| --- 悪い所 --- | |
|---|---|
| メディアがCD−ROMの為かロードが多少気になります。
	 DVDすればよかったのに。 あとキャラがVF1からずーっと同じ(多少増えたけど)なのもちょっと・・・  | 
  メルさん | 
| キャラの装飾?を変更するときのロードが気になりました。
	 あと専用スティックの出荷量が少なすぎるのでは?  | 
  グラディエさん | 
| 苦になるほどじゃないけど、もうちょいロードが短いと嬉しい。
	 アーケードよりグラフィックのレベルはちょい落ちるので、 グラフィック命!の人にはあまりおすすめできないかな。  | 
  ほにほにさん | 
| バーチャジャンキークラスの人じゃないと結構すぐ飽きるかも・・・。
	 CPU強いし、KUMITEも結局はCPUなので、対人戦とはやはり違う。  | 
  JEDさん | 
| アーケードモードは何度かやるとあきますね.
	 AIはあまり面白くないかも.  | 
  たーさん | 
| ・プレイするキャラごとにセーブデータを作らなければならない
	 というシステムがわかり辛くなにかと面倒 ・ゲーム中の操作説明が不十分(特に自キャラのロード法の表示くらいするべき) ・キャラの容姿を変える画面でだけ異様にロードが長い ・キャラの容姿を変える画面で視点移動だけが なぜかアナログスティックでの操作なので アーケードスティックを使っていると 動かせない(使っていないL・Rのボタンにすべき)  | 
  カッツ・Oさん | 
| モードが少なすぎる。クミテ以外はやる必要が無い。
	 すぐ格闘が終わる。爽快感がまったくない。COMが強い。 ゲーセン行かない人にはあまりいらない。 オリジナルモードが無い。  | 
  EIJIさん | 
| 画面がチラチラしてますので
	 それでお困りの貴方はテレビの照度を下げてみてはいかかでしょう。  | 
  KOUGAさん | 
| ・キャラクターが濃くてちょっと気持ち悪くなった
	 ・BGMが古臭い ・やっぱり画面が粗い  | 
  ポックリさん | 
| 画面がチラチラ・・・
	 やはり、慣れるまではジャギーきついです。 もちっとガンバって欲しかったなぁ。 あと、なかなか段位があがらん、つーか、下がる・・って、 これは自分のせいか。。 音楽はあまり印象無し。VF2がいちばんよかったなぁ。  | 
  Towaさん | 
| AI機能がなんかいい加減な感じ。
	 あとEDITのアイテム選択時、重さを感じる。 また初心者の自分にとってトレーニングモードは親切だったけど 方向キーとボタン同時押しなのか、順次押していくのか わかりづらい技もあった。  | 
  SIAM好きな にいさん  | 
| アーケード以上でも以下でもないところ。
	 たとえば団体戦とかそういうのが欲しかった。 またAI作るのはいいが応用少なすぎ。 自作AIと勝ち抜き戦のような物を作ってくれれば より多くのAIを作ろうと思ったと思うのだが・・・。  | 
  じょ〜か〜さん | 
| もう最悪にジャギが目立つ点。これはいただけません。
	 あと、HDD対応の割には読み込みが遅い気がします。  | 
  NYOさん | 
| 何故、オープニングが演武ではないのか?
