| オールスターベースボール2002 | 
|---|
| 発売日: 2001年10月4日 | 
| --- 発売元 ---
	 ⇒ アクレイムジャパン  | 
  総合点⇒ (100)  | 
  C:69点 | 
| --- 簡易内容説明 ---
	 2000年度のメージャーリーグのデータに イチローと新庄を追加しています。 シーズン中にトレードやFAなどあります。  | 
  2,800円 | 50kバイト必要 ---  | 
| † 参加型レビュー集 † | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| オリジナリティー | グラフィックス | サウンド | 熱中度 | 満足感 | 快適さ | 
| 3.5点 | 3.25点 | 3.44点 | 3.75点 | 4.0点 | 2.75点 | 
| --- 良い所 --- | |
|---|---|
| ・値段が安い。
	 ・チーム、球場の種類が多い。 ・オリジナル・キャラが作れる。 ・トレードを繰り返して、最強チームが作れる。 ・実況や選手がリアル。  | 
  尾留部さん | 
| トレードなどが自由に出来、理想のチームが作れるので、
	 何パターンもの個性的なチームを作り何シーズンも遊べる。 ホームランを打った瞬間が気持ちよい。 オリジナル・キャラが作れる。個性的な各球場。  | 
  ラインバックさん | 
| 最強チームが作れる。実況が良い。雰囲気が良い。
	 有名な選手のモーションがいろいろあって良い。けっこう面白い。  | 
  マルチネスさん | 
| 恐らくはボクがヘタクソなだけでしょうが、なかなか勝てないところがいい。
	 野球ゲームは得てしてパターンとかがわかると 絶対勝てたりしますが、このゲームそうもいかない。 ボク的には80点くらいあげてもいいです。  | 
  ガンツさん | 
| スタジアムとかの映像がリアルで良かった。 | バティスタさん | 
| 球場が忠実に再現されている。
	 Legendチームがあるのが気に入った。  | 
  ジーターさん | 
| バットの角度や、細かい守備シフトが設定できる。
	 ブルペンでウォーミングアップが出来る。  | 
  他人さん | 
| 安い!値段分はキッチリ楽しめる。
	 難易度低めで気軽に遊べる。 全編英語で最初は戸惑うものの、慣れてくると逆に「メジャー」って感じ。 球場も良い感じ。 モードが多く楽しみ方もいろいろ。 ホームランの演出が気持ちよい。 欲を言えば全てのホームランでリプレイを実現して欲しいものです。 選手の知識がつくことで今後の観戦が楽しくなりそう。  | 
  かずさん | 
| 2800円なので全く期待せずに買ったが遊べる。
	 某野球ゲームよりいいかもしれない。 メジャーの雰囲気が良く出てる。 ホームランが出たときが気持ちいい。 実況もリアルで細かい。  | 
  MLBさん | 
| 値段が安くても、それ以上の満足感を与えてくれるソフト。
	 グラフィックがPS2にしては、汚いが、 メジャーな選手のモーションはきっちり再現しているし、 30チームのホームグラウンドもしっかりと作りこんでいる。 ゲーム自体も不自然なボール軌道や守備時の変な挙動も 比較的すくなくなっているし、 英語で文字が小さく、プレー時間が長いという点を除くと 野球ゲームではトップレベルの出来。  | 
  ひらさん | 
| 全体的にいい作りだと思う。
	 MLBの雰囲気はとてもよく出ている(英語の実況のせいかな?) 値段からみても十分"モト"を取れるゲーム。  | 
  ペカちゃん | 
| MLBファンだったらきっとはまります。
	 ほんといい雰囲気でてます。 そしてMLB全球場でプレイできるものいいですね。 あと、プレイデータが豊富です。データを眺めてるだけでも面白いです。  | 
  SHIFTさん | 
| 球場などのグラフィック。
	 パワプロなどいろいろプレイしてきたが、 自分の中では今までの野球ゲームで一、二を争うデキ。 臨場感もかなりのもの。その他にも、 ・一通り今の野球ゲームのツボを押さえてある (選手エディット、ホームラン競争、公式戦モード、エキシビジョンゲーム等) ・多彩な打撃&投球フォーム (デレク・ジーター、ケン・グリフィーJrなど多数) と色々と出てくる。コストパフォーマンスはかなり高いと思われる。  | 
  源五郎さん | 
| MLBの雰囲気はまあ出ているとは思う。
	 騒々しい日本プロ野球ゲームのSEに慣れた耳には新鮮な感じ。 オリジナルキャラが作れるのは唯一(?)の楽しさ。  | 
  犬猿さん | 
| チームデータををいじれるところ。
	 全てが大味なところ。  | 
  MacWさん | 
| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| ・日本語のヘルプを入れて欲しかった。
