 グ:3 サ:5 熱:4 満:4 快:3 /プレイ時間:わからない】
	 (クリア:済) このシリーズは物語性を求める人には向かない、ある程度の脳内プレイ(妄想)を必要とします。 7からグラフィック(主に顔)が随分良くなりましたね。 個人的には昔の三國志シリーズの荒っぽさが、逆に中国って雰囲気が出ていて味があったかも… 投稿者: カンコンキンさん  | |
| 色々な新しい要素が追加されていて、面白いと思う。
	 三国志好きなら、買って損は無いと思う。  | 
  前田君さん | 
| 三国志ファンなら暇つぶしにはなると思います。
	 ですがイベントなども作業性の強いものになって しまっているのであまりお勧めしません。  | 
  ジャケットさん | 
| いっそネットゲームにするべき。
	 合計100人くらいでやると何がなんだかわからなくなり面白いのでは? 弱い武将だったら嫌!好き嫌いでそう? 一人一人の武将データをサーバが管理して、 武将の生き様を自分で作れたら、楽しいかも?  | 
  偽者リュウビさん | 
| 細かい不満点はいろいろあるけど、
	 全体的には今までのシリーズのなかでは最高のできだと思う  | 
  姦雄さん | 
| シミュレーションとしては高水準。敷居が高いと
	 思われがちなようですが誰でも楽しめる秀作だと思います。 買って損はありませんね。 面白いとは思いますが・・・魏が好きな人にはお薦めできないか。 個人的に。一回ぐらいは正史メインのゲーム作って欲しいです。  | 
  伯嘉さん | 
| 今作は、戦闘シーンでずいぶん損をしてしまった感じですね。
	 評定・その他は良い出来なのでバランスの問題でしょうねっ! チープな戦闘が目立ってしまいます。 私はおすすめ出来ませんねッ! むしろVIIの方をおすすめしてしまいます。  | 
  織田玄徳さん | 
| シリーズ通してやってますが
	 正直、今回のは三国志好き以外にはお勧めできません。 三度の飯より三国志が大好きな人なら楽しめると思います。 ある意味で今までよりさらに三国志ファン向けのソフトですね。  | 
  天燐さん | 
| 6の一騎討ちが懐かしい。
	 はきし言ってすぐ飽きます。/td>  | YKKさん | 
| 三國志好きにはやって欲しいと思う。
	 でもシミュレーションも好きなのも大事な要素と思う。 自分でいろいろ視点を変えて遊べる人なら(ただ統一を目指すだけでなくて) おすすめです、ほんと。  | 
  nobuさん | 
| 実際プレイしてみると意外と淡白で、飽きやすいかもしれない。
	 個人的には劉備、関羽、張飛のグラフィックが凛々しくなく、 それだけでやる気が失せてしまった? やはり値段が高すぎですね。  | 
  おかちんさん | 
| 私は信長シリーズ、三国志等殆どプレイしてきましたが
	 4時間プレイして次の日に売りました。 三国志7の方が面白くプレイできると思います。 三国無双や太閤立志伝4とはまったく違いますので注意。  | 
  もなか義尭さん | 
| 三国志が好きなら買うべき。
	 シミュレーションが好きなら考えるべき。  | 
  カーズウェルさん | 
| 三國志は1〜6までプレイしましたが、今作は自分的に最低作品でした。 | えあへっどさん | 
| 三國志ファンでしたら、まあ買うのかな〜?と言った作品です。
	 私もまだ、一周しただけですから・・どうも言えませんが。 ちょっと、飽き易そうだな〜と思います。  | 
  のらぴょんさん | 
| 
◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。  |