	 流れる動きに力強さを備えた酔拳。 地響きを立てる震歩から繰り出される八極拳の破壊力。 映画そのままの動きを再現した小林寺の修行僧。もったいない。 もともとストーリー性をあまり持たないゲームだけに そのリアルな動きを見せ付けるにはやっぱりこれは必要かと。 ゲーム中にそんなにかっこいい動きなんてなかなかできないのだから 見本としてもいいものだったのに残念。  | 
  シュウさん | 
| データをロード、セーブするたびにいちいち確認してくるのはいかがなものか。
	 ハードディスクがないとエンディングが違った。  | 
  techさん | 
| 3Dリアル系格闘ゲームなのに当たり判定がメチャクチャなのが嫌。
	 このゲームが元祖っぽいけどリングアウトは白ける。 KUMITEモードがメインっぽいが、後半(中盤?)になると アイテムも入らず、段も上がらずで流れ作業になりがち。 対戦時データを残す場合メモリーカードは2枚必要。 1Pの人はスロット1から、2Pの人はスロット2からじゃあないとデータは使えない。 頻繁に入るロードがちとウザイかな。 普通のコントローラーだとめっちゃやりずらい。 (同時押しボタン設定もあるので使う事に抵抗がない人はらくかも)  | 
  チュワタナさん | 
| 特に見あたらない。アーケードにここまで忠実ならば、
	 悪い点はアーケード版の不具合ということになるだろう。 あ、ジャッキーのミドルスピンキックは不具合。 カウンターで当てれば受け身可能で反撃確定って何や・・・。 ロードが遅いのはCD−ROMだからどうしようもない。我慢我慢。  | 
  COTさん | 
| PS2のゲームでフルシーンアンチエイリアス処理を
	 していないゲームを久しぶりに見ました。 初期タイトルみたい・・・ 「ハードの限界か?」と書いている人もいますが、 ジャギーとフリッカーはPS2の一線級ゲームでは 遥か昔に解決されていることです。 しかもオープニングムービーの画質の悪さ・・・ CD−ROMでも綺麗なムービーを再生していた 鉄拳TTの前例がありますから納得行きません。 ゲーム画面も鉄拳TTの方が綺麗です(背景が一枚絵ということを差し引いても)。 セガがPS2に慣れていないことが分かりますが、 エレクトリックアーツのように初期タイトルから 高画質を維持して来た会社もあるので、セガにも頑張ってほしかった。 今更CD−ROMを使うのもどうかと思います。 他機種(GC,Xbox)ではすでに使われていないメディアです。 CD−ROMは、製造費が安いという利点以外には、 ロードが遅く音もうるさいだけです。 しかも定価が6800円という価格では、 その製造費が安いという利点もユーザーに還元されていない。  | 
  なかゆんさん | 
| AIモードや組み手モードがそれほど面白くなかった。
	 やっぱりバーチャは人と対戦するのが面白いゲームなので遊びは入りづらいかも。 グラフィックはアーケードの方が上。 水の表現などはアーケードではあまり無かったが、 やっぱりあのキラキラ感が出て欲しかった。  | 
  PS2kaさん | 
| ジャギーがアーケードと比較してしまうと気になりますね。
	 もちろん限界はあるのでしょうが。 Fight始まれば気にならないですけど(笑)。 あと、AIの育て方やキャラクターごとのキーコンフィグなど、 多少わかりにくい部分があります。  | 
  あるはーさん | 
| セーブ時などがちょっとうざく感じるときがある。
	 それ以外はそれほど気にならない。 チョット長めのロード時間とステージデモが飛ばせない点は 対戦前の気持ちの落ち着きと考えればいいくらいの時間。  | 
  のあのあさん | 
| ハードディスク対応なのに、データの保存はメモカでしかできない。
	 音楽がしょぼいかな。  | 
  ふっふっはぁ!さん | 
| DVDにすればもう少しロードが速くなりそう
	 HDD対応だがインストしてもロードは速くならない (多少は速くなるけど) マンネリ感とファ○通部員がやたらと出てくるのは 正直うざい以外の何者でもない  | 
  lucyさん | 
| 手を抜いたのか技術が無いのかわからないが
	 PS2にしてあのグラフィックはないと思う。 30分やったら目が痛くなった。 キャラは魅力がなくなったし、試合後のセリフも寒い。  | 
  いっぷまんさん | 
| やはりアーケードのものと比べると画像がちょっと違和感ある。
	 そうゆう意味では完全移植とは呼べないかも あとはほとんどの人がPS2版は練習用という位置付けになると思うので 結局ゲーセンに行って金使っちゃうことかな(笑)  | 
  garuさん | 
| ロードが早いとはいえない。
	 その他特に悪いという点は見当たりません。 しいて言うなら今後は変化を加えたほうがよいかも(いろんな面で)  | 
  IMMさん | 
| 強いてあげるならエンディング。