	 ・イチローが似てない。 ・ホームランを打った時の爽快感が全然ない。 ・1試合に時間がかかりすぎ。  | 
  尾留部さん | 
| 打ち過ぎ。
	 CPチームが盗塁をしない。 時折かわる自チームのオーダー。 投球間隔の間が少し長い。  | 
  ラインバックさん | 
| オールスターレベルでも弱い。
	 真ん中にストレート投げ続けも三振取れる。 ランディ・ジョンソンもペドロ・マルティネスも簡単にホームランが撃てる。 球があんまり速く感じられない。 トレードすると投手のローテーションがおかしくなる。 先発にリベラとか。  | 
  マルチネスさん | 
| 画面上は全て英語なのがイマイチ。
	 説明書はほんと手放せないです。 先発メンバーが勝手に変ったりしてでてくるのですがあれはなんで?  | 
  ガンツさん | 
| イチローが中南米の選手みたいになってる。(・・) | バティスタさん | 
| ホームのチームが攻撃中にチャンスを迎えたり、
	 守っている時にピッチャーが三振を取ったときとかは 観客が盛り上がるといった効果が欲しい。 試合開始前に国歌が流れるとか、試合中のオルガン曲にも多様性が欲しかった。 日本語実況でNHK衛星中継の実況&解説を入れて欲しかった  | 
  ジーターさん | 
| バッティングカーソルがボールに重なっていなくても
	 稀にホームランがでることがある。 メモリーカードの使用量が1919KBとものすごい。 グラフィックはダメダメ。 ヒット、ホームランを打った時の爽快感が今一つ足りない。  | 
  他人さん | 
| 試合時間がちょっと長め。
	 選手が似てない。 一部有名選手のフォームは再現されているものの、 他はかなりアバウト・・・って言うか全く別人。 慣れてくると最高難度でもホームラン乱れ打ち。 ストレス解消には良いが・・・。さらにCPU打者も打ちまくり・・・。 投手のスタミナが球数関係なく打者数で減少するので 「初球内野ゴロ」でも「フルカウントからファールで粘られホームラン」でも 減少量同じ。 「これは即死だっ!」と思っても元気にプレー続行。 マニュアルが不親切。  | 
  かずさん | 
| 淡々と試合をする感じ。相手チームはただ打つだけ。
	 どんな俊足な選手が塁に出ても、盗塁やエンドランをしてこない。 オールスターレベルでも、ボールの見極めさえ出来れば 簡単にホームランが打ててしまう。 (洋ゲーだから仕方ないと言ってしまえばそれまでだけれど・・・・) 塁間に挟まれない。 怪我しない? 理不尽な敬遠。 悪送球してもランナー進まない。 私的意見ですいませんが、DCワールドベースボール2K2(輸入版)より上で パワプロより下って感じです。  | 
  エイクマンさん | 
| イチロー、新庄が全く似てない。というか別人。能力低いし・・・・。
	 データが今年初めの頃なのかな? 実況のパターンがちょっと少ないかも。 試合時間が長い。  | 
  MLBさん | 
| まず、グラフィックが汚い。
	 それと2002年と銘打っているが、 イチロー、新庄がとってつけたようにいい加減に作られていて、やる気がうせる。 バッティング・フォーム、能力、顔のグラフィックがまったく違う! さらにピッチー強襲のヒットを放つと、どんな弾でも必ずピッチーがキャッチする。 英語表記で文字が小さくマニュアルが手放せない。 ピッチャー交代やバッター交代の演出面もわりかし地味で、 いつ交代したのかわからないぐらい。 さらに、バッティング設定とかは細かく設定しているらしいが、 いちばんやさしいルーキーにゲームレベルを設定しても COMにバシバシ、ホームランを打たれてすぐに大量失点になってしまう。 ホームランを打ってもリプレイが出ない。 さらにピッチャーが投げてからまた次の弾を投げるまでのモーションが長くて、 最初はいいがだんだんとイライラしてくる。 ちょっと間延びしていてゲームを9回終えるまでに時間がかかる。  | 
  ひらさん | 
| ゲーム中に日本語のマニュアル(ヘルプ)などがあれば良かった。
	 慣れるまで説明書(解説書)が手放せない。  | 
  ペカちゃん | 
| 一部の有名選手は非常によく似ているのですが、
	 その他の選手はみんな双子みたいです。  | 
  SHIFTさん | 
| 一部の選手が似ていない。
	 あまりにも似ていなかったので怒りを通り越して笑いが出てきてしまった。 しかし、エディットモードにて少なくとも製品版よりは似せる事が可能。 あと、かなり戦略的な野球ゲームであり、 しかも操作方法が大きく異なるので、 パワプロなどに慣らされている人は多少戸惑うかも知れない。 あと、戦略的な割に大味。  | 
  源五郎さん | 
| バッティングなどの設定が細かすぎ。