	 あと、読み込みが完了しました、 でボタンを押させる必要があまりないような・・・  | 
  アキラ良しさん | 
| 所々、ロードが長く感じる場面がある。
	 アーケードでもそうなのかもしれないけど、 キャラクターとリングなどの背景が区別しにくい。 少しグラフィックの質?のようなものの差が欲しかった。 専用スティックはレバー硬すぎ!  | 
  インディアンさん | 
| やはりグラフィックにまだ慣れを感じないのは第一作では仕方ないところか。
	 でも平均以上は行ってると思う。  | 
  Cさん | 
| 試合開始前のキャラ登場シーンが微妙に飛ばせない。
	 ある程度シーンが進んでからじゃないと飛ばせなかった。 アーケードよりグラフィックはやや劣ってると思います。 決してロード時間は短くはないけど、早くもない、普通かな。 DC版VF3tbよりは遅いと思います。 オープニングデモと、エンディングデモが アーケードと違うので注意(アーケード版のデモは未収録)。  | 
  ともさん | 
| ・AIモードがあまりハマらない。
	 一晩ほっとくとかなり強くなってるので じっくり指導しようという気が起こらない。 ・組み手が弱すぎる。実際にいる有段者はあんなによわくないです。 ・ゲーセンで対戦がしたくなるw 初心者におまけのアクセスカードはかなりの誘惑です。 もとからカード持っていても『次は買わなくていいのか♪』 などと思ってゲーセンが通いが頻繁になるw悪魔です  | 
  まさらっきさん | 
| 特に無いですね。
	 読み込みも遅くはないし、 グラフィックもアーケードと若干の違いはあってもかなり頑張っていますし。 しいて挙げれば、オープニングとエンディングのムービーかな?  | 
  Kaz-iさん | 
| DVDにしてエンディングムービーなどをたくさん入れて欲しかった。 | おうまいがっど さん  | 
| うーん、特に無いです。
	 あくまで「お家のバーチャ4」という感じで買ったので、 ゲーム性さえしっかりしてれば 他の部分ははっきり言ってどうでも良かったので。(笑)  | 
  あーくさん | 
| ・KUMITEモードの初段以降の敵がバーチャ初心者の私にはきついです。
	 ・DOAみたいにコスチュームが複数あると良かったです。 ただアイテム装備で多少変えることができますが それでも3〜4種類あったら良かった気がする。  | 
  koichiさん | 
| 的が弱いです。ほとんどハメで勝てます。
	 アーケードクリアできる人なら楽勝です。 純正のレバーがヘボイです。  | 
  うしおさん | 
| お互いにプレイヤーファイルを使ってのVSモード(対人戦)は
	 メモリーカード2枚ないと不便だと思う。 1枚のメモカから、お互いの育てたキャラが使えればよかった…。 (その都度スロット差し替えると問題ないケド面倒)  | 
  walkerさん | 
| デュアルショックのスティックに対応してないところ。
	 せっかく付いてるのに使えないのは勿体ないです。 あれが使えるだけでもだいぶ違うような気がするんですが。  | 
  ないとさん | 
| グラフィックは綺麗なんだけど、アーケードと比べるとやっぱり見劣りします。
	 さすがに2年も前のハードだとこれが限界かな? でも、セガがPS2に参入して間もないことを考えると、 かなりの出来だと言えると思います。  | 
  JUNZさん | 
| ゲーム以外の演出は抑えめ。
	 まあ余計なムービーなんていらないので、自分はOKですが。  | 
  いわおさん | 
| 画面上で当たっていない攻撃がヒットしてしまうのがチョット..。
	 技の間合い上(数値上)ではヒットなのでしょうが。  | 
  いまさん | 
| ・キャラの顔が無茶苦茶“濃い”です。w
	 ・ちょっと動作が唐突過ぎる(フレームいくつか飛ばしてる?)感があります。 処理の限界なのでしょうか・・・ ・キャンセルボタンが×じゃないです。 ワザとそうしてるならやめて欲しかった。気持ち悪い。 ・説明書の内容だけじゃ、説明不足です。 初めから攻略本やらWEBサイトをアテにする態度はいかがなものかと。  | 
  Kujiraさん | 
| 練習モードで自分が失敗した時、どこが悪かったのかがよく解らない。
	 解説は出るが不親切。  | 
  ルナルー (バーチャ ど初心者)さん  | 
| とくに見つかりません。
	 強いてあげるならエンディングがないといったことくらいでしょうか。 隠し要素も少なそう。  | 
  トムさん | 
| あくまでアーケードのグラフィックには負けてる。 | 腸炎ビブリオさん | 
| 熱くなる音楽がない。
	 グラフィックもPS2が発売されて2年になるんだから、 もうちょっと良くてもよかった。  | 
  ダイバーさん | 
| 画質がシャギがちょっと目立つかな、でも遊び出すと気にならなくなるレベル。
	 オープニングムービー?がへぼい  | 
  Grazさん |