	 この手のゲームは操作に慣れるまでに 時間がかかるものだが、あまりの細かさにうんざりする。 それから、イチローのキャラにはガッカリ。 無理に入れなくても良かった気もする。 これって海外で作ったパソコンゲームの移植版 ?英語ばかりでわかんねーよ!  | 
  犬猿さん | 
| 選手が全く似ていない。
	 フォントのせいで文字が読みにくい。 一試合にかかる時間が他のソフトに比べて長め。  | 
  MacWさん | 
| --- 感想など --- | |
|---|---|
| 改善して欲しい所も多々、ありますが、
	 現在発売されている野球ゲームの中では、私個人としては、 「劇空間プロ野球」と1・2を争う出来です。値段も安いし。 同時期に購入した「プロ野球Japan 2001」と比べると、月とスッポンです。 何シーズンでも遊べる大変よいソフトだと思います。  | 
  ラインバックさん | 
| 値段の割に面白い。買って良かった。 | マルチネスさん | 
| 試合時間は確かに長いがボクはそう気になりませんでした。
	 でも1日2試合が限度。 料金的な事を考えれば、十分だと思います。  | 
  ガンツさん | 
| 2800円という値段は妥当だと思う。
	 野球好きならハマるかも。  | 
  バティスタさん | 
| 不満点は物凄くあるが、かなり楽しい。
	 値段も2800円と手ごろなので、 興味がある人は買って損はしないでしょう。  | 
  他人さん | 
| 不満点も多いのですが、
	 個人的には今までやってきた野球ゲームの中では一番相性が良いです。 買って損したと思う人は少ないでしょうね。  | 
  かずさん | 
| 結構文句かいたが、まあまあのゲームではないかとおもいます。 | エイクマンさん | 
| 色々と問題点は書きましたが全体的に見て非常にいいと思う。
	 値段の安さもあるけど、ダイナミックなMLBを堪能できる。 CPUにホームランをフェンス登ってキャッチされた時は驚いた  | 
  MLBさん | 
| いろいろと書きましたが、少しテンポが遅いのと
	 打高投低になりやすいという点を除けば、 よくできている野球ゲームだと思います。 しかも値段は2800円とお手ごろです。 英語表記で少し字も小さいですが、 かって損はないゲームだと思います。  | 
  ひらさん | 
| 良いゲームだと思う。
	 PS2のリアル野球ゲームは他に劇プロくらいなので、 アレに比べたら数段いいと思う。 買って損なし!!!  | 
  ペカちゃん | 
| いまこのゲームにどっぷりはまっています。
	 テレビでマリナースが負けた時のうっぷん晴らしにちょうどいいかも。  | 
  SHIFTさん | 
| 思ったよりアバウトではなかった。
	 全て英語表記なのは洋ゲーであるから仕方がない。 日本の野球ゲームに飽きを感じていて、MLBに興味があるのであれば、 きっと面白く感じられるだろう。次回作が楽しみだ。  | 
  源五郎さん | 
| 値段で心配したけどやっぱり..。
	 でもちょっと期待したから期待ハズレ。 PS2でやる意味もないように思えるグラフィックだし、 全体的にわかりにくいゲーム設定で段々やる気をなくした。 でも雰囲気はいいだけに残念..。 もっとシンプルな操作性と日米共同開発のリアルなゲームを期待したい。  | 
  犬猿さん | 
| 洋ゲーのローカライズというかそのまんまなので、2800円は妥当。
	 野球ではなくベースボールに浸りたい人にお勧めです。  | 
  MacWさん | 
| 
◎投稿はPS2版のみお願い致します。 ◎個人的理由により更新が大幅に遅れる事があります。あらかじめご了承ください。 ■ 以下は掲載しません ■ ・投稿の文章が一言(50文字未満)のみ。 0点・5点の部分がきちんと文章でフォローされていない内容。 ・50文字以上でもあまりに【抽象的な内容】【感情的な内容】【誹謗・中傷】【理解不能な内容】。 ・点数と内容があまりにも一致していない投稿。 ・ネタバレが記載されている内容。 ・proxy・海外のサーバー・会社・学校・携帯電話・公共施設からの投稿。 【詳細な掲載基準はこちら】【参考にしやすいレビューとは?】 ■ 不正投稿について ■ ◎名前を変えて、同じソフトに何度も投稿するのは禁止です。 見つけた場合、掲載しているのを削除します。【自分の名前(HN)が固定されていない方へ】 また荒らし投稿やあまりに酷い場合、予告なくIPアクセス制限をかけることがあります。 ■ 改訂稿について ■ "PSmk2への感想・要望など"欄の所に「改訂稿、修正です。」などと修正による再投稿であることを明記して下さい。明記していないと、ほぼ確実に多重投稿と認識します。名前を変更しての改訂稿もほぼ確実に多重投稿と認識します。 また本人に成りすまして第三者が改訂稿するのを防ぐために、改訂稿時も最初に投稿したプロバイダーまたはメールアドレスは一緒にするよう宜しくお願いします。